2021年12月5日(日)
【茶臼山】 愛知県・長野県 1,415m
【萩太郎山】 愛知県 1,358m
◎参加者 ソロ
◎アクセス 第二駐車場まで自家用車
◎地図
ガイドブック 愛知県の山
◎山登り
曇り、時々晴れ ブルゾン
10:20 駐車場出発
小雪が降ったようで、道路に少し雪が残っていた。
木立も雪で白くなっている。登山道に霜柱。


10:40 茶臼山山頂
すぐに山頂到着。萩太郎山はスキー場になっている。まだ営業していないが。

来た道を戻り萩太郎山へ向かう。葉の落ちた木立は冬芽が見える。

11:30 萩太郎山山頂
萩太郎山の山頂にはリフトの終着場。立派な展望台。現在は閉鎖しているが。
雲の切れ間からアルプスの山々が。夏に行った北岳と間ノ岳も見える。


なぜかここは恋人の聖地らしい。

◎感想・反省
愛知県の最高峰であるが、あっという間に登れてしまう。途中に広場があるので暖かい季節に子供連れのハイキングによさそう。
【茶臼山】 愛知県・長野県 1,415m
【萩太郎山】 愛知県 1,358m
◎参加者 ソロ
◎アクセス 第二駐車場まで自家用車
◎地図
ガイドブック 愛知県の山

◎山登り
曇り、時々晴れ ブルゾン
10:20 駐車場出発
小雪が降ったようで、道路に少し雪が残っていた。
木立も雪で白くなっている。登山道に霜柱。



10:40 茶臼山山頂
すぐに山頂到着。萩太郎山はスキー場になっている。まだ営業していないが。


来た道を戻り萩太郎山へ向かう。葉の落ちた木立は冬芽が見える。


11:30 萩太郎山山頂
萩太郎山の山頂にはリフトの終着場。立派な展望台。現在は閉鎖しているが。
雲の切れ間からアルプスの山々が。夏に行った北岳と間ノ岳も見える。


なぜかここは恋人の聖地らしい。


◎感想・反省
愛知県の最高峰であるが、あっという間に登れてしまう。途中に広場があるので暖かい季節に子供連れのハイキングによさそう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます