功山寺決起

第158回 独立講演会@東京に当選しました。㊗️

明日12月23日木曜は、朝から外交部会があります。(2021-12-22 17:55:12)

2021-12-22 19:06:35 | On the Road
▼日本海から近い製鉄会社と、地元の商工会議所を訪ね、意味深い議論を重ねました。
 無理を押してでも来て、良かったと考えます。
 チタンは、充分に活用可能と分かりました。
 過疎に苦しむ日本海側で、日本には生まれないはずだったはずの資源産業が勃興すれば、ぼくらの祖国が変わります。
 上越商工会議所の福田聖・副会頭、上越市の「上越ものづくり振興センター」の宮下孝洋博士の熱い志をびんびん感じました。
 また製鉄会社のみなさんの説明と議論も、とても分かりやすかったです。
 大感謝です。



▼ぼくはふだん、頭痛、胃痛がありません。
 きょうは時折、刺すような頭痛がしていますから、身体から「限界です」というサインが出ているのでしょう。
 帰京してから、今夜はさすがに、珍しく無理はしないで明日に備えようと考えています。

 明日12月23日木曜は、国会は閉会していても、朝から外交部会があります。
 何度か申したとおり、部会は全く出席も欠席も自由です。つまり、役員でない限り出席の義務は一切ありません。
 ぼくは、かつては外交部会の副部会長で役員の片隅に居ましたが、今は、経済産業部会の部会長代理です。したがって経済産業部会には出席の義務がありますが、明日の外交部会には、義務がありません。
 しかし、疲れていようがいまいが、参加します。

▼その外交部会が終わると、なんとか「青山繁晴チャンネル☆ぼくらの国会」を収録したいと思います。
 そして、また出張に出発します。

 今度は、「兵庫県防衛協会東播支部・定期防衛講演会」で講演します。
 神戸の西隣の明石市で開かれます。
 ぼくは、「ほんものの日本を護ろう」というタイトルを付けました。

 明石はですね、5年5か月まえの参院選で遊説したとき、街の商店街で売っている干物が、どれもこれも美味しそうで、凄く食べたかったことを今でも覚えています。
 ぼくは、ひからびた食べ物、日本の干物が大好きなのです。








この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国会議事堂から日本海へ (2021-1... | トップ | 間違いなく島田雅彦だな。(2021-... »