ふれあいネットワーク

大津町社会福祉協議会(熊本県)のブログです!
一期一会を大切にしながら、優しさや地域支え合いの記事を掲載して行きます

楽善区

2012-01-25 21:01:58 | 座談会

昨夜は、楽善区の座談会でした

12月に行われた「年末すっきり!コンテナ回収」の

反省が行われました

Img_1548

その後に、やねだんのDVDの視聴がありました

やねだんとは、鹿児島県鹿屋市にある柳谷集落のことです

人口300人のこの集落で、地域づくりに取り組んでいて

様々な表彰を受けています

近年では、人口増加にもつながっている地区です

視聴をした参加者からは、出来るだけ多くの人々に

この素晴らしいDVDを見てほしいと話されていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自殺予防ゲートキーパー

2012-01-25 17:31:45 | 地域福祉

本日は、圏域の自殺予防ゲートキーパー

養成研修会へ参加して来ました。

今年度、相談窓口職員を対象に

県下を巡回して開催されており

今日で、8か所目だそうです。

120125_1

現在、自殺は社会問題になっていて

年間3万人の方が自らの命を絶っているとのこと

県下でも、年間500名前後とのことでした

相談時に大事なことは、か き く け こ

「か」→確認

「き」→共感

「く」→繰返し

「け」→傾聴

「こ」→肯定 だそうです

ロールプレイでは、「自殺を考えていますか?」と

尋ねる場面は、大変、重く感じましたが

大変有意義な研修会でした

隣町の社協職員も参加していて

社協間の情報交換も出来ました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽善区

2012-01-24 17:54:00 | 地域福祉

今夜は、楽善区で座談会が開催されます

本日の内容は12月に行われた

「年末すっきり!ふれあいコンテナ回収」の反省と

地域福祉に関するDVD観賞会だそうです

詳細は、後日、掲載します

それでは、行ってきます

しかし、帰りは雪の降る恐れが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォローアップ終了

2012-01-24 17:50:29 | 地域福祉

本日の、傾聴ボランティア

フォローアップ研修が終了しました

講師の先生のお話しや

ロールプレイング等もあり

大変、有意義な研修になったようです

120124_2

参加された方々は、

今までの もやもや を解消して帰られたようです

やっぱり 何事にもフォローは重要だと感じました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傾聴ボランティア

2012-01-24 13:49:02 | 地域福祉

本日は、今年度、傾聴ボランティア養成講座に

参加されて、活動を続けて来られた方々への

フォローアップ研修会を開催しています

活動を続けて行く上で、様々な疑問や悩みが

出て来られているようです

有意義な、研修になればと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配ごと相談所

2012-01-24 13:44:32 | 地域福祉

本日は、

心配ごと相談所の開設日です

午後1時から午後4時まで

老人福祉センターで、

相談員さんが相談を受けられます

心配ごとをお抱えの方、

気軽にご相談下さい

解決への糸口が見つかるための

お手伝いをいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波到来

2012-01-24 11:38:01 | 季節

散歩の途中で、紫の小さい花を見つけました

枯れ草色一面の野原に、色を添えています

120124_1

寒波が到来し寒さが一段と増す中

花の色を見つけると、ほっとします

今夜から雪の予報です

インフルエンザも流行中です

みなさん、気をつけましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波到来の予報

2012-01-23 12:59:33 | 季節

散歩の途中で、水仙の花を見つけました

冬から春先に開花する花だとか

120123_1

明日から寒波が到来し

最低気温はマイナス予報で

雪の降る気配が・・・

しかし、季節は確実に春に近づいていることを

植物にお知えられた朝でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8100

2012-01-23 08:50:22 | ニュース

本日、ホームページのカウンターが

8100 を超えました。

ご覧頂いている方々へ感謝申し上げます。

これを励みに、これからも

優しさと 温かさの ブログを更新してまいります。

みなさま、毎日1回は、

「ホームページ」から

このブログをのぞきに来て下さい

・・・( ☆お気に入り への登録をお忘れなく)

             

ブログをお気に入りに登録している方は

帰りに、左上のプロフィールをクリックして

コンタクトのウェブサイトをクリックしてからお帰り下さい“

               

H22/5/18に開設し、(残念ながら100の期日は不明?ですが・・・)

