本日は、多々良区で どんどや が開催されました
正午点火だったので、点火前に行ってきました
見事な どんどや です
点火後は、
今年の干支の辰のように炎が竹を駆け上がりました
パーン パーン ボン と
威勢の良い、竹のはじける音が多々良の谷に響き渡りました
子ども用のどんどやも準備され、子ども達で燃やしていました
この区民交流行事に合わせて
「ふれあいサロン」も開催されましたので
豚汁が準備されていて、シルバーカーを押した
高齢者の方も参加されていました
火が落ち着いたら
多々良区ならでわのバーベキューの始まりです
家族みんなで どんどやの火で
餅を焼いたり
肉を焼いたり
魚を焼いたり
竹んぽ酒も準備され多くの人で賑わいました
たまたま県外から帰省していた人も参加され
懐かしい顔に出会えたと喜んでいらっしゃいました
会話の中で、
一丁畑天神さんに由来の看板が掲げられたと聞いて
帰りに、写真を撮って来ました
日々、少しづつ変化して行く多々良区の
顔の見える地域づくりは、本当に素晴らしいと思える日でした
本日は、多々良区でどんどやが行われます
この後、取材に行きたいと思います
明日は、
あけぼの区で ふれあいサロン
護川小で どんどや
室小で どんどや
桜丘区で どんどや
引水区で地域福祉の説明会
多忙の土日を過ごします
少ない職員ですが、手分けして行きたいと思います