今日は一日“みんなのうた60”三昧
2022年1月10日(月・祝)
午後0時15分~午後6時50分
午後7時20分~午後9時15分
※Photo 窓辺のカレンダー「こんど、君と」-2021-
小田さんの後ろ姿、ここは東京の「豊洲ぐるり公園」です
♪今度 君に 会う時は
やさしい季節に 包まれてるだろう
2021/4/1 NHK『みんなのうた』で初めてオンエアされました。
4/2に配信限定でリリースされました。
今日、NHKFM『今日は一日“みんなのうた 60”三昧 』できっと流れてくると思います♪
会場でみんなと一緒に 小田さんの声聴ける日を
楽しみにしています。
今年の年賀状が載っています(^^)v
1/3 JR神戸駅
そしてNHKFM『今日は一日“みんなのうた 60”三昧 』番組が始まりました・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。
◇小田さんの曲「こんど、君と」がトップバッターでしたね(o^^o)♪
「こんど、君と」オンエアされてる半崎信朗さんの映像もほんと、
素晴らしいですよね!
阿倍アナは
「小田さんは『みんなのうた』の60年記念の意味とコロナ禍での想いの
二つをひとつに成し遂げてくれたんですね」
林田アナは
「小田さんのやさしい歌声がすっと染み渡るような
やさしい曲だなって思いました。
毎日不安があるなかでこころが弱ってるところを
いいんだよってそっと撫でてくれるようなすごく励まされた」
とお話されていました。
小田さんの声の響き、メロディーにこころがつかまれるのはもちろんなんですが
≪ゆっくり他愛のない話をしよう≫」という
人と話せないという辛さって。。。その人と会って何気ない会話、雑談をするって
本当に幸せなことだったんだなって思いましたね。
小さな幸せを大事にしたいと思う曲になったのではないでしょうか。」
そして、阿倍アナは「老人のつぶやき」のこと
避けては通れないエピソードって ウフッ(*^^*)
エピソードを紹介する前にお便りの紹介です。
お便りを読まれます。
≪最初は何気なく聴いていたが
聴けば聞くほど胸にささってくるメロディーと歌詞。
それに添えられた映像がまた素晴らしい。
まだ一歳に満たない息子もこの曲の素晴らしさがわかるようで
この曲が流れてる間はずっとテレビにくぎ付けです≫
Twitterでも三歳のお子さんがテレビの前で歌っていましたね(^^)
神戸ハーバーランド umieガス燈通り エルビスプレスリー像もマスク姿です
そして小田さんのあらたなメッセージがo(≧∇≦)o
「NHKFM『今日は一日“みんなのうた 60”三昧』をお聞きのみなさん、
小田和正です。
みんなのうたは放送開始から60年を迎えたということで
その記念曲として『こんど君と』を書き下ろしました。』
直接、あれこれ反響はありませんでしたが
先日、友人のアーティストがみんなのうたの曲
『すっごくいいね』って言ってくれました。
とっても嬉しかったです。
さて、みんなのうたは70、80、90、100年と続いてその時々の思い出と一緒に
残っていくことでしょう
そして今年、2022年なんとか明るい年になってほしいと
こころから願っています。
小田和正でした」
PORT ROOP (神戸市の都心・三宮とウォーターフロントを結ぶバス)
そしてさっきのエピソードのこと。・・・・・・
1975年 オフコース時代 NHK『みんなのうた』サイドから
小田さんに曲を作ってくれと依頼があったが
「老人のつぶやき」を作ったけど不採用になったんです。
そして阿部アナが!!!
「わたし個人の、みんなのうたとして
紹介させてください。」
と♪
「その老人のつぶやきは
不採用となったあとはどうされたのですか?」
という林田アナの言葉に
阿部アナは「ワインの匂い」のアルバムの中に収録されています。
人生にまつわる素晴らしい曲なので
47年の時を越えてこの番組で紹介させていただきます!!
umie モザイク
マニアックな話になりますが・・・と阿部アナ
「ここ、1978年に505(ゴーマルゴー)でスタジオライブっていうのをやってるんですね。
今、生放送やってるここで、かつてオフコースがライブをやったのではないか!」
しかもここで
「老人のつぶやき」をやって小田さんがご自身で曲紹介やっています。
小田さん:『この歌はひにくっぽいエピソードがありまして。
みんなのうたにオフコオースに歌をかいてほしいと依頼があって
老人のつぶやきを書いたら見事にボツになりました、
その記念の歌をうたいたいと思います』
と505スタジオでお話されたと、阿倍アナが調べてくれて、
カセットテープに録音していた音源の小田さんの言葉を教えてくれました。
「それが去年、みんなのうたで♪こんど、君と
を
完成させたときインタビューしたのですがその時
『50年近くを経て老人のつぶやき事件が完結した想いです』
と小田さん。
阿倍アナはNHK職員として、
ファンとしてこの言葉にホットしたって仰っていました。
そうしてNHK『みんなのうた』の番組で
オフコースの「老人のつぶやき」が流れてきた
阿倍アナ本当にありがとうございます(T0T)
こんな記念すべき「みんなのうた」で
小田さんの
「老人のつぶやき」を聴かせて下さって
全国で今流れている..。゚♪♪・:,。*:..。♪*:♪*:..。*:..。*♪♪
なんだか涙がポロポロこぼれてきた(T0T)
この日、想像していた以上にすごい番組。
やっぱり阿倍アナ、さすがです!(;_;)ウルウル
林田アナが「記念すべき『みんなのうた』でオフコースの老人のつぶやき
あらためて聴いていかがですか?」
という問いに阿倍アナは少しテンポがゆっくりめになってお話されて
p(*・ ・*)qあ。。。阿倍アナもしかしたら泣いておられるのかも
って感じました。
「小田さんが若い頃によくこういう詩をかけたなって…
自分が50歳をすぎて聴いて、染みてくるものがある
歌詞をみると
≪私の短い人生は 私の生き方で生きたから
もう一度若い頃に戻りたいと思うこともない≫
こういう生き方できるかな・・・」
阿倍アナも感極まっておられた
そして「笑福亭鶴瓶さんも「老人のつぶやき」一番好きなんですよね」
って仰っていました。
そして番組に寄せられたTwitterからの感想を読まれます
・若い頃の小田さんの声懐かしく聴きました
・少年のような小田さんの声すきだな
・讃美歌のように聞こえる
・ボツになった老人のつぶやきをオンエアするとは!
・CDジャケットを投稿される方もいらっしゃいましたね。
・こんど、君とを早く声を合わせてみんなと歌いたい
というメッセージもいただいております。
その後は様々な曲、家族、動物、恋愛に関して色んな曲が流れて
時間の許す限り聴いていました。
林田理沙さんは
イルカさんの「いつか見る虹 〜"モルダウ"から〜」を選曲されていました。
モルダウはスメタナ作曲。大好きな曲です。
さだまさしさんもこの「モルダウ」の曲に歌詞をつけておられます。
小田ファンTwitter賑やかですね♪
ライングループもみんな聴いて
小田さんの話題で盛り上がってる
O(^0^o)o(^o^)o(o^0^)oワイワイガヤガヤ
umie モザイクのフランツカフェにて
今回聞き逃した方は
番組が終わったあと、何時間後かわかりませんが
番組終了後すぐに聴くことができます(^^)v
らじるらじるの「聴き逃し」で一週間聴くことが出きるということです♪
そして番組ラストは再び
「こんど、君と」が流れてきました..。゚♪♪・:,。*:..。♪*:♪*:..。*:..。*♪♪
たくさんの曲を聴きながら自分でもびっくりするくらい
懐かしい曲が飛び出してきて
その当時の思い出が出てきて懐かしすぎて(;_;)ウルウルでした。
メールでは
人それぞれに思い出の曲があって、
その分こころの引き出しからどんどん思い出が飛び出しくるんだと
思いました。
そんな歌に包まれて幸せな時間でした♪
途中財津さんのところとか後半聴けてないところもあって
聞き逃した部分があるのでこれからゆっくり聴こうと思います♪♪
『聞き逃し』があってホント良かったですo(≧∇≦)o
神戸船の旅「コンチェルト」
阿倍渉アナ&林田理沙アナ、そしてNHKスタッフの皆様長い時間お疲れ様でした。
そして楽しい時間をありがとうございました(^^)
阿倍アナが特別に
小田さんの「老人のつぶやき」を
『みんなのうた』で聴かせて下さってすごく嬉しかったです(*^^*)
大好きな小田さんの曲を『みんなのうた』で二曲も聴けて
すっごく幸せでした♪(*^^*)そして小田さんのメッセージとーっても
嬉しかったです!!2022年は小田さんと一緒に歌えたらいいな♪♪
たとえ、マスクしていてもいいから一緒に歌いたいなぁ。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。
アルバム『ワインの匂い』と小田さんと♪
.