本日で、あれから17年
そうです、阪神淡路大震災発生から17年過ぎました
記憶が薄れる中、東日本大震災が発生したためか
再度、クローズアップされています
以前、民児協の研修に同行した時に
神戸の人と防災未来センターや
淡路島の北淡震災記念公園等を見に行きました
そこでは、当時、消防団だった
語り部の方の話しを聞き 涙したことを思い出します
複雑な思いで旨くは書けません
しかし、忘れてはいけないことは確かです
社協職員として災害時の対応を
今一度考える良い機会です!
本日で、あれから17年
そうです、阪神淡路大震災発生から17年過ぎました
記憶が薄れる中、東日本大震災が発生したためか
再度、クローズアップされています
以前、民児協の研修に同行した時に
神戸の人と防災未来センターや
淡路島の北淡震災記念公園等を見に行きました
そこでは、当時、消防団だった
語り部の方の話しを聞き 涙したことを思い出します
複雑な思いで旨くは書けません
しかし、忘れてはいけないことは確かです
社協職員として災害時の対応を
今一度考える良い機会です!
本日、ホームページのカウンターが
8000 を超えました。
ご覧頂いている方々へ感謝
申し上げます。
これを励みに、これからも
優しさと 温かさの ブログを更新してまいります。
みなさま、毎日1回は、
「ホームページ」から
このブログをのぞきに来て下さい
・・・( ☆お気に入り への登録をお忘れなく)
ブログをお気に入りに登録している方は
帰りに、左上のプロフィールをクリックして
コンタクトのウェブサイトをクリックしてからお帰り下さい“”
H22/5/18に開設し、(残念ながら100の期日は不明?ですが・・・)
7/5に200 8/3に300 8/25に400 9/10に500 9/25に600
10/13に700 10/27に800
11/8に900 11/15に1000 11/22に1100 11/30に1200
12/7に1300 12/13に1400 12/17に1500 12/24に1600
H23
1/5に1700 1/12に1800 1/18に1900 1/24に2000 1/31に2100
2/4に2200 2/10に2300 2/17に2400 2/23に2500
3/2に2600 3/8に2700 3/14に2800 3/17に2900 3/23に3000 3/28に3100
4/4に3200 4/13に3300 4/21に3400 4/28に3500
5/10に3600 5/17に3700 5/22に3800 5/26に3900
6/2に4000 6/8に4100 6/13に4200 6/20に4300 6/24に4400
7/4に4500 7/11に4600 7/16に4700 7/22に4800 7/29に4900
8/4に5000 8/9に5100 8/17に5200 8/22に5300 8/29に5400
9/1に5500 9/8に5600 9/14に5700 9/20に5800 9/26に5900 9/30に6000
10/5に6100 10/11に6200 10/15に6300 10/20に6400 10/25に6500 10/29に6600
11/3に6700 11/8に6800 11/11に6900 11/17に7000 11/23に7100 11/28に7200
12/2に7300 12/8に7400 12/15に7500 12/21に7600 12/28に7700
1/5に7800 1/12に7900 1/17に8000
(今回は、5日間でした。)
本日は、現在使用している介護保険ソフトの会社から
新しいソフトのデモに来られました
介護保険制度開始から10年ソフトの内容も
変更を重ねてきて、ここで、リニューアルをされるとのこと
まだ、制度の行方は分かりませんが、
現時点までのデモでした。
様々な改良が加えてあり、
出来るだけ、現場の事務の軽減につながるようにと
多くの意見交換が行われました
やっぱり、現場の事務量は多いのだと
再確認できた会議でした
本日は、
心配ごと相談所の開設日です
午後1時から午後4時まで
老人福祉センターで、
相談員さんが相談を受けられます
心配ごとをお抱えの方、
気軽にご相談下さい
解決への糸口が見つかるための
お手伝いをいたします
社協広報「ふれあいネットワーク通信 第115号
」最新号をアップしました。
担当者たちは、毎月、苦労をして作成していますので、
是非、ご一読ください。