このところ休日になると季節がいいので
小田さんの曲や他色々聴きながら車でお出かけしています。
ハイキング程度だけど、歩いていくとまだまだ知らない素敵なところが
たっくさんあることに気づかされます(^^)v
こんなコロナ禍ですが
感染予防しながらできるだけお出かけしようと思います。
すでにGo to キャンペーンで旅に出かけたり
『大阪までコンサートに出かけたよ(*^^*)/』
っていう友もいれば
『まだ家族とでもランチに出かけたりできないわ』
という友達もいたり
鎌倉の友達は先日横浜のバンクシー展に行ったとか。
新型コロナに対しての考えやとらえ方はホントに人それぞれです。
各々事情があると思うので皆違うのは当たり前ですね。
私は今は感染状況をみながら
ランチに行ったりコンサートにも行くようにしています。
もちろんきちんと感染対策しながら(^^)v
まだコンサートの感想をまとめてないのですが後日書きたいと思います。
・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○
今日は「京都のるり渓」の写真の続きを載せて
PRESS Vol.357 を振り返っていました♪
※Photo 京都るり渓温泉リゾート
◆PRESS Vol357を振り返って♪
表紙の写真は!!PRESSが到着した時まず〇型の缶バッチに目が行ってしまいました♪
Far East Cafe30周年の『30』の缶バッチo(≧∇≦)o
一目見て小田さん!!可愛い~~~~!!!
って思ってしまった!!!!
のは私だけじゃない♪♪
O(^0^o)o(^o^)o(o^0^)oワイワイガヤガヤ
前の日記にも書いたけど
あのファッションも好きです♪
小田さんにとーっても似合ってるんだもの!!
表紙だけでこんなに書いてたら時間がなくなっちゃいそうなので
次ページに移動します(^^)v
この日のるり渓の流れはゆるやかで静かな音色
タイトルは前回の続きで
”一緒に作りました”~小田和正提供・コラボ曲ーその4(2012~2019)
ということで
第四弾までありました(^^;)
これほどまで多くの方々とのコラボレーション!
小田さんがいかにたくさんのアーティストやミュージシャンと関わってきたことが
わかります。
これらの時間も小田さんにとってとっても有意義なそして貴重な時間だったことと思います。
わたしにとってやはり思い出がザワーーーっとやってくるのは
『キマグレン』でした。
特に逗子で開催された小田さんとの『音霊 0todama Sea Studio2009』や
今回の『音市音座』に出演されたスタレビはじめ、他アーティストもたくさんいた
『音霊Otodama Forest Studio2010』は今もいい思い出です。
そしてMonkey Majiki との『A Chrisutmasu Song』
は今もわたしの「Christmas Songs」の中に入っています♪♪
メンバーと小田さんが初めて会ったのは
小田さんの横浜のコンサートを観に行かれた時でした。
その会場というのが
『横浜文化体育館』
≪残念ながら今年9月6日に58年の歴史に幕を閉じました。≫
とHPに書いてありました。
あのコンサートの日は特に地元横浜の友達全員が参加したので
すごい人数になって、集合する場所がカラオケボックスしかなくて(^^;)
そこで軽くランチしたこと今でもはっきりと覚えています。
思い出の会場がなくなってしまうというのは寂しいです。。
のどかな田園風景に出て、「名瀑(めいばく)」の滝に向かいます。
そして東北大の愛唱歌『緑の丘』
これも思い出がいっぱいありすぎるo(≧∇≦)o
桜井さんとのコラボ『パノラマの街』も
Nathan East さんとの『Fainally Home』では
間違って小田さんの曲が入ってないVer.のCDを買ってしまって
またあたらに入ってる方を買ったりとか(^^;)
CDにはなってないけれど委員会バンドの
『約束』(クリスマスの約束2015)
スキマスイッチとの『君のとなり』
2006年に小田さんとコラボした曲『僕らなら』のリメイクしたもの
JUJU「あなたがくれたもの」
そして
水野良樹さんとの『YOU (with 小田和正)』
一番最近の「クリスマスの約束2019」の
委員会バンド『愛を何度も』
どれもこれも一つ一つ書いていたらもう字数オーバーになってしまいそう ウフッ(*^^*)
名瀑(めいばく)の滝は小さな滝でしたが、音はやっぱり大きかったです
◆へい!いらっしゃい by Kazuya Funada
今回は7月8日に開催された「ファーイーストクラブバンド」の配信ライブのことでした♪♪
このライブはいつものK.Odaツアーカメラチームが撮影されていたそう♪♪
合計9台ものカメラで♪
それにいつものツアースタッフが音響されたり照明したり、
やっぱりそうだったんだ♪なんかそんな感じだったもの。
船越さんのカット割りがうまくできたのもチームワークならではで
小田さんにも褒められたようでヨカッタです(^^)v
音楽のほうはちょっと知らない難しい洋楽でしたが
雰囲気がとっても楽しくってそれが良かったです♪
何よりも小田さんがその場でライブの様子をご覧になっていたというのが
とっても嬉しかった♪
名瀑(めいばく)
◆~小田さんの歌とともに、届けたい想い~
≪明治安田生命 新企業CM 「風を待って」シリーズいよいよオンエア開始!≫
というタイトルですが
夏にはたっくさんCMで流れていましたね♪♪
CM見るたびにドッキーンp(*・ ・*)qああ!小田さんの曲だ!!
でしたが
映像もほんわり、ほっこり、まったりでとーっても癒される写真ばかりでした♪
またいつかこれらの写真もあのアンモナイトがあった
「明治安田生命館」に展示されるのかなぁ (*^^*)
22年間も続くCMでは
「言葉にできない」
「たしかなこと」
「愛になる」
「今日もどこかで」
「ダイジョウブ」
「風を待って」
の曲たちが流れてきました♪v(=∩_∩=)
これからもずっとずっと流れますように○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
もと来た道を歩いて出発地点のるり渓温泉へ戻ります。
◆CAFE‟MINI”FORUM
テーマ:Far East Cafe 30周年記念Part1(1990年代の思い出)
1990年から1999年までの神宮外苑のカフェの様子やカフェスタッフの皆さんの
写真がありました♪メチャ若い~!(*^o^*)
今もカウンターにかけられてる時計は音符記号が時計の文字代わりで素敵♪
この頃のカフェは行ったことがありませんが
関東のファン友さんたちから時々どんなだったか
話を聴かせてもらったりしていました。
タイムスリップができたら訪れてみたい ウフッ(*^^*)
子供たちが川の生き物を探していました♪
◆BACK STAGE by吉田雅道
「初心を忘れず」
ジム友と青山で買い物していたとき、
帰りに青山のカフェについてきてくれたの。
初めて訪れたカフェでお茶しながら突然
「ここのお店の人たち感じいいわ(*^^*)」
って言ってくれたことがありました。
私たちファンとはきっと違った目線でお店を見ていたと
思うのだけど、その時ホントに嬉しかったです♪
いつもやさしい笑顔で迎えてくれるカフェのお姉さん♪
あまり多くは語らない下野店長だけど吉田さんが書いておられるように
陰でしっかりとカフェを支えておられるんですね。
頭は固いし?!頑固で?!キャハハ(*^o^*)言い過ぎ~!
いつかまた青山のカフェでおいしい~ココアいただきたいです♪
いつかきっと。。。。♪。oOO 。oOO
砂防ダムに戻ってきました♪
他に
◆MAIL ORDER ← Tシャツ満載でした♪♪
◆From Far East Cafe ← 記念グラス素敵♪
◆Q・U・I・Z ← 最速で見つけた♪
ということでPRESS VOL.357も思いっきり楽しかったですv(=∩_∩=)
るり渓リゾートの「カフェガーデンズ」でお茶します♪
◆「半沢直樹」最終回観ました。
もう終わってしまったのでロスロスです
(T0T)はんじゃわ~~!!
やっぱり頭取(北大路欣也さん)と大和田(香川照之さん)が
大どんでん返しですごく良かったです!!
半沢直樹が箕部幹事長(柄本明さん)に向かって
汚職を訴えながら叫んでいたとき
今の日本と重なるところがあって(;_;)ウルウルしてしまいました。
それにしても白井大臣(江口のりこさん)も秘書役の(大島児島さん)も
いい人で良かった♪盆栽投げつけたときびっくりだった(^^;)
最後に頭取(北大路欣也さん)が「さらばだ!」
って去っていくのスゴかっこよかったです。
花ちゃん(上戸彩さん)が「生きていればなんとかなる」
って二度ほど言ったその言葉に
ジーンときてしまいました・・・。
黒崎(片岡愛之助)さんホントにナイスキャラ!
渡真利(ミッチー)も大活躍されて
とーっても楽しかった♪♪
香川さん、最後の堺さんに向かって叫んでるとき
また失神してしまったんじゃないかと思うほど
すごい迫力でしたo(≧∇≦)o
TBS『半沢直樹』!!2020年のコロナ禍という中で大変だったと思います。
これほどまでに素晴らしいドラマを作って下さって
監督さんはじめスタッフの皆さま本当にありがとうございました!!
お庭のテラスでいただきます♪友達のかぼちゃのタルトと私の高原チーズケーキとカフェラテ
◆そうしてもうひとつの最終回「東京の空」
YouTubeで見せていただきました。
最初のバレエシューズに釘付けでした。
あんなにたくさん履きつぶして、どれほどの練習を重ねているんだろう。
美しさの中に秘められた過酷さ。。。
以下 るり渓温泉リゾート内の写真です
◆ファン友さんより教えていただきました♪♪
※『東京の空』の過去映像は
今もYouTubeで見ることができます(^^)v
※KANと要のWabi-Sabiナイト(FM)FMCOCOLO
9月26日(土)18:00-19:00放送終了分
で小田さんの「音市音座」でのエピソードがちょっぴりありました。
要さんは小田さんが書かれた川柳のことお話されていました(^^)v
10月4日19時まで聴けるようです。
さて、明日10月1日は十五夜で中秋の名月です♪
そして天文学的満月は10月2日です。
と、イルカさんのミュージックハーモニーをradikoで聴いていたら
月のこと色々と教えて下さっていました。
十五夜の月を見たら
十三夜の月も見ましょう
そのほうが縁起がいいそうです♪♪
その十三夜というのは栗名月と言って
10月29日木曜日の月です。
10月31日土曜日は天文学的満月!?二回見られるのかな?
(^^;)な。。なんだか観る月が多くて迷ってしまう。
そうそう♪♪この日はビートルズの
「YESTERDAY」聴けたんだ~~o(≧∇≦)oラッキー♪
やっぱりビートルズ50周年ということもあって
あちこちでビートルズの名曲が聴けてうれしいです♪
今日で9月は最後。明日からは10月になります。
時の流れは早いですね。今という最高に心地よい気候を
楽しみたいですね♪
おうちでも外でも好きな紅茶を入れて
素敵な音楽がそこにあったら最高のティータイム♪
明日の月に何をお願いしようかな
やっぱり一日も早くコロナ禍から脱出できる日が来ますようにって
お願いしよう♪♪
そして大好きな人が元気でいてくれますようにって○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆○☆゚・:,
。*:..
。o○☆*:*:..。o○☆○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
百日紅(サルスベリ)の花と小田さんと♪(花言葉:あなたを信じる)
.
先日、兵庫県を出てハイキングしてきました♪
どこへ行ったのかと言うと
兵庫の県境近くにある京都府南丹市の「るり渓」です。
想像していた以上に続く石が敷き詰められた道。
川のせせらぎの音がその場所によって色んな美しい音色を奏でていて
歩いていてとーっても気持ちが良かったです♪
まるで小田さんの声みたいだ~~(*^o^)/\(^-^*)うんうん
ハイキングに歩きやすいように石を並べた道はいったい誰が整えたのだろう
昔の人が看板プレートに書かれたそれぞれの岩や滝の名前を読みながら
立ち止まっては写真を撮ったりしていたので
行きの時間は帰りの時間よりも3倍もかかってしまいました。
今回はじめて訪れた京都の自然路。
こんな素敵なところがあったなんて初めて知りました。
「るり渓温泉」から「鳴瀑(めいばく)」まで往復で7kmぐらい。
季節によって色んな風景が楽しめる自然溢れる場所でした。
今日はその写真とともにテレビ番組のことなど色んなこと書いてます。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:
※Photo せせらぎさんぽ♪(京都府 るり渓)
◆公式HPよりお知らせ♪
informationが更新されていました。
≪朝日新聞の土曜朝刊別刷り『be』≫が掲載。
来週の10月3日の土曜日が楽しみ。。。。。♪♪
以前
「今こそ!聴きたい小田和正さんの名曲」
という アンケートがありましたね♪
その結果と小田さんのメッセージが≪朝日新聞の土曜朝刊別刷り『be』≫

◆小田さんのメッセージが届いた日のTwitterですが
From StaffTwitterに素敵な小田さんの横顔のシルエット♪
四日市ドームの会場ですね♪
懐かしいです(^^)
トコトコあるくと入口が見つかりました。
◆ファン友さんより教えていただきました♪
【 デビュー40周年佐野元春 1980年代前半の楽曲を振り返る 】
≪ソングライターとして光栄なことは、その曲を聴いた時に「これは自分の曲だ」
って思ってもらうことですよね。
尊敬するソングライター、小田和正さんも言っていた。
「サムデイ。この曲を聴いて俺の歌だと思った」。それを聴いて嬉しかった。≫
デビュー40周年佐野元春 1980年代前半の楽曲を振り返る
何だか写真の佐野元春さん髪切って素敵です。
佐野さんは「クリスマスの約束2007」にゲスト出演されました♪
小田さんと佐野さん客席にあるステージに立ってお二人で歌った
「Someday」かっこよかったです。
ちょっぴり視聴できるので聴いたことない方はぜひ。
その時、矢井田瞳さんはメインステージでコーラスで参加されていました。
それから≪ソングライターズ≫というNHKの番組で
佐野さんと小田さんが法政大学の講堂で対談されたことありました。
「言葉にできない」の歌詞を
小田さんが直筆で書かれたことなど思い出していました。
石の敷き詰められた道が延々と続きます
◆佐野元春さんといえば先日9月13日NHKのディスカバービートルズ
で≪ビートルズに心奪われた著名人の方たち≫
のゲストとして紹介されていました。
根本要さんも9月6日の放送でゲストで出演されていたの。
今週は坂崎幸之助さんであなたにとって重要なビートルズナンバーは?
ということで「I Feel Fine」を選曲されました。
ビートルズとひとことで言ってもホントに色んなビートルズがいて
全く知らなかった曲もあってp(*・ ・*)q??教えられることばかりです。
ちなみにこのHPの表紙のイラストは和田唱さんのお父様の和田誠さんなんですって♪(^^)v
右手は川のせせらぎが左手からは木々と風のささやきが聴こえてきます
◆NHK『エール』が再開されて
毎朝観ていますが、
23日に突然志村けんさんの姿があってびっくりでした。
まだけんさんの映像が残っていたんだ!って思いました。
それにしてもドラマはどんどん戦争渦中に入っていってるので
どうなるか心配です。
福島三羽がらす、頑張ってほしいですp(^^)g。
◆NHK「美の壺」という番組を観ていたら!!
小田さんがご当地で行かれた大井川の湖上駅が紹介されていました♪
「響きあう駅舎」こちら
あと、他の駅もとっても素敵だった♪♪
いつか行きたい未来旅にしようっと(^^)
小さな滝が無数にあってその音が綺麗な音色を奏でていました。
◆そして♪♪私たちの小田さんの「東京の空」が
流れる番組ですが
≪今回の放送で"最終回"となります。
突然の報告になってしまいすみません♪♪
最後まで応援よろしくお願いいたします!!≫
ということです
予告編 - YouTube -
9/27(日)放送のテーマは
「その靴で踏み出す一歩」
日々、何気なく履いている靴。
そんな靴にはその人の人生の軌跡が刻まれています。
今回取り上げるのは、"東京の空の下で夢を追う5人の若者"。
彼らの靴に記された物語を、紐解いていきます。
深夜1時35分から放送です!
『公式Instagramもあります』
もう最後なんですね。。
違った角度から今の東京の姿を見せてくれて
とても貴重な番組でした。
本来なら観ることのできない番組なのに
YouTubeで見せていただけてとっても有難かったです。
こんな風に道の横に無数のプレートに名前が書かれてあってその姿を想像することができました。
◆最終回といえば!TBS「半沢直樹」も明日が最後となりました。
昨日の安住さんの「ぴったんこカンカン」で
『半沢直樹』の話題だったの!
しかも香川照之さんと猿之助さんが出演されていて
(〃・ o ・〃) エエエッ! って驚きでした。
未公開シーンもあって
香川さんが堺さんに詰め寄って台詞を話してるとき演技に集中しすぎて
失神しそうになったシーンを見て驚きでした。
そのあと、心配した堺さんが香川さんの肩を抱きながら歩いてる姿に
なんかお二人の本来の中の良さにジーンでした。
それほどまでに全身全力で演技に集中している姿にも
このドラマに惹きつけられてる理由のひとつなのかなって感じました。
今日のMBSの「せやねん」でも
『半沢直樹』の話題が出ていて楽しかったです。
社会現象も!
フェリーさんふらわ号(大阪ー別府)
本来なら午後10時消灯のところ『半沢直樹』が終わるまで
消灯を待ってくれたそう。
SNSで絶賛の話題になっていたら
さんふらわあ号の担当の方が公式Twitterで
≪ご乗船いただいたお客様にささやかですが「恩返し」です≫
ですって キャハハ(*^o^*)
ドラマでは前回はもう出演ないって思っていた黒崎(片岡愛之助)さんが
出演されてスゴくびっくり嬉しかったです(^^)v
それにしてもあの予告の「三人まとめて!」の三人の中に
大和田(香川さん)と頭取(北大路欣也さん)
が入っていたなんて(TT)なんかイヤだな。。。
最終回で大どんでん返しがありますように。
最後に猿之助さんが
カマキリのかぶりものして
「伊勢山(猿之助さん)は悪いことしすぎてカマキリに転生しました」
って言ってもう大笑いしちゃいました。
キャハハハハ(o_ _)ノ彡☆バンバン
もうチーム歌舞伎!おもしろすぎo(≧∇≦)o!!
ああ。。明日で『半沢直樹』が終わっちゃう。
すごく盛り上がっていたのに。。。
でもね、ぴったんこカンカンでは嬉しいお知らせが♪♪
そう!「逃げ恥」のスペシャルが来年のお正月に放送されるそう♪
みなとみらいの街が満載でガッキーがめちゃかわいくって大好きなドラマなの。
三年後の二人の様子が描かれてるんですって♪
恋ダンスも楽しみ♪♪O(^0^o)o(^o^)o(o^0^)o
宝亀巌(ほうきがん)カメのかたちをした岩
◆今週の日テレの金曜ロードショーは堺雅人さんと高畑充希さんの
『DESTINY鎌倉Iものがたり』が放送されていました。
私は横浜の映画館で観ましたv(=∩_∩=)
来週の10月2日の金曜日はなんと!
スティーヴン・スピルバーグ監督の
『E.T.』
が放送されますo(≧∇≦)o!ヤッター!
この映画のストーリーはあまりにも有名ですが
最後のクライマックスで使われた乗り物が
日本製だと知ってとっても嬉しかったこと思い出しました。







やってまいりました♪京都です!
.
あんなに猛暑が続いて暑かった8月だったのに
今月になって本当に秋が来たんだ~♪♪って実感できるほど
涼しくて、心地よくって風がとっても気持ちいいです(*^^*)
昨日はまた川沿いをハイキングして、
今日はジムです♪
祝日ということもあって久しぶりに会えたジムの知り合いもいた。
横浜に引っ越して以来なので7年ぶりです。
開口一番に「(*^0^)/小田さんのファンの人やね!」
って言った!
名前より『小田さんファン』で覚えられてるの(^^;)
でも「今でもずっと車で聴いてるよ。
小田さんの声は心地いいから(*^^)/」
って言ってくれたのでそれがとっても嬉しかったです。
さて、そんなこんなでジムから帰ったころ!
ライングループの友達が小田さんのメッセージが届いてること
知らせてくれたの♪♪(o^^o)アリガトウ!
家に戻って早速パソコンを開けたら
桜色のメッセージが入っていた!!p(*・ ・*)q○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
※Photo 時計(壁掛け時計)「Thank you for 30 years Far East Cafe」
は小田さんの直筆です。
メッセージが届いていました。(2020/9/21 16:54:33)
「なんとかここを通り抜けたら・・・」
そうですね・・・きっときっと(;_;)
みんなで一緒にまた
小田さんがステージにいる姿を見たいです。
『・・・きっと会いに行くから・・・』
ラインのスタンプは小田さんのメッセージに
泣き顔のスタンプとハートマークのスタンプが満載だった。
いつかきっと小田さんに会いに行きたいですo(^o^)o
今の74、75なんて全然若い!
私たちも大好きな小田さんに会えるなら
新型コロナなんかに負けないように通り抜けてみせます!!
壁掛け時計♪小田さんの絵とともに。左は東京の表参道。右は大阪の淀川です
小田さんのメッセージは永遠の宝物♪何度も何度も読み返す
大好きな小田さんの言葉を胸に
明日も頑張ろうって思えるんだ♪♪
大好きな小田さんに会える日までp(^^)gガンバ・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。
♪会いに行くどこにでもその笑顔に会うために
その声をきくために想いを伝えるために
(「会いに行く」by K.Oda)・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:
*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..
エキナセアの花と小田さんと♪(花言葉:深い愛)
・
Happy Birthday 小田さん♪.。o○☆゚・:,。*:..。o○☆.。o○☆:.*:..。o○☆゜○☆
Happy Birthday to you~♪
Happy Birthday to you~♪
Happy Birthday dear Odaさん~♪
Happy Birthday to you~~~o(^0^o):・°☆・・°*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○*:
チゥッ(* ^)(^-^)♪
← 小田さん
小田さん、今年はこんな状況の中でも
配信ライブの画面越しで会えてすごく嬉しかったですo(≧∇≦)o
本当はいつもの会場で大好きな小田さんにいっぱい会いたいけれど
きっとそんな日がまたやってくるって信じています。
その日が来るまでみんなで待っています。
小田さん。。。小田さん。。だからずっとずっと元気でいてくださいね。
小田さんが元気でいてくれたらそれだけで嬉しいです。
※Photo Birthday Cake for K.Oda(ピーチカーディナルケーキ)
◆ピーチカーディナルは何度か作っていますが今年は
下地にクッキーを細かく砕いたもの+溶かしバター
そして桃、ヨーグルト、生クリーム、砂糖、溶かしたゼラチンを
ミキサーで混ぜたもを固めて土台を完成。
桃をスライスしてトップに飾りました♪(^^)v
どうぞ目で召し上がってくださいね♪♪
Birthday Cakeと小田さんと♪そしてK.Oda calendar
今日は大好きな小田さんの誕生日を祝ってみんなで
( ^O^)/☆
\(^O^ )カンパーイ!!!!・::..。o○☆:,。*:..・:,。*:☆゜・o○・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜:・o○
☆*:..。o○☆*:*:..:..。☆*:*
:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。
o・o○☆*:。*
:..。・:,。*:・o○
☆*:*:..。o☆゜
K.Oda Birthdayポストカード♪
30th記念コースターを立てかけたらバルーンに見えたo(≧∇≦)o♪
『音市音座川柳』にちなんで♪
『ねぇ、小田さん♪ やっぱり小田さん大好きだ~o(^0^)o』・:,。*:☆゜・o○☆*:*:.
朝からめざましテレビの話題でラインは賑やかでした♪
O(^0^o)o(^o^)o(o^0^)oワイワイガヤガヤ
めざましテレビでは5時台と7時台にお知らせありました♪
「小田・宇多田・・・・豪華コンピアルバム発売決定」
「小田和正さん、宇多田ヒカルさん、いきものがかりら
豪華アーティスト15組によるコンピレーションアルバム
「SING for One~みんなとつながる、明日へつながる~」
が来月14日にリリースされることになりました♪♪」のとき
小田さんの♪その日が来るまで
を歌う姿の映像がちょこっとだけ流れましたo(≧∇≦)o
このアルバムは5月31日にYouTubeで公開されたスペシャルライブ番組の
反響を受け企画されたもの
番組でラインアップされていたアーティスト13組に加えて・・・・」
ってアナウンスされているときに
小田さんの♪YES-YES-YESを歌う映像がまたちょこっとだけ流れました
(*^^*)
いずれもさいたまスーパーアリーナの映像です。
(訂正です。「YES-YES-YES」はさいたまスーパーアリーナの映像ですが
「その日が来るまで」は東京ドームの映像でした)
アーティスト13組に加えて参加されたのは
浜田省吾さんやリトグリです♪(^^)v
※Photo 横浜の友達が写真を送ってくれた♪今のみなとみらいの風景
◆公式HPよりお知らせ
Far East Cafe Shopのinformationが更新されていました♪
FarEastCafeは現在、11:00~18:00の短縮営業中です。
混雑時の滞在時間や入店人数の制限そして
来店は1~2名さま程度など、
他色々と諸注意書いてありました。
詳細は公式HPをご覧くださいね。
新しくできたコンサートホール『ぴあアリーナ』(横浜市)
◆小田和正、宇多田ヒカルら15組
コロナ禍の心温めるコンピ…ライブ映像配信特番をCD化 :スポーツ報知
※アーティストの収録曲
小田さんはYouTubeの配信では「明日」と「YES-YES-YES」
を
今回は「その日が来るまで」を選曲されました..。゚♪♪・:,。*:..。♪*:♪*:..。*:..。*♪♪
◆ファン友さんよりお知らせいただきました♪
小田さんの『東京の空』がテーマ曲の
TBSの≪東京の空≫の番組ですが
次回:9/27(日) 25:35~放送予定
#11「その靴で踏み出す一歩」 TBS番組ホームページ
YouTubeチャンネルで過去の放送を見ることができます♪
もうすぐ小田さんのBirthdayですね。お誕生日は9月20日(日)
小田さんへのBirthdayMessage♪♪もまだまだ考え中です
今年はどんなケーキを作ろうかなぁ♪(*^^*)。oOO*:☆゜・
o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:.
.。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。
明日(9/17)の『めざましテレビ』
▽剛力彩芽 ▽要潤 ▽奥菜恵 ▽白濱亜嵐 ▽山田孝之 ▽阿部進之介
▽小田和正 ▽宇多田ヒカル ▽いきものがかり ▽JUJU ▽久保田利伸
▽広末涼子 ▽ダルビッシュ有 ▽松川星 ▽大幡しえり
💡内容変更の際はご了承ください。#めざましテレビ
ということでTwitterにて明日の話題となる方々のお名前が載っていたようです♪
私たちの小田さんの名前もO(^0^o)
明日はちょっぴり早起きして見ちゃおう
(*^o^)/o(^0^o)♪うんうん!
どんな映像が出るのかな?!楽しみ~o(^0^)o・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*
※Photo 宝塚劇場と秋の空
.
.
今日は家の片づけしながらradikoで
いつものラジオ番組を聴いていました♪♪
そう、お出かけしていてゆっくり聴けなかった時は
あとから聴けるタイムフリーが大活躍です(^^)v
今日は大好きな『秋の気配』が二度も聴けました○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:
♪あれがあなたの 好きな場所
港が見下ろせる こだかい公園
p(*・ ・*)qああ。。。このフレーズを書いてるだけでも
こんなにもときめいてしまう。
初めて横浜の『港の見える丘公園』へ行った時のこと。
ああ。。ここが小田さんの生まれた街なんだ~♪
ってすごく感動したこと今でも覚えています。
そして
横浜に遊びに行ったとき、
ファン友さんと二人でイヤホンをひとつずつ耳にして
この曲のオフコースVer.とK.OdaVer.を聞いたこと。
オフコースVer.はやっぱり港の見える丘公園から見える
昔ながらの風景を想像し、
最初のアコースティックギターの音色が好き♪
K.OdaVer.ではこの丘から遠く見える
みなとみらいの風景が感じられます。
特にイントロの部分が『みなとみらい』ぽくって好き♪
そして2013年に横浜に引越ししたときファン友さんたちと
スマホでそっとこの曲を流しながら口ずさんでいたこと
(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/
..。゚♪♪・:,。*:..。♪*:♪*:..。*:..。*♪♪
思い出がつきなくて。。こうして
何年たってもラジオで突然流れてきた時は
胸がキュンとしてしまいます。
※Photo 武庫川渓谷 廃線跡トンネル(兵庫県宝塚市~西宮市)
◆ファン友さんより教えていただきました♪
★2020年9月15日(火)08:00~09:00 | CIAO 765(8時台) |
FM COCOLO | radiko
『秋の気配』が聴くことができます♪♪
(ブラウザによっては聴けない場合もありますので、他のブラウザで試してみてくださいね。)
武庫川沿いの廃線跡さんぽ
★河相我聞(かあいがもん)、俳優人生の支えは「小田和正」の姿(2020.09.14)
小田さん監督の『緑の街』の映画のことですね。
2枚目の写真の我聞さん面影あります。
映画ではすごく爽やかな感じでした。
小田さんのことこんな風に話してくれて嬉しいです♪
それにしても山あり谷あり、紆余曲折な人生だったのだと
読んでいて初めて知りました。
そしてラインで「緑の街」のDVD(Blu-ray)のことが話題になって
持ってなくてレーザーディスクで持ってるっていう人がいたの。
ある意味そちらの方がレアかも(^^)v
下流になるにつれ川の音が大きくなってきました。
★そして♪♪『NACK de Rock』根本要さんのラジオ番組で
(2020.9.14 24:00-25:00)
『音市音座』のエピソードが聴けるって♪♪
ラインで教えていただきましたが
ウフッ(*^^*) わたしは毎週聴いてます♪
radikoのエリアフリーです♪♪
小田さん、本当はイベント出演が何か所かあったのだけど
新型コロナですべてキャンセルしたけど
でも、『音市音座』は要と約束したからって
言ってましたね。
それで小田さん配信に出ること承諾されたそう。
リハの時は小田さんマスクされていて
俺たちマスクしてたら『もう少し歌ってくれ』
って言われて
小田さんマスクしてても声がバンバン出ていて
マスクしていても何でこんな声がでるんだーー!!
って要さん o(≧∇≦)o♪
そしてゴスペラーズの方がうまく流れをつかんでMCでも
要さんを支えてたことも見事だったと
そんなこともお話されていたの。
そうそう!『小田さんと要さんの声が混ざるといい!』
って窪田さんも仰っていたように
ホントに小田さんの声と要さんの声が合わさると
ものすごい化学反応みたいな感じで
宝石のようにキラキラするんですよね♪
声質も全く違ってるのに不思議なのだけど。
なので委員会バンドのこともそうだけど
みんながみんな素晴らしいボーカリストなのに
コーラスの声に徹するとそれぞれがコーラスの声になって
五人がめちゃくちゃカッコイイ声になって
響いていたんだもの♪
ああ。。あんなこともこんなことも
やっぱりもう一回しっかりと見てみたいな♪
アーカイブゥウウウ........もう少し長ければいいのにね。oOO 。oOO
それにしてもラジオの続きですが
要さんが新幹線に乗るときの帽子を忘れた話、おもしろすぎて
声だして笑っちゃった
キャハハハハ(o_ _)ノ彡☆バンバン
もう、ホント要さんって楽しい♪
武田尾駅に車を置いてるので途中でUターンしようと思いましたが、生瀬駅(なませ)まで歩いてJRに乗って武田尾駅に戻りました。どちらも初めて知ったJRの駅でした。
◆公式HPよりお知らせ
Cafe Diaryが更新されていました♪
稲穂がキラキラ揺れていました♪
◆『秋の気配』ですが♪
もうひとつ!イルカさんのミュージックハーモニーで
流れましたo(≧∇≦)o♪ウレシイ!!
テーマは「夏の終りの、この一曲♪」だったのですが
オフコースの『秋の気配』が聴けてびっくり嬉しかった!!
しかもこの日の放送では大好きな曲が次々に流れてきて
ほんとーにラジオ大好きって
思ったわ♪
radikoができるまで
どうしても用事があって聴けなかったりすることが
多々あったのだけど
こうして自由でゆっくりと聴けるのが
すっごく嬉しいです♪
チューリップの「夏色のおもいで」でしょ♪
ユーミンの「残暑」でしょ♪
山下達郎さんの「さよなら夏の日」でしょ♪♪
この日は他にも好きな曲がわんさかあって
もうもう聴いていて嬉しすぎて
O(^0^o)o(^o^)o(o^0^)oキャッキャッ騒いでいました。
そしてイルカさんの『海岸通り』聴いていたら
わけもなく涙がポロポロこぼれてきたんだ。
こんなにやさしくこころにノックしてくれる曲たちが
ずっとずっと永遠に聴くことができますうように・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。
武田尾駅はトンネルの中にありました。
◆Far East Cafeより小田さんの時計が届きました♪
(今現在は在庫はありませんが11月に再入荷するそう)
おなかペコペコになったので宝塚の花カフェFLOWAで遅いランチ&カフェしました♪
届いた時計はこれから先、何年時を刻んでくれるのだろう。
わたしが今よりももっと年を重ねて
真っ白な白髪のおばあちゃまになっても
記憶がなくなってきたとしても
小田さんのことずっと忘れないように
毎日みつめていよう。。。
大好きな小田さんのことを思いながら
ずっとみつめていよう。。。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。
o○☆・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。
名も知らない花と小田さんと(武庫川沿い廃線跡にて)
・
小田さんの配信ライブを観ることができてはや一週間たちました。
その後少し忙しくてバタバタしていますが
あの日の小田さんの笑顔を思い出してはこころが弾んで
元気100%になっていますo(^0^)o
もちろん今年はもともとツアーのない年ではあったけれど
先の見えない不安な日々の今
こうして画面ノムコウのリアル小田さんに逢えたのは
とても大きなことだったと思います。
ただ、お引越しやWi-Fi環境などうまくいかなくって
見ることができないファン友さんもいらしたので
この日のことはまたいつかどんな形でもいいので
ファンの人みんなで観られる日が来ますように♪♪
まだまだ暑い日が続いていますが
休日は旧国鉄廃線跡の枕木を踏みしめながらハイキングしてきました。
武庫川(むこがわ)沿いの九月の風はことのほか涼しくて気持ちよかったです
※Photo 第二武庫川橋梁(だいにむこがわきょうりょう)・兵庫県宝塚市~西宮市
◆テレビ東京の「夢遺産」で
明治安田生命の根岸秋男社長がインタビューされていて
中学生の頃の剣道されてる時の写真がありました(^^)v
明治安田生命本社内も映っていました。
横浜にいるとき一度訪れたことがあるので懐かしかったです。
中は自由に入ることができます。(休館の日もあります)
アンモナイトもあるのでぜひ見つけてくださいね♪(^^)v
そうそう♪♪剣道といえば
今夜は『半沢直樹』第8話が放送されました。
先週は特別編で
主要キャストの方が撮影の様子などお話されていました。
半沢直樹の堺雅人さんがあんな笑顔でお話されているのを
久しぶりに見ました。
監督さんやスタッフさんも出演されていて
撮影秘話をお話されていましたが
大和田役の香川照之さんのびっくりな言葉も
アドリブによるものだったみたい(^^)v
それにしても大人のドラマなのに
なぜか小学生の子供が喧嘩してるようにしか
みえなくって ウフッ(*^^*)もうおもしろすぎ!
それに毎回半沢直樹の言葉には
いつも深く考えさせられるテーマがあって
ジーンとさせられてしまう。
第8話も香川さんと堺さんすごくおもしろくって楽しかった♪
黒崎役の片岡愛之助さん、もう出ないのかなぁ。。。
箕部幹事長の柄本明さん、スゴク恐い役だけど
息子さん二人共好きな俳優さんです(^^)v
あと2回で終わってしまうなんて残念。oOO 。oOO
でも!NHKの朝ドラの「エール」がやっと月曜日に帰ってくるの♪♪
楽しみ(o^^o)
武田尾駅(たけだおえき)から出発 トンネルからJRが通る
◆今日はサンテレビ(神戸のテレビ局)で
2009年7月のニューヨークのシティ・フィールド・スタジアム
でのポール・マッカートニーのライブ映像があったので
見てましたv(=∩_∩=)ポールカッコイイ!!
またいつかコロナが終息したら日本に来てほしいです。
さて、毎週聴いてるNHKの「ディスカバービートルズ」
『聞き逃し』があるのでありがたいです。
和田唱さんのとき大好きな♪Micheleが流れてきて
もうびっくり状態だったのですが
翌週の杉真理さんの時も
♪Micheleが流れてきて
やっぱりビートルズに徹した番組ってスゴイ!って
思ってしまった♪
音楽の教科書に見開きページで
左は♪Yesterdayの楽譜
右は♪Micheleの楽譜が載っていたので
もうこの二曲は毎日欠かさず学校から帰ったら
ピアノで弾いていました。
和田唱さんが曲の説明されているとき
なんの曲だったか・・・
ふとバート・バカラックの影響があるのかもしれない。。。
とか仰ったのですが
ポール・マッカートニーとバート・バカラックの繋がり??
ってちょっと気になりました。
なぜなら小田さんはバート・バカラックのコンサートにも数年前に
お出かけになったし、
クリスマスの約束2013の時もバートバカラックの
「What the world needs now is love」
を小田さんと松さんとJUJUと三人でコラボされているの。
この時もう小田さんの選曲された素敵な曲にやっぱり
感性がビビビッっていう感じでした。
オフコース二人時代のアルバム「秋ゆく街で」にも入っていますね。
川のせせらぎと枕木が足裏を刺激してとっても気持ちよく歩けました♪
残念だったのは9/10(木)のNHK FM深夜便のオフコース特集。
鎌倉の友達が≪聴き逃してしまった!≫
ってラインがあって
(〃・ ・〃) ハッ!!私もすっかり忘れてしまっていて
完全に聞き逃してしまったの。
27:05-28:00というこの午前3時という時間帯は
『聞き逃し』なくって残念(TT)
オンエアされた曲目
秋の気配
僕の贈りもの
でももう花はいらない
水曜日の午後
別れの情景
別れの情景(2)~もう歌は作れない
のがすなチャンスを
ひとりで生きてゆければ
ロンド
思い出を盗んで
眠れぬ夜
夏の終り
トンネル内は照明が全くないので懐中電灯を各自持参します。
友達は曲目をみながら
≪小田さんとYASSさんの曲をかけてるところに
この日のパーソナリティである村上里和さんの
並々ならぬこの時代のオフコオース愛を感じる♪≫
って話していました♪
二人時代。。。。小田さんとYASSさんは
いつも懸命にギターの練習をされていたって
いつだったか番組でイルカさん仰っていたわ。
この中に2018年のNHK FM「今日は一日小田和正三昧」で
YASSさんがコメント出演で選曲されたリクエスト曲
♪ひとりで生きてゆければ
がありました。
一曲一曲にはそれぞれ色んな思い出がありすぎて
書ききれないですが、小田さんにこの中から
またコンサートで歌ってほしいなって思います。
さて、オフコース「秋の気配」も曲目に入っていましたが
小田和正「秋の気配」が
FMCOCOLO765(2020/09/12 07:50)で聴けました(^^)v
Radikoタイムフリーで聴くこちら
親水広場(しんすいひろば)川べりに下りられる数少ない場所
◆同じくFMCOCOLO765の要さんとKANさんの
ラジオ番組ですが
KANさんは
普段はケーキなど間食はしないけど
クリスマススの約束2019のことで小田さんの事務所に行かれた時
出されたケーキはしっかり召し上がったとか ウフッ(*^^*)
親水広場は春には桜の散策できる道があるようです。
◆音市音座に出演された矢井田瞳さんのTwitterで
日本ガイシホールでの集合写真を
また違ったアングルで見せてくれています(^^)v
小田さんの微笑んでるお顔が嬉しいですね♪
それに日本ガイシホールだ♪って感じo(≧∇≦)o
いつかまたこの会場へ行くことができますように♪
川のせせらぎ、蝉の声、風が吹く心地よく。枕木は続く
◆松崎ナオさんの配信ライブ(無料)
ピアノ弾き語りで『川べりの家』
Youtube(55:00頃)
何度聴いてもいい曲ですがラストの曲もGOOD(^^)。゚♪♪・:,。*:..。♪*:♪*:..。*:..。
枕木の間にいがぐり発見♪
◆ベネチア国際映画祭で「スパイの妻」
黒沢清監督が監督賞の銀獅子賞を受賞されました。
おめでとうございます(^^)/・。・:*:・°☆、。・:*:?*☆・:*:・°
神戸出身の監督で舞台は神戸もロケ地となっているようです
蒼井優さんと高橋一生さんが出演されています。
三つ目のトンネルを抜けると橋梁がみえてきました♪
◆全米オープンテニスにて大坂なおみさんが
優勝されました。
おめでとうございます(^^)/○☆゚・:。*:..。o○☆
マスクのことについて質問されて、
逆に「あなたはどうとらえましたか?」
と質問返しにびっくりでした。
すごく強い女性だと思いました。
旧国鉄の列車が通っていた橋梁を渡ると今度は左側に川が見えます。
今月届いたPRESSいっきに読んじゃいました♪
西浦さんとのインタビュー形式で
私たちに質問に答えてくれる小田さんです♪♪o(≧∇≦)o
その中に駅ピアノのこと小田さんお話されていてびっくりでした。
小田さんNHKの『空港・駅ピアノ・街角ピアノ』
御覧になってたのですね(*^^*)
橋梁からの空
モバイル日記によると音市音座の時、小田さんは名古屋まで
車移動だったようですね。
≪もう練習することはないのだがK.Odaは車内でずっとギターを
弾いていた。≫
に(;_;)ウルウルしてしまいました。
車での移動は時間がかかって大変でしたね。。。
本当にお疲れ様でした。
トンネルは全部で6つほどあって中はとっても涼しいです。かなり長いトンネルもあるので懐中電灯がベター♪スマホだとバッテリーきれちゃいます。
音市音座の時の小田さんの川柳ホント何度思い出しても
楽しくって可愛くって最高でした(^^)
「ねぇ小田さん♪やっぱり笑顔は素敵だね(^^)♪」○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*🍷🍷🍷:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:.
🍷🍷🍷.。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*
小田さん人形も一緒に歩いてくれました♪(^^)
.
すごく素敵な時間だった♪♪
大好きな小田さんがずっと画面の中にいて
会場がいつもの日本ガイシホールだったので
その会場の響きを感じることができたよ。
私はパソコンとテレビをつなげてみていたのだけど
最初から最後まで綺麗に見ることができました。
ラインでみんなと想いを語り合っていました♪
月曜日は家に帰ってから一度だけアーカイブ観ることできました。
20時が過ぎて花火がはじまって
あ。。。終わっちゃう。。と思っていたら
20時08分でフッと魔法が解けたみたいに
白い画面になった。
ああ。。。良かった。。。もう一度見ることができた(;_;)ウルウル
でも、こうしてアーカイブが短いのも
切なくなるほどこのライブがリアルのライブと同様で
たった一度きりのものだったんだ
って思いました。
※6日の日記と少し重なってしまいますが神戸の須磨浦山上の写真と共に
覚えてるところだけですが感想だけ書かせていただきます♪
須磨浦山上へ向かうロープウェイ
9月6日の日曜日の4時半からスタンバイして見つめていたテレビ画面
愛知県の中部空港にまもなく着陸する飛行機?!
そう、まるでコンサート会場へ向かう空の旅のよう。
コンサートまで時間があるので
あちこち愛知県のご当地を訪れるように
次々と画面は美しい街を駆け抜けてゆくのでした。
P(*・ ・*)qワォ!オープニングからなんて素敵・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..
ロープウェイから海をのぞむ
そして5時から始まった
音市音座2020!10周年おめでとうございます♪
ステージ袖には赤いじゅうたん?の上に椅子が用意されていて
ワォ!p(*・ ・*)qやっぱり最初から全員集合です!
そのアーティストたちのほぼ中央に長椅子のソファに腰かけた小田さん。
周りをアクリルシールドで囲って
小田さんの前のテーブルには
名古屋名物がたっくさん置いてあって
ワォ!名古屋の好きなお菓子も!!
要さんったら
お供えとか言うし
コラ~~~!!!って小田ファンの声が聞こえてきそうだった
ウフッ(*^^*)
それにしてもあの会場をこけら落とししたのは
1987年のオフコースだったなんて!
そういえば、そんなこと聞いたことあるような。。。
ロープウェイの次はカーレーター(小田さんが乗られたとき、揺れるのですごく笑っておられました)
そして
スターダストレビューから始まります♪♪
大好きな
♪夢伝説や♪還暦少年
そして今スタレビの中でわたしが一番お気に入りの
♪偶然の再会
も聴けて嬉しかったです(^^)v
要さん、
「凄いアーティストが集まってくれて」
だなんて
そんなのスタレビのおかげでこんなステキな時間を作っていただけて
本当にこころから感謝です。
それぞれのアーティストが歌う♪
ゴスペラーズの時、
高知のイベントライブの時のお話されて
そのこともすごく懐かしかったです♪
さだまさしさんが楽屋でお話されたことです
ミュージシャンはもっとうまくなりたいんだ
ということで
(* ¨)(* ・・)ウンウン
とそこにいたアーティストがうなづいていたら
隣の部屋から小田さんが練習してる声が聞こえてきて
さださんが指さして「なッ」だったか。
それでさださんの出番が来てそのまま会場にあとにされたって。
すごく嬉しいお話でした。
須磨の海岸、そしてはるか遠く大阪の街もみえた♪
トーク休憩の時
小田さんは名古屋について
「名古屋を制するものは全国を制する」
ということを仰って
もうひとつ
「星野仙一のこと思い出す。
飛び入りで星野氏にステージに上がってもらって・・・
『ギャラリーがこんなに一緒の気持ちになって声援あって』
って言われた。」
って遠い目でお話されていました。
要さんは
「小田さんはいつも勝負をしてらっしゃる」
とクリスマスの約束のことをお話されます
「本当に音楽に対してシビアで
自分に対して厳しいが
人に対しては厳しくない。」
って
そしてレコーディングの時、もう少しやりたかったけど
小田さん「OK」ってすぐに言ってくれるから
いつも心残りのまま帰っていくんだ~(^^;)
って要さんお話されていました。
そして初日もあったのですが
それぞれのアーティストに川柳を書いてもらう
という企画があって
小田さんは
≪おいカナメ、やっぱりライブは楽しいな!^.^≫
って顔文字付きて書いて
もうその川柳そのものも胸キュンだけど
顔文字にさらにキュンキュンで
もう小田さん可愛いo(≧∇≦)o!
回転展望閣のカフェ
そしていよいよ小田さんとスタレビがステージに上がって
オダレビのはじまりです・:,。*:☆゜・
お話は1996年8月のアスペクタ熊本でのこと。
要さんは「トリは当然小田さんだと思ったら
小田さんバンドをなしでいくので弾き語りの予定だった。
『僕らがバンドをするからトリやっていただけませんが?
選曲もさせてください。』
ということで当時は「眠れぬ夜」「水曜日の午後」、
そしてスタレビの「今夜だけきっと」を共演したんだ。」
小田さんは
「人の配信見て、こんなものなのかな…。
自分がやるとは思わなかったからね。」
って仰ったので
ああ。。やっぱり小田さんは配信のことは考えておられなかったんだって思いました。
一曲目は
※キラキラ
お二人ギターで
バックはスターダストレビューのメンバーです。
最初からワォ!p(*・ ・*)qって思うほど
大好きな曲が流れてきてびっくりしのと同時に
なぜか涙がポロポロこぼれてきました。
今、この時間、小田さんがこうして
♪キラキラを歌われてるって思うと
何だかわからないけど胸がいっぱいになってしまった。
小田さんが今にも会場を駆け巡るような
花道を駆けて階段をどんどん上がっていく姿が重なって見えてきました。
そして次の曲に入るまえに
小田さんは何気に
「何回かリハさせてもらって何度もグッときたね
言葉にしちゃうとあれだけど。。。」
その言葉にまた胸キューンってなってしまいました。
そして
「やり方を変えてなんかやっていくしかないよね。
俺なんか焦んないと時間がないから
考えて考えていい道を。。。」
小田さん…(;_;)ウルウル
※トワイライトアベニュー
この曲もオダレビで何度か聴かせていただいた♪
あの会場でも、あの場所でも。。。
いつもスタレビファンのララと一緒だった。
スタレビってこんないい曲あったんだ♪
って最初聴いたとき思ったの。
そして埼玉の羽生市(はにゅうし)のお話の時
小田さんさいたまスーパーアリーナの時
ご当地で羽生市の
『木蘭の丘』へ行ったことお話しされていました。
メンバーの柿沼さんが作曲された曲
♪木蘭の涙の石碑が建てられたこともお話されていました。
「小田さんが『バラードでやってもいいんじゃないの』
って言われてそれがきっかけでCMソングにもなった」
と要さんがお話されていました。
そしてびっくりしたのが
2003年のマリンメッセ福岡での
小田さんとスタレビとゴスペラーズのコラボライブのことをお話されたの。
私はその日スタレビファンのララとその会場にいたのですが
「オダレビ」と初めてネーミングされた日でした。
小田さんとスタレビで『オダレビ』
(*^o^)/\(^0^*)オダレビ~♪♪
当時、要さんがなかなかお話が終わらないので
小田さんがピアノ弾き始めて(その時は『言葉にできない』)
要さんはどうやってフェイドアウトして消えていこうかと
まるで階段を下りるみたいにピアノの影に小さくなっていって
小田さんはそれを見て笑い転げてo(≧∇≦)o
笑いのツボに入ってしまって
しばらく何度も何度もピアノ弾きなおして笑いをこらえて
『俺歌えないよーー』って
そうしてやっと「言葉にできない」を歌うことができたのです。
※木蘭の涙
まさか要さんがこの日この話をされるとは夢にも思っていなかった。
お二人でこの曲を歌われている間
2003年に初めて生で聴いたあの時とちっとも変わらない
最高級の声の融合にもうもう胸がいっぱいで感動して
涙が次から次へとこぼれてくるのでした。
会場が本当にいつも小田さんがコンサートされてる会場だったせいも
あるのかな。。。
声がすごく綺麗に響いていて
会場に反響してる。。声が。
本当に会場にいるみたいp(*・ ・*)q
一瞬、本当にそう感じたんだ。
そして次の曲は小田さんの曲
※たしかなこと
聴きながらいろんなこと思い出したんだ。。。
みんなで合唱したツアーの日々
去年の愛媛武道館で小田さんは歌う前に
みんなで練習しようと一緒に大合唱したこと
いっぱい思い出してまた(;_;)ウルウルでした。
もう、この日は何度も泣いていました。
要さんは
『本日のおすすめ』(というタイトルのライブ)で、
佐橋とこの曲を歌ってる
ってお話されて
小田さんにそのこと伝えると
『うる覚えで適当に歌うんだろ』
って言われたってそれで
『ふたしかなことで歌わせていただきます』
って言うの
O(≧∇≦)oキャハハハ
そして最後の曲は
※Yes -No
本当は「たしかなこと」ですでに40分すぎていたので
もうこれで終わりかな。。。って思っていたのだけど
まだもう一曲あったのp(*・ ・*)qワォ!!
要さんのギターはすごくカメラがアップされていて
その手元もはっきり見えるほどだった。
見事に弾いておられたの。
小田さんが最後に
♪好きになってもいいの~
って歌われたのがすごく新鮮でした。
ああ。。。早く小田さんとライブ会場で歌いたいーーー!!!
小田さんと一緒に手拍子してはじけてみんなで
♪好きになってもいいの~o(^0^)oって思いっきり歌いたい!!
そして今夜のフィナーレ
『夜のヒット☆スタレビ』です
それぞれのアーティストがヒット曲を歌うというコーナーです(^^)v
(スタレビ35周年の時もありました♪)
♪永遠にbyゴスペラーズ
永遠に(とわに)
は初めてマリンメッセで聴いた曲
小田さんとスタレビとコラボして今も忘れらない曲です。
リフトに乗って次のエリアへ
♪さよならオーシャンby杉山清貴
♪My Sweet Darlin' by矢井田瞳
そして!!小田さんはやっぱり
♪ラブ・ストーリーは突然に
小田さんを真正面からカメラマンがとらえてくれていたので
何度も何度も小田さんのアップのお顔観ることできた♪
でもなんとなく小田さんきっと、どこを見たらいいのか
迷っておらたのか視線が定まっていなくって(^^;)
でも、最前列でp(*・ ・*)qジーーーーッと
見つめていました。
♪愛の歌(スターダスト・レビュー)
一緒にLalalalalala・・・・って歌っていたような
最後ジャンプしたのはこの曲の時だったかな
要さんがせーのーって
出演アーティストにジャンプさせるんだけど
小田さんも
ピョンってジャンプしていて
O(≧∇≦)oキャハ!!!小田さん
こころからスタレビに
感謝したい気持ちでいっぱいでした。
こんなふうに
素敵な企画して下さって
こんなふうに小田さんと一緒にオダレビを見せていただいて
もうもうもう要さんホントにありがとうございました!!
須磨浦山上遊園の遊園地は昭和レトロな感じで空中サイクルぐらいかな
でも、そこからの景色は雄大で素晴らしい風景でした。
“ENCORE”は
スタレビの♪今夜だけきっと
全員でひとつになったアカペラの
今夜だけきっとは
最高に胸がいっぱいになって
もうずっと涙が止まらなかったです(;_;)ウルウル
最後の花火の映像はもうこのうえなく美しくて
スタレビの♪今夜だけきっと
が流れていて
こころから何度も何度も
ありがとう。。。ありがとう。。。。。って心の中で言った!
きっときっといつかまた・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。
(文章には間違っているところや勘違いしてるところがあるかもしれません。ご了承ください)
※Photo 小田さんもご当地で訪れた須磨浦山上遊園から観た海です
◆公式HPよりお知らせ
Staff Diaryが更新されていました♪
日本ガイシホールにて
≪無観客とはいえ、カメラの先には
会場の収容人数以上の全国のみなさんが誰もが最前列で・・・≫
ということでした。
そうですね。全国のみんなが最前列でしたね♪
(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)
小田さんはファンの視線、感じてくれたかなぁ♪。oOO 。oOO
こちらにも音市音座の様子が♪♪(^^)v
◆ファン友さんより♪
全員集合の写真♪
全員集合♪♪
どちらも初日出演された吉田山田のお二人も加わって♪
展望閣に戻って♪ソーダー水の中を貨物船が通る~♪(海を見ていた午後 by ユーミン)
音市音座の小田さんです♪
回転展望台のコースター
◆さっき日記書いていたら!
横浜の友達がTBSの
『私の家政婦ナギサさん』で
小田さんの曲がぁああああ!!
って言うので見てみたら!!
小さい頃のビデオが流れてる間
小田さんの「my home town」が流れて
びっくりでした(〃・ ・〃) エッ?!
ロケ地が横浜だから?!!
小田さんはちょっぴりいつもと違っていて緊張気味だったけど
それでも今のリアルな小田さんが画面の向こうにいて
ピアノに座った小田さんのその横顔は
やっぱりいつもの小田さんのフェイスラインがそこにあって
ギターをつま弾き歌うその姿は凛とした立ち居姿で
何度も声に出してしまいそうなくらい
素敵な小田さんが目の前にいました。
小田さんに私たちの声は届いただろうか
小田さんは私たちの視線を感じられただろうか
小田さんは。。。私たちの拍手や声援が会場にないこと
ちょっぴり寂しいなって思ってくれたかなぁ。oOO 。oOO
大好きな小田さん。。。いつかいつか本当に
ライブで小田さんに会える日が来ますように。。その日が一日も早く戻ってきますように・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..
。o○☆:,゜..。o○
☆*:*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。
神戸の海と小田さんと♪
.
まもなく午後5時から音市音座2日目がはじまります♪♪
午後4時半からチェックインできるようです。
小田さんの出演は午後7時ぐらいでしょうか?
でも初日は最初からみなさん出演されたので
今日も小田さんが最初から出演される可能性は大ですね。
オダレビ(小田さん&スタレビ)にも久しぶりに会えます♪♪
楽しみすぎて昨日から眠れないo(≧∇≦)o・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。
※Photo 須磨浦山上遊園東展望台から明石海峡大橋をのぞむ(神戸市須磨区)
◆公式HPよりお知らせ
Staff Diaryが更新されていました♪(9/4)
新しくなった日本ガイシホールにてリハーサルの様子です。
音市音座のリハの小田さんがいっぱいo(^0^)o
*******************************************************************************
音市音座2020 二日目観終わりました。そのあとも
ファン友さんとお話していて
もう楽しくって何度もアーカイブ観てしまいそう。
O(^0^o)o(^o^)o(o^0^)oワイワイガヤガヤ
オープニングから素敵な空撮の映像があって
新しくなったガイシホールでは
舞台袖に出演者のみなさんの席が用意されていて
小田さんはその中央にソファを用意してもらって
アクリルのシールドに守られていました。
ウフッ(*^^*)ちょこんと座らされたって感じの小田さん
なんかとっても可愛かったです
これからアーカイブで初めて御覧になるかたもいらっしゃるので
まだ曲目は書きませんが
それにしても。。。もう最初の曲から
涙がポロポロこぼれてきてしまった(TT)
小田さんのお元気そうなリアルな姿に胸がいっぱいになりました。
今年、初めてのライブだという小田さんは
「リハしていて何度かグッときた」って仰っていました。
小田さんはもちろん、他アーティストの方々の素敵な曲
そして要さんとのトークもすごく良かったです。
スタレビのメンバーのバック演奏はさすがで、
見事にどの曲も演奏されていて本当に素晴らしいスタレビです。
小田さんは
「人の配信みていたけど、自分がやるとは思わなかったからね。。」
ってお話されていたの。
要さんがこうした企画して下さったから
今回、小田さんにこうして配信ライブで会えたのかもしれません。
コロナ禍に襲われてはや半年経って、
自由に友達にも会えない。。。
何度かこころが折れそうになったりしたけれど
でも、こうして大好きな小田さんを
全国のファンのみんなで観ることができて
今日