昨日は某大学が広島市内中心部で開講している、
ハングル「初級フォローアップ」講座(全8回)の2回目でした。
水曜日の夜6時半から授業
が始まるのですが、
会場に着いたのは7時40分すぎ…
もうすぐ授業終わるじゃん
あらかじめ校務スタッフの方に
「すみません 遅れて伺うことになると思うので、
先生にその旨お伝えしてくださいますよう
お願いいたします」と
連絡はしていたのですが…
遅れすぎ。。
先生、ほかの生徒さん、すみません。。
前回受講時、途中から欠席や遅刻がちになって、
ついていけなくなったので、
欠席だけは出来るだけ避けたいなと思いながらも、
仕事は相手のあることですし、
自分の都合だけで段取り回らないですし、
降ってわいたような仕事もありますし(苦笑)、
なかなか思うようにならないんですけど…
(要領が悪い、ってことか…
)
「欠席だけはイヤだっっ!!」と思って受講室にかけこみました。
どうやら先週(初回)の授業でもらったレジュメの続きを
やっていた途中らしく、
なんとか内容が理解出来ました。
反切表がどうにか読めるようになった状態を前提に(←ここ重要
)、
簡単な挨拶や、家族についての単語を取り上げていました。
授業の途中で、ふと「飛蚊症か?」みたいな…
目の状態がおかしくなったことに気づいて…
ごくごく小さい穴状のものが視界の中を移動するようになって、
そっちばかりに気が行きつつありましたが…
「いやいや、イカンイカン」と
小さい穴の向こうの、レジュメに印刷されたハングル文字に
ひたすら集中するようにしてました。。
やっぱり前回シリーズより進度早いなぁ。。。
来週休んだらマジでヤバそうな予感。。。
)
先生の説明は論理的でとてもわかりやすいのです。
言葉を尽くして、生徒が納得いくように、
繰り返し、熱心に、丁寧に、かつ
メリハリのきいた説明をしてくださるのです。
それなのに進度は予定通りなんて神業
だと思います。
先生は韓国人なのに…。
報恩感謝(←by盛矢澄香さん)なのです。
物事を他人様に説明するのって
簡単なようでいて、実はむずかしいと思うんですよ。。
きょうからもう2月なんですよねぇ。
チョコポテチでおなじみの、北海道にある超有名チョコレート会社
から
前の住所宛(←郵便局さんが
転送シール貼ってくださってました)で
DMが来てました
SE7ENも絶賛した(らしい)チョコポテチ
SE7ENといえばですよ、
シンコーミュージック社の雑誌「ファビュラス!」第10号の掲載写真が
ふんわり柔らかな、とてもいい表情でした。
ポーズつくるのに顎強調しすぎな感じは
いくぶんあるかも、ですけど(…ごめんねSE7EN
)
授業終了後に、シャレオ の中にある本屋さんで見つけました。
去年(の今頃でしたっけ?)発売された号の未掲載写真、とのことでしたが、
あんな…い~ぃ感じの“癒し系SE7EN”は
いったいどこへ行ってしまったんだ…
先月発売された、スガシカオさんの10周年記念ベスト盤を
まだ買いに行けてない…
初回盤には御本人さんによるライナーがつくらしいので、
それも楽しみにしていたんですが…
今頃になって、♪アシンメトリー と
♪午後のパレード が、すごく好きになりました。
明日の
「僕音」(フジテレビ系の「僕らの音楽3」)のゲストは、
シカオさんと及川みっちーとポルノ(グラフィティ)て…どないやねん!(笑)
なんだかおもしろそうですよね。
みっちーは、映画「明日の記憶」のなかで、渡辺謙さんの主治医役でしたね。
忘れないうちに「僕音」の録画セットしとくか。
話が飛びまくってしまいました
ハングル「初級フォローアップ」講座(全8回)の2回目でした。
水曜日の夜6時半から授業

会場に着いたのは7時40分すぎ…
もうすぐ授業終わるじゃん

あらかじめ校務スタッフの方に
「すみません 遅れて伺うことになると思うので、
先生にその旨お伝えしてくださいますよう
お願いいたします」と

遅れすぎ。。
先生、ほかの生徒さん、すみません。。

前回受講時、途中から欠席や遅刻がちになって、
ついていけなくなったので、
欠席だけは出来るだけ避けたいなと思いながらも、
仕事は相手のあることですし、
自分の都合だけで段取り回らないですし、
降ってわいたような仕事もありますし(苦笑)、
なかなか思うようにならないんですけど…
(要領が悪い、ってことか…

「欠席だけはイヤだっっ!!」と思って受講室にかけこみました。
どうやら先週(初回)の授業でもらったレジュメの続きを
やっていた途中らしく、
なんとか内容が理解出来ました。
反切表がどうにか読めるようになった状態を前提に(←ここ重要

簡単な挨拶や、家族についての単語を取り上げていました。
授業の途中で、ふと「飛蚊症か?」みたいな…
目の状態がおかしくなったことに気づいて…
ごくごく小さい穴状のものが視界の中を移動するようになって、
そっちばかりに気が行きつつありましたが…

「いやいや、イカンイカン」と
小さい穴の向こうの、レジュメに印刷されたハングル文字に
ひたすら集中するようにしてました。。

やっぱり前回シリーズより進度早いなぁ。。。
来週休んだらマジでヤバそうな予感。。。

先生の説明は論理的でとてもわかりやすいのです。
言葉を尽くして、生徒が納得いくように、
繰り返し、熱心に、丁寧に、かつ
メリハリのきいた説明をしてくださるのです。
それなのに進度は予定通りなんて神業

先生は韓国人なのに…。
報恩感謝(←by盛矢澄香さん)なのです。
物事を他人様に説明するのって
簡単なようでいて、実はむずかしいと思うんですよ。。
きょうからもう2月なんですよねぇ。
チョコポテチでおなじみの、北海道にある超有名チョコレート会社

前の住所宛(←郵便局さんが

DMが来てました

SE7ENも絶賛した(らしい)チョコポテチ

SE7ENといえばですよ、
シンコーミュージック社の雑誌「ファビュラス!」第10号の掲載写真が
ふんわり柔らかな、とてもいい表情でした。
ポーズつくるのに顎強調しすぎな感じは
いくぶんあるかも、ですけど(…ごめんねSE7EN

授業終了後に、シャレオ の中にある本屋さんで見つけました。
去年(の今頃でしたっけ?)発売された号の未掲載写真、とのことでしたが、
あんな…い~ぃ感じの“癒し系SE7EN”は
いったいどこへ行ってしまったんだ…

先月発売された、スガシカオさんの10周年記念ベスト盤を
まだ買いに行けてない…
初回盤には御本人さんによるライナーがつくらしいので、
それも楽しみにしていたんですが…
今頃になって、♪アシンメトリー と
♪午後のパレード が、すごく好きになりました。
明日の

シカオさんと及川みっちーとポルノ(グラフィティ)て…どないやねん!(笑)
なんだかおもしろそうですよね。
みっちーは、映画「明日の記憶」のなかで、渡辺謙さんの主治医役でしたね。
忘れないうちに「僕音」の録画セットしとくか。
話が飛びまくってしまいました