7/5に200  8/3に300  8/25に400  9/10に500  9/25に600

10/13に700 10/27に800

11/8に900 11/15に1000 11/22に1100 11/30に1200

12/7に1300 12/13に1400 12/17に1500 12/24に1600

H23

1/5に1700 1/12に1800 1/18に1900 1/24に2000 1/31に2100

2/4に2200 2/10に2300 2/17に2400 2/23に2500

3/2に2600 3/8に2700 3/14に2800 3/17に2900 3/23に3000 3/28に3100

4/4に3200 4/13に3300 4/21に3400 4/28に3500

5/10に3600 5/17に3700 5/22に3800 5/26に3900

6/2に4000 6/8に4100 6/13に4200 6/20に4300 6/24に4400

7/4に4500 7/11に4600 7/16に4700 7/22に4800 7/29に4900

8/4に5000 8/9に5100 8/17に5200 8/22に5300 8/29に5400

9/1に5500 9/8に5600 9/14に5700 9/20に5800 9/26に5900 9/30に6000

10/5に6100 10/11に6200 10/15に6300 10/20に6400 10/25に6500 10/29に6600

11/3に6700 11/8に6800 11/11に6900 11/17に7000 11/23に7100 11/28に7200

12/2に7300 12/8に7400 12/15に7500 12/21に7600 12/28に7700

1/5に7800 1/12に7900 1/17に8000 1/23に8100

(今回は、6日間でした。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまモン

2012-01-20 19:03:29 | 気づき

本日のセミナー会場は、県庁の隣だったので

昼食を食べに地下の食堂に行きました

丁度、昼の時間でしたので、食堂内では、

座席の争奪戦が繰り広げられていましたが、

何とか、席に座ることが出来、500円の

魚と肉のコンビメニューのA定食を食べました

昼食後、県庁の地下には売店がありますので

少し、覗いてみました

すると、そこには、なんと なんと

くまモングッズがたくさんありました

さすが、くまモン発祥の地 県庁

マウスパッドがすり減っていたので早速購入しました

今日から、デスクの上で くまモン がほほ笑んでいます

120120_4

ゆるキャラ№1にあやかり、仕事の効率も上がるといいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域福祉推進フォーラム

2012-01-20 18:19:56 | 地域福祉

本日は、県と県社協が開催した

地域福祉推進フォーラムへ参加しました

120120_1

民児協の会長さん一緒に参加しました

座席が足りないくらいの会場いっぱいの参加者でした

その会場では、本町の民児協の会長さんの

顔の広さに改めて驚かされました

最前列に陣取ったせいなのか

いろいろな方が挨拶に来られました

120120_2

フォーラムの内容は

東日本大震災後の宮城県内の

仮設住宅の自治会長さんの講演を聞きました

今までの大変なご苦労が伝わりました

しかし、地域住民の底力をしっかり受け止めましたよ

その後のシンポジウムでは

地域で生活し続けられるためのヒントを頂くことが出来ました

120120_3

社協は必要と地域住民に強く思って頂けるよう

これからも、日々、精進いたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームヘルパーミーティング

2012-01-19 19:03:12 | 地域福祉

本日は、夕方から月1回の定例会

ホームヘルパーミーティングが行われました

毎月、利用者様の状況確認とサービス内容の確認

研修参加者からの報告や情報交換などが行われます

今日は、利用者様の趣向に伴う調理メニューの確認など

細かな情報交換も行われました

そんな、一生懸命なヘルパーさん方ですが

家庭へ訪問し1対1での支援になるので

大変なことも多いと思います

最近では、インフルエンザやノロウイルスや

感染性胃腸炎等が流行しています

手洗い、うがい、手指消毒を心がけて欲しいものです

健康が第一のこの職種ですので

身体には、十分注意して欲しい思います





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本町でも!

2012-01-19 09:27:22 | 地域福祉

本日、町内の60歳代の

お一人暮らしの女性から

情報提供がありました

昨日、自宅へ若い男性と女性が突然訪ねて来て

貴金属を売って欲しいと言われたそうです

どこかで、聞いた話と思い

本日の、地元紙の熊本日日新聞朝刊を

読み直してみたところ、

同じような記事が掲載していありました

120119_1

広く注意を促すために転載させて頂きます

住民の皆さんご注意ください

地域福祉の推進が図られている地区では

見守り体制である程度防ぐことだできると思うのですが

その方の地区は、まだ取り組んでいらっしゃいません

まだ、まだ、社協は頑張らないと と思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽつんと・・・

2012-01-18 11:34:53 | 季節

散歩の途中で、雑草を見つけました

120118_1

広い野原の中に、ぽつんと一本

凛として冬の寒さに耐えているように感じます

温かくなると、周りの雑草に

埋もれてしまうかもしれませんが・・・

又、来年の今頃は存在をアピールできるでしょう

周りや情報に左右されないことも大事なことかもしれません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービスバイキング

2012-01-18 11:28:51 | 地域福祉

本日は、デイサービスでバイキング形式の昼食会が行われます

昨日から、職員で会場準備が行われていました

Img_1494 Img_1495

会場を覗きに行くと、すでに、料理が並べられていて準備万端でした

Img_1484 Img_1483

栄養士さんや調理師さんが、早くから準備を行っていました

本日のメニュー

Img_1487 Img_1488

鮭の塩焼き  鶏の唐揚げ   白和え   煮卵

Img_1489 Img_1490

シュウマイ   サラダ      里いもご飯

Img_1491 Img_1492

フルーツ    抹茶のロールケーキと水羊羹

Img_1493 コーヒー付きです

利用者さんの笑顔を見ることが、仕事のやりがいにつながるそうです

出来る範囲での最高のおもてなしは人の心に伝わると信じています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする