昨日、新潟駅から車で15分ほどのところに
HARD OFF ECO スタジアム新潟という野球場があって
『音楽と髭達2015』が開催されました。
最初は雨のち曇りという予報で、夜はどれだけ寒くなるのかって心配したのだけど
午後からどんどん青い空が出てきて、小田さんたちが出演の頃は
晴れ渡った空が広がっていました。
委員会バンドがステージにあらわれると
小田さんを呼ぶ声が半端なくって凄い声が飛び交っていました。
やはり野外ということもあって、観客もみんな思いっきりはじけていました♪
小田さん、やっぱりすっごく楽しそうで、
要さんが「今日は委員会バンドは最後です」
って言ったのだけど
小田さんは「またレパートリー増やしてやりたいねって昨日、話してたんだ♪」
って言うの ウフッ(*^^*)
何だかまた何か起こりそうな予感がします♪
この日の出演には
郷ひろみさんや東京スカパラダイスオーケストラ、それに秦基博さんなど
よく知ってるかたの出演もありました♪
最後のスキマスイッチのステージでは最高に盛り上がって
「クリ約」で歌った曲もあって、思いっきりはじけることができました♪
そうそう♪めざましでもお馴染みの軽部さんもプライベードでいらして
気軽にお話ししてくださいました♪
夏の終りの新潟は ここちよい涼しい風が吹いていて、とっても素敵な
空でした..。゜♪♪・:,。*:..。♪*:♪*:..。*:..。*♪♪:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆
※Photo HARD OFF ECO スタジアム新潟
◆公式HPよりお知らせ♪
FAR EAST CAFE SHOPが更新されていました♪
■《K.ODAバースデイ記念ポストカード》プレゼント
◎期間 9月5日(土)~10月中旬終了予定
■《K.ODAバースデイお祝いメッセージ》
◎期間 9月17日(木)~9月23日(水)
■《K.ODAバースデイスペシャルセット》
今年は抹茶のガレット♪
☆9/5(土)スタート (終了は11/上旬を予定しています。)
詳細は公式HPをご覧ください♪
◆委員会バンドのことが取り上げられていました (^^)v
委員会バンド 活動休止 !?
今日で委員会バンド、終わってしまったけど、それと同時にわたしにとっての
夏フェス参加も終わりました。
スゴカッコイイ委員会バンド!!
素晴らしい声をそして素敵なコーラスを聴かせて下さって
本当にありがとうございました♪
暑い中、お疲れ様でした♪またいつか会えるその日までo(^0^o):,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
公式HPよりお知らせがありましたが
今日の午後7時半よりNHKの番組「特報首都圏」で
みつはしちかこさんの「小さな恋の物語」のことが放送されました。
ほんの少しだけど、そこに小田さんのコメントも流れました♪
「小さな恋のものがたり」は多くのファンに読まれて
半世紀以上も前になるということです。
みつはしちかこさんは
『私は片思いが大好きなんですよ
片思いしていると世界中がキラキラ光ってみえる
小さな花も緑もありんこも すべていきいきとして見える』
ってそんなふうに仰いました。
そしていよいよ小田さんです♪♪
「どーもどーも その日が来るまで IN 東京ドーム」のDVDから
小田さんが
♪あの日あの時あの場所で
と歌うシーンが流れてきました p(*・ ・*)qワォ♪小田サン
<小田和正さんが語る片思いの力>とテロップ
アナウンサー『日本の音楽シーンの第一線で活躍をつづける小田和正さん。
小田さんもみつはしさんの長年のファンの一人です。
かつて自分たちのライブにゲストとして招待したことがあります。
(「オフコオースの小さな部屋」の小田さんとみつはしさん、鈴木さん、イルカさんのモノクロの写真が出ます)
ステージではみつはしさんの詩に即興で曲をつけて歌いました。』
小田さんは遠い目をして
「♪窓をいっぱいあけるから さらっていって
という歌だったとおもいます」
ってとってもにこやかにやさしい顔をして歌う小田さん
アナウンサー『誰もが抱く繊細な恋心を歌いつづけて
多くのファンを獲得してきた小田さん
みつはしさんの作品には
世代を超えて多くの読者をひきつけるちからがあると感じています。』
小田さん「どんなちっちゃな詩にもどこか普遍性があるみたいな信頼感があるという
大風呂敷はひろげないけど、そこをやっぱりめざしてやっていくからね。
おこがましいけど そういう所に共感したっていう そういうことだな。。
そのちっちゃな恋愛のすごいわがままの女の子がいて、
もてる男の子がいて
その中でも何か普遍なものを描きだしていくっていう大変な力量ですよ。」
小田さんの斜め45度の顔
そしてパラパラパラって小さな恋のものがたりのページをめくります。
アナウンサー『小田さんはこの作品には
永遠に衰えることのない片思いの力が宿っていると考えています。』
小田さん「片思いには色々とレベルとか種類があると思うけど
基本的にはさびしいよね
自分の一番好きな人が振り向いてくれないんだから嫌になちゃうようね
嫌になっちゃうけど、その力をずっと永遠に捨てきれない
だからずっと描けたんだな。。きっとな。。。」
そこで小田さんのコメントは終わりました。
小田さんの事務所の中で撮られた映像だったと思います(^^)v
:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
ちっちとサリー大好きでした♪
高校生の時、ルルとララと三人でチッチトサリーのこと
色々と話たこと思い出していました。
サリーかっこいいよね(*^o^)/\(^-^*)私はキシモトサンが好き♪
何だか小田さんのおかげで この番組を観ることができて良かったです。
『片思い』というずっとずっと遠い記憶がよみがえってきて
胸キュンの想いであふれました(;_;)ウルウル
こうして今もこころがときめいたり、街がキラキラして見えるのは
今もずっと片思いしていられるからかもしれないです。.。oOO 。oOO
※Photo 小さな恋の物語 @NHK
明日♪新潟に行ってきます(*^o^)/ 大好きな小田さんに会いに行ってきます
ずっとずっと片思いの小田さんに*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
昨日、東京と神奈川のいつもの友達三人で小田さんぽ♪しました。
横浜の桜木町駅で待ち合わせして、ブッフェランチ。
(*^o^)/\(^-^*)ヒサシブリ
赤い靴バスに乗って、ゆっくりと港の見える丘公園へ♪
足を一歩踏み入れたとたん 頭の中で
♪あれが あなたの 好きな場所
港が見下ろせる こだかい公園.。♪*:♪*:..。*:..。*♪♪
って流れてきたのp(*・ ・*)q
そのとき!友達が
「ここにくると自然に
♪あれが あなたの~
って流れてきたわo(^0^o)」
って言ったのでびっくりでした。
私たちの脳内ディスクに完璧にインプットされているんだって思いました。
近くには人がいなかったのでスマホに入れてる
♪秋の気配
を聴きながら
港の見える丘公園からみえる風景をみつめていました。
..。゜♪♪・:,。*:..。♪*:♪*:..。*:..。*♪♪
NHKの朝ドラのまれがふたご生んだ
という話になって、気がついたら
育児の大変だったこと色々と思い出していました。
子供を抱っこして夜中、病院に何度も走ったこと
すべり台から落ちてけがしたり。。。。
今はもうひとりで大きくなったような顔してるけど ウフッ(*^^*)
まだ出会っていなかったけど
同じ時を同じように過ごしていた私たち
再び小田さんのもとへ帰ってくることができて
こうして今自由にコンサートに行ける今が
ほんとうに幸せだって実感していました。
そんなこと色々と話していたらあっという間に時間がたちました。
秋になったのかと思うほど涼しくて風が気持ちよかったです。
山手十番館は今お休み中だって友達に言ったら
小田さんと鈴木さんがベンチに座っていた
あの山手十番館の様子をみたい!
って神奈川の友達が言ったのでトコトコ歩いて5分、様子を見に行きました。
そこに女性スタッフの人がいて、
おそらく改修後は結婚式場になるかもしれない
って教えてくれました。
どちらにしてもベンチが置いてあるので、安心しました♪v(=∩_∩=)
そうして私たちはまた再び、赤い靴バスに乗って
マリンタワーの前、 大桟橋を通り過ぎ、桜木町駅に戻り
横浜の部屋でティータイムです。
ゆっくりと小田さんの曲を聴きながら
トワイライトの夜景を見つめていました。
「夏の終り」が流れてきました。
2015の夏も、もう終わりなのかな。.。oOO 。oOO
※Photo 山手十番館(横浜 山手)
◆公式HPよりお知らせ
◇NEWSが更新されていました♪
NHK総合 『特報首都圏 初めて語る「小さな恋」~漫画家みつはしちかこのメッセージ~』
日時:2015年8月28日(金)午後7時30分~7時55分放送
K.ODAがコメント出演します!
オフコースの小さな部屋というコンサートが二人時代にあって、
その時、イルカさんもいらしたのですが
みつはしちかこさんがゲストでいらしたことがあった
とファン友さんが教えてくれました♪p(*・ ・*)q
小田さんのコメントってどんな言葉が出てくるのかな.。oOO 。oOO
※神戸に帰ったとき、お隣の家の友達とランチしたり
大阪の友達と神戸ランチしました。
レイン邸は風見鶏の館から歩いて1分のところなので
神戸に遊びにいらしたときはぜひ参考にしてくださいね♪
水曜日のランチ
桜木町駅前
曇り空の『港の見える丘公園』
あいにくの曇り空でしたが、小田さんの楽曲に包まれてとっても楽しかったです♪(^^)v
◆『音楽と髭達2015』 IN 新潟
夏フェス最後の委員会バンド♪
小田さん&要さん&大橋君&常田君&水野君♪
素敵な素敵な委員会バンド♪
思いっきり 聴かせてほしいo(^0^o):,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
土曜日の新潟の天気予報は曇りで
最高気温は29℃
最低気温は20℃
降水確率は40%です。
夜は寒くなりそうですね。
雨が降るかもしれないので、レインコート持っていかなくちゃ。
でも、今回は台風の心配がないので確実に開催されますね♪
参加されるかた、道中どうぞ気を付けて♪
思いっきりはじけましょうね(*^o^)/イエーイ!!!:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
ずっと暑い日々が続いていたので、ここ数日、とても過ごしやすく感じます。
でも、来週からまた暑さが戻ってくるみたいです。
週末29日は新潟の夏フェス「音楽と髭達2015」
お天気はどうかな?
雨でも酷暑でもどちらにしても
大好きな小田さんに会えるのでとっても嬉しいです♪(*^^*)
さて、今日はK.Oda Tour 2014のテアトロンライブの時に訪れた
香川県を振り返ります♪
※Photo テアトロン会場(香川県さぬき市)
『音楽と髭達』の夏フェスに初めて参加したのは2013年の長岡の会場でした。
小田さんの曲の他に『over the rainbow』も歌ってくれたの(*^^*)
その翌日に小田さんが行った有名な団子屋さん「江口だんご」に行って、
小田さんが食べたのと同じ、「むかしぼたもち」を頂きました(^^)v
地元産の小豆の餡がとーっておいしくて最高のぼたもちでした♪
今回はHARD OFF ECO スタジアム新潟が会場です。
今年も おいしい思い出。。。じゃなくって、
素敵な夏の思い出をたくさん作りたいと思います♪v(=∩_∩=)
:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
昨日、神戸から横浜に戻ってきました。
比較的気温が低い神戸でしたが、
横浜はさらに涼しくなっているのにびっくりしました。
さらさらさら~~~~って窓から入ってくる風がとっても爽やか
p(*・ ・*)qキモチイイ~~~♪
そして、今日は甲子園決勝戦!
東海大相模高校(神奈川) 対 仙台育英(宮城)
私はジムにいたのですが、
三時半からエアロビがはじまるのだけど直前まで、
みんなが
「最後まで逆転されるかわからない!!p(*^0^*)q」
って言ったりしてとっても賑やかでした♪
o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o ♪ドキドキワクワク
誰かが、スマホでリアルタイムの甲子園の様子を見せてくれた!!
「大丈夫!歌ってる!校歌!!!」(*^o^)/◇
さすが決勝戦だけあって、素晴らしい試合をしてくれました!
東海大相模原高校が45年ぶり!!
(*^-^)/*:・°★,。・:*:優勝おめでとうございます♪
小田さんも決勝戦ご覧になっていたのかなぁ♪.。oOO 。oOO
※Photo 風見鶏の館(かざみどりのやかた)<神戸北野>
◆公式HPよりお知らせ
Staff Diaryが更新されていました♪
◇うたたね、参加された方、お疲れ様でした♪
神戸から広島のほうに向いて、悶々とした時間を過ごしていました
o(^0^o)飛んでいきたい~~~~!!!!!
ファン友さんにライブが終わってすぐに教えていただきました♪
セットリストは『海の中道』と同じでした♪
ただ、小田さんは「言葉にできない」の
♪あなたに 会えて、本当によかった~♪
のワンフレーズだけ、また歌っちゃったみたいですv(≧∇≦)vキャハ!!!
福岡で小田さん、あんなにバンドメンバーから責められたのに(笑)
ちなみに、委員会バンドのあの素敵なTシャツは着てなかったそうです。
さだまさしさんの夕暮れ時の「風に立つライオン」に感動したとファン友さんの
メールに書いてありました♪
ウーーン(^-^)聴きたかったな~~~~♪
◇さて、いよいよ来週の土曜日は新潟で開催される『音楽と髭達2015』です♪
HPの注意事項を読むと
「暑さ対策だけじゃなくて、冷えるから気を付けて」という注意書きを見てびっくりでした。
(〃・ o ・〃) エエエッ!防寒?!
そうなんだ、やっぱり新潟だものね。夜になると冷えるから一枚余分にもっていかなくちゃ♪
音楽と髭達2015 タイムテーブル
委員会バンドは2時55分です♪(^^)v
当日参加されるかた♪
暑さ寒さ対策万全にして、思いっきり最後の夏を楽しみましょうね♪
◆映画『氷川丸ものがたり』がいよいよ明後日土曜日からロードショーです♪




































≪神奈川≫横浜ブルク13
2015年8月22日(土)~9月4日(金)
毎日11:00
≪大阪≫シネ・リーブル梅田
2015年8月22日(土)~
≪名古屋≫シネマスコーレ
2015年8月22日(土)~9月4日(金)
他全国で順次ロードショー公開される予定です
氷川丸ものがたりチケット
※アルバム『小田日和』by K.Odaの中に収録されている「彼方」の曲
どんなふうに流れてくるんだろうp(*・ ・*)q
友達と一緒に観に行く予定です♪
:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
今、みなとみらいでは夏休み中の小さな子供たちでいっぱいです。
巨大ピカチュウや着ぐるみピカチュウが大量発生中なの ウフッ(*^^*)
日本丸から赤レンガ倉庫、コスモワールドにいたるまで
いたるところにピカチュウがいるの♪、
ピカチュウの行進はもう、観てるだけでかわいくて
子供たちの笑顔があふれていました♪
16日まで開催されてるそうです(^^)v
※Photo ピカチュウいっぱいのみなとみらい(横浜市)
◆もうすぐMusic Resort うたたね 2015 At Home Hiroshimaですね♪
ファン友さんからKINOさんのツイッターから委員会バンドのTシャツが載ってること教えていただきました♪
とーっても素敵なTシャツ♪広島ではこれを着て出演されるのかな(*^^*)
一般発売はないということですが、
こんなに素敵なデザインなのに、もったいないな♪
マークイズみなとみらいにて
うたたねは素敵なゲストばかりなので、行きたいのだけど、
お盆行事が重なってしまいどうしても行けません(TT) とても残念です。
行けた方はどうぞ思いっきり素敵な音楽を楽しんできてくださいね。。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
♪行き交う人たち そして 君の笑顔 どこか遠くへ行きたくなる:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆(SUBARU CM曲 by K.Oda)
:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
昨日、少し気温が下がったので、東京さんぽしてきました。
初めて乗る大井町線。
横浜からたった30分で等々力(とどろき)という駅に到着しました♪
東京23区唯一の渓谷だそうです。
渓谷って・。。。。。都心に存在するものなのかなって不思議に思っていたのだけど
行ってみてはじめてわかったの!(〃・ o ・〃) わぁ♪
都心のど真ん中にあるそれはそれは素晴らしい空間でした。
※Photo 等々力渓谷(とどろきけいこく) 「東京都世田谷区」
◆公式HPにお知らせがあった通り「世界遺産」の番組でSUBARUのCMを観ることできました♪
PRESSに書いてあったような歌詞が聴こえてきてとっても嬉しかったです p(*・ ・*)qワォ
もちろん、SUBARUのHPでも聴くことができますが、こうしてテレビで見ると、
全国で今、小田さんの澄んだ声が流れてるんだなって思うととっても嬉しかったです(*^^*)
..。゜・:,。*:..。*:*:..。*:...,。*:..。*:*:..。*:.。゜・:,。*:.*:..。
※東京さんぽ♪等々力渓谷の写真です♪
what a wonderful wonderful wonderful life 素敵な人生:,。*:.*:..。o○☆゜・:,
早く 全部聴きたい~~~~~~~~o(^0^o):,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
暑い夏が続いていますが、体調崩されていませんか?
明日から残暑見舞いになります。
きっと2015年の夏もあっという間に過ぎてゆくのでしょうね.。oOO 。oOO
8月6日に夏の高校野球が兵庫県西宮市の甲子園球場で開会されました。
選手宣誓の言葉に強く胸が打たれました。
この季節、戦争に関するドラマや番組が各局で放送されていますが
平和の大切さをせつに感じます。
さだまさしさんの『うたたね2015』のビデオコメントで
「音楽とは平和の象徴です。歌を唄う空間を守っていくのも僕たち歌い手の仕事のひとつ」
って仰っておられました。
ずっと大好きな音楽を聴いていたい、そんな平和な日々がこれからもつづきますように
:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
※Photo 上高地の河童橋(長野県)
◆来週はうたたね2015が広島で開催されます。
委員会バンドは14:45~15:15です♪
◆小田さんの『彼方』が主題歌となった映画アニメ「氷川丸ものがたり」
少年の成長描く 原作著者「戦争知らない人に見てほしい」毎日新聞
※夏旅 信州 「上高地」の写真できました♪
良かったらご覧になってくださいね:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o
:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
昨日、神奈川新聞花火大会に行ってきました♪
小田ファン友と横浜の臨港パーク♪
ここは小田さんが歩いた場所なので、この日も小田さんぽです♪
そこにいるだけで、次々と小田さんの思い出がいっぱい飛び出してくるの♪
オモイダシタネ(*^o^)/\(^-^*)ウンウン♪
はじまるまで、友達が持ってきてくれたPRESSをみんなで見たり
お弁当やアイスクリーム食べたり、トワイライトの時間を楽しんでいました。
そして♪いよいよ始まった(*^^)/
次から次へと打ち上げられる目の前の花火!!
ヒューーーーーーンン!!!!!って打ち上げられる音と
ドーーーン!ドーーーーーン!!!って
まるで万作さんのドラムの響きのように体を打ちつけるような響き!!
(ノ^0^)ノ ワァアアアアアアア
って響く観客の声!声!声!
お部屋の中から見る花火もまったりとしていいのだけど
こうして臨場感あふれる中にいると 全くの異空間にいる感じ♪
心地良い風が常にさやさやさやって吹いていてとっても気持ちいい♪
特に音楽と花火がコラボすると想像以上に凄いの♪
ゆずの「夏色」やスターウォーズのテーマ曲!?
「マッサン」の主題歌でもある中島みゆきさんの「麦の唄」
なんといってもAIさんの「Story」が流れた時、
2009年のクリ約の『22’50”』の大メドレーが
ズワーーーーッて思い出されて、
胸がいっぱいになりましたp(*・ ・*)qスゴイ
神奈川の友達が
「来年は小田さんの曲を流してほしいって、神奈川新聞に電話しよッかな♪」
って言ったよ♪ ウフッ(*^^*)小田さんの曲だったら何がいいかなぁ♪
帰りはJRの架線事故があって、運休になっていましたが、
花火のための交通整理のおまわりさんがたくさんいたので、混乱もなく
みなさんスムーズに帰っておられました。
どこにいても何があるかわからないし、
まだまだ関東の地理はわからないので
色んな方法で帰れる路線を探しておかなくちゃって思いました。
※Photo 花火..。o○☆゜(横浜 臨港パークより)
◆公式HPよりお知らせ♪
Far East Cafe ShopのCafe Diaryが更新されていました♪
花火開始 一時間前
◆PRESS Vol297
もう読まれたでしょうか?
表紙の青山のカフェにいる小田さんの姿は特別ですね(*^^*)
小田さんの座った場所がわかっただけに、次、カフェに行ったらやっぱり
同じ場所に座ってみたいです♪
◇小貫さんが小田さんに インタビュー
25周年ということで特別に青山のカフェでということですが
小田さんの写真が三枚もp(*・ ・*)qワォ♪
SUBARUのCM曲のことや昔好きだった曲のことやそれに繋がる
昔の番組のことなどなど小田さんの観ていた風景が少し垣間見れたようで
色々と興味深かったです。
そして、委員会バンドの選曲のことやラストの曲のことも、、盛りだくさんでした♪
◇そして CAFE MINI FOEUMのアンケート集計結果です♪
前回のVOL.296でも感じたのですが、
今回もたくさんのファンの小田さんへの想いをたくさん感じました♪(*^^*)
◇そして『ご当地でおすすめの場所は?』の結果は
私も一番に書いた静岡の『蓬莱橋』♪
ここはやっぱり実際に行ってみてはじめてその凄さがわかることなので、
まだ行ったことのない方はぜひおすすめしたい場所ですv(=∩_∩=)
そして小田さん以外に過去三年以内に行ったライブのアーティストは?
という回答で
断トツで一位がスタレビでしたね(*^^*)♪
二位が財津さんで、三位がポール・マッカートニー♪
スタレビファンのララにさっそく連絡しなくちゃ♪
(^o^)□――□(^o^)モシモシ スタレビがね・・♪
8位まで好きなアーティストがずらりだったので
とっても嬉しかったです♪
やっぱり小田ファンの感性って似てるのかな♪って思いましたv(=∩_∩=)
そのほかの集計結果もとっても興味深かったです♪
◇MUSTACHEのコーナーで
私も聴きたいって思っていた有賀啓雄さんのウクレレのことが載っていました♪
小田さんが『この街』のとき演奏されるウクレレですが、
稲ぴぃもウクレレを演奏されてるのはわかったのですが
有賀さんのはウクレレベースって何だろう?って思っていたので
ここで教えていただけて良かったですv(=∩_∩=)
ウクレレにもいろいろとあるんだなって思いました。
そうそう♪ わたしの小田ファン友達は最近ウクレレ教室に通いはじめました。
彼女はマラソンやフラもやっているのだけど、
新しいことにチャレンジするのって素敵なことだなって思います(^^)v
最後の「BACK STAGE」に書かれてあったことと重なるような気がしました♪
◇8月22日横浜ブルク13の映画館で全国ロードショーされる
「氷川ものがたり」私はFAXでチケットの申込みしました♪(^^)vたのしみです♪
:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆
小田さん「デスマッチ」。。。日中暑すぎるので気を付けて.。oOO
水分はこまめにとってくださいね。.。oOO 。oOO
今度29日に新潟で会えること楽しみにしていますo(^0^o):,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
:,。*:.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
三年目の横浜の夏を過ごしています。.。oOO 。oOO
まだまだ、知らない横浜がありそうで、あちこちさんぽしてみたいのだけど
日中は暑すぎるのでほとんどジムにこもっています。
夕方の時間になってからゆっくりと街を散策♪
昨日は帆船日本丸のまっ白な帆がとっても涼しそうでした。
あちこちで、アマチュアのダンスグループや
フラダンスなど、色んな夏のイベントが開催されていて横浜の夏は
いつも賑やかです。
明日は神奈川新聞花火大会ですv(=∩_∩=)
※Photo 夏旅 信州 霧ヶ峰高原
◆公式HPよりお知らせ
NEWSが更新されていました♪
8/2(日)より、TBS「THE 世界遺産」枠にて
「衝突安全」篇(父と娘)もしくは「予防安全」篇(夫婦)の60秒CMが
9月末までオンエアされる予定です。
またスバルの公式YOUTUBEチャンネル「SUBARU On-Tube」にもアップされています。
YOUTUBEチャンネルで早速見せていただきました♪
PRESSにも「SUBARU」の曲のこと小田さんお話しされていたけれど
この曲はCD化されるのかな♪(*^^)/ハヤク全部聴きたいな♪
学生の頃、頻繁に旅した思い出いっぱいの信州です。
蓼科湖から蓼科牧場へ、そして女神湖・白樺湖 そしてニッコウキスゲの花が
たっくさん咲いてる霧ヶ峰です♪
あっという間に8月になりました(*^^*)
昨日、神戸から横浜に戻ってきたのですが
ちょうど横浜の友達が駅近くまで来ていたので一緒に夕食しました。
小田さんの夏フェスのことなど、色々と福岡の旅のはなしをしていたのだけど
漫画・アニメ大好きな友達は
「小田さんの曲が漫画にあったよ♪」って言ってわたしに見せてくれたの。
『言葉にできない』が載ってる?!
(〃・ o ・〃) エッ?! どうして小田さんのが?
「とめはねっ!!」ていう書道の漫画でした♪
小田さんの曲の歌詞が国語や音楽の教科書に載ってるのは
今までにあったのだけどまさか漫画に載るなんて o(^0^o)ビックリ~~♪
見つけてくれた友達に感謝です♪(*^^)/ありがとう♪
それからは、信州旅のこと二人で振り返りながら思い出していました♪
※Photo 真田の郷風景 真田氏本城跡より(長野県上田市)
◆今日、ポストにPRESSが到着していましたv(≧∇≦)v
表紙の写真がぁああああp(*・ ・*)q
小田さんが青山のカフェにいる!!
私たちがいつも普通にいる青山のカフェに小田さんが!!!
キャ~~!!!!v(≧∇≦)v \(^^;)オチツイテ
これからゆっくりと読んでいきたいと思います♪
横浜の友達の希望でまず最初に行ったのは真田幸村のゆかりの地です♪
安曇野は二度目で、いつ訪れても日本の原風景を感じる場所でした。
※誤字・脱字教えて下さってありがとうございます♪