続きです・・・・
前から行きたいとは思っていました。。。
ちょっと遠くでしたが・・・・
園の入り口を入ると色々なフクロウさんやミミズクさんが・・
ガラス越しですが良く撮れました!
(写真はフラッシュを使わなければOK!)
↓こちらは・・トルクメニアン ミミズク ・・
名前は「ムサシ」くん!
私が写真をすると首を回して後ろを向いて毛繕いをしてなかなか正面を向きませんでした。
が・・ついに シャッターチャンスが・・・(笑)
ちなみにフクロウとミミズクの違いは・・・
羽角のある種を総称して「ミミズク」と呼び、他は「フクロウ」と・・
羽角とは頭の左右にある一対の羽の束が耳に見えることから「ミミズク」・・
耳がないものを「フクロウ」と・・・
↓クチバシが大きな オオハシ・・・
↓そして外に出るとカモ達と ブラックスワンが・・・
↓この凛々しい姿!!! レッドテールホークの「アニ」
かっこいい〜〜〜〜〜!!!
ここはガラスがなくすぐ側で見れます。
↓これちらは一瞬 どこに?と思うほど同化しています。
オーストラリアガマグチヨタカの「玄」くん
体が木と同じ柄なのでびっくり!
↓モモイロペンギンはちょうどご飯の時間で飼育員からお魚をもらっていました。
普段は白っぽい体色ですが繁殖時期になるとオスもメスも体がピンク色になるそうです。
↓ホウジロカンムリヅル・・・ 頭に生えている冠のような羽・・
ツルの仲間では珍しく木の枝につかまることができるそうです。
夫婦仲がとってもいいんですって!
↓フラミンゴ達・・・
↓お花が沢山ありました!!!
熱帯アフリカ原産のインパチェンスというお花が天井から吊るされていました。
ここのエリアはレストランやフラワーショップがあります。
私は抹茶のアイスクリームを食べて休憩・・・
↓バナナの木もありました!🍌
↓私が見たかった ハシビロコウ!!!!
「ふたば」ちゃん!メスだそうですよ。
じっとして動かない鳥 のイメージでしたが・・
私が見た時は動いていました・・・😅
スタッフ方の話だとこのふたばちゃんは割と動く鳥とのことでした。。
一人で楽しみました。
私が駐車場を出ることはもう満車でした。
一人観光を満足して昨日は帰路につきました!!!!!