日々なるようになる

ツウニャンの呼び名 ”いくつもありま~す ”
ケ・セ・ラ・セ・ラ~ ((´∀`*))ヶラヶラ

奈良公園

2014-05-20 | 西日本で過ごした時の記録です。

 

 ゆっくり 奈良公園を散策 

 

可愛い小鹿さんを 

 

鹿さんたちは 気持ちよさそうに寛いでいるようでした。

 

円窓亭

奈良公園を鷺池の方へ歩いていくと片岡梅林のすぐ横に円窓亭があります。

鎌倉時代に建てられた この建物は宝形造りで茅葺屋根で 四方の板に丸い窓がくりぬかれていて

非常に珍しいです。 もともと春日大社のお経の倉庫だったそうです。

明治27年に現在の場所に移築され 国の重要文化財に指定されています。

 

円窓亭のすぐそばから下に鷺池に浮かぶ 「浮見堂」 が見えてきます。

 

浮見堂     

大正5年に建てられた 檜皮葺き(ひわだぶき) 八角堂形式(六角形)のお堂です。

水面に写る姿が美しく 水辺の憩いの場となっています。  現在の浮見堂は老朽化したため

平成3年から平成6にかけて3年間の改修工事によって その美しさを今によみがえらせました。

 

 

ダイサギがゆっくり池の中を歩いていました。

何か獲物でもいるのかな? 

 

 琴の音色? となっていますが ・・・ どうなんでしょう?

かすかに流れるような音が聞こえましたが ・・・ よく分かりませんでした 

それにしても 昔の人の知恵 技術 素晴らしいですね。

 

鹿せんべい を売っている近くには 鹿たちがたくさんいます。

 

鹿せんべいを買うお客さんがいると すかさずそちらへ ・・・ 素早さに 

不思議なもので 一人が鹿せんべいを買って 鹿たちにあげだすと 次から次に 鹿せんべいが売れていましたね。

私も最初はベンチに座って見ているだけのつもりでいたのですが ・・・ つられて 鹿せんべいを買ってしまいました 

すると すぐ鹿たちが寄ってきます。 後ろからもくるので(以前噛まれたことが) 注意しないと 

 

 

 

 木陰のベンチで 20分程度休憩し 興福寺 の境内を抜けてバス停へ

修学旅行生が写っていますが あちこちで見かけられました。 

一般の観光シーズン以外で 季節的にもちょうどいいのでしょうね。

 

さすが 観光地 バスはすぐに来ました。 

駅まで そんなに距離はないのですが 歩き疲れたので 楽をしちゃいました 

奈良公園は 何度訪れても いいですね 

 

 

コメント (2)

春日大社神苑

2014-05-15 | 西日本で過ごした時の記録です。

 

 萬葉植物園へ行ってきました。

こちらの植物園は 萬葉集にゆかりの約300種の萬葉植物を植栽する植物園です。

そして 春日大社シンボルの ”藤” でも有名です。

 

 

”藤” の開花時期は4月中旬から5月上旬となっているので 多分見れないだろうけど ・・・ 

とりあえず 行ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

園内の中央には600坪の池があり 池の中央にある中ノ島には 萬葉植物園の趣を

醸し出す奈良市指定文化財の ”イチイガシ” の老巨樹が その幹を地に長く臥せて繁っています。

更に島の正面には絢爛豪華な王朝の風情を再現する浮舞台が設置されており 

春秋の祝日(5月5日、11月3日)には奈良時代より絶えることのなく春日大社に伝承されてきた

雅楽 「官絃 及び 舞楽」 の数々が奉納されるそうです。

 

 

池には たくさんの鯉が ・・・ みるみるよってきました。

鯉の餌  100円也とあったので 期待に答えて ・・・ 

大きな口をあけて 押し合い圧し合い 凄かったですょ~ 

 

 

萬葉名 ・・・ むらさき     現代名 ・・・ ムラサキ (ムラサキ科)

”ムラサキ”は日当たりの良い草地に自生する高さ50センチ程の多年草ですが

我が国では絶滅危惧種に指定されています。 昔は武蔵野や蒲生野など各地に自生し

栽培されていましたが 現在野生種は日本中に 1000株程といわれているそうです。

 

 

古代 「紫草」は貴族が着用する紫の衣類の染色に使われており 太い根を乾燥させると赤みをおびた

紫色になり 「紫根染め(シコンソメ)」の重要な染料として使われ 名前はこれに由来します。

染色は日本だけでなく エジプト・ギリシャ・ローマ・中国などでも高貴な色とみなされ尊重されてきました。

また 「紫根(シコン)」は漢方で解熱、解毒の薬にした他 皮膚病、やけどの妙薬などにも使用されたそうです。

 

”藤” の花は もう ないだろうと思っていましたが わずかながら見ることができ良かったです。

そして 絶滅危惧種のお花 「ムラサキ」 6月から7月にかけて開花するそうですが

すでに 可愛いお花を 咲かせてくれていて  でした。

 

植物園の前にある  で お昼をいただきました。

 

中のお庭の方でも いただけるようになっています。

 

お粥と柿の葉寿司

柿の葉寿司のお酢の加減がちょうど良く 美味でしたね。

白味噌仕立てのお粥も とても美味しかったです。

 

この日は 28℃と暑くなりましたが 木陰でのランチ ホッと一息 

 

 

コメント (2)

東から西へ パート?

2014-05-12 | 西日本で過ごした時の記録です。

 

 五月晴れの土曜日

東名高速 富士川サービスエリア からの 富士山

快晴に恵まれ 美しい景観に 気持ちまで清々しくなりました。

なんども通過している場所ですが こんなに綺麗に見れるのは めったにありません。

 

 

 

 そして こちらで ランチ と しばし 休憩タイム

こちらのレストランは見本どおりのお料理が運べれて来ます。

大体が 見本よりも劣るのが当たり前のような ・・・ 

こちらでは そんなことないように感じます 

駿河湾名産の生しらす ・・・ 美味でした。 

旬のカツオのお刺身も他のお刺身も美味しかったですね。 

お味噌汁には渡り蟹が半身入り   蟹のだしで とっても美味しいお味噌汁で 

まず 最初にひとくち ε-(*´ω`*) ホッとです。

 

 

 

 

そして こちらのサービスエリアで目にとまった ”最中” 

 

 

特に珍しいというわけでもないのですが ・・・ 

以前 千葉銘菓として わりと有名だった最中によく似ていまして

お土産などにとても喜ばれた ”最中” で とても美味しかったのですが

いつの間にか閉店してしまい とてもがっかりしていました。

同じような ”最中” を見つけ どんなかしら という気持ちで買ってみました。

さっそく その日に食べてみましたら ・・・ 懐かしい味 小豆の味がしましたょ~

小豆なんだから 小豆の味がして当たり前なのですが ・・・ うまく表現できないけど

ε-(*´ω`*) ホッとする味でした。

4個入りの小さい箱に入って ちょこっと置いてあった この ”最中” 

また 見かけたら 買おうかなって ・・・ 

ほぼ 食べ物のアップで あいすいません 

 

 

コメント (10)

鯉のぼり

2014-05-03 | 日常の・・・etc 

 

 

車の車窓からスマホで撮った一枚 

かなりブレちゃってます 

池の上で 鯉がいっぱい 気持ちよさそうに泳いでいました。

 

 

 

 

 

昨日から ”うぐいす” が囀りはじめました。

GW まっただ中 皆さん いかがお過ごしでしょうか

どうぞ 有意義で 素敵な休日をお過ごしくださいませ ・・・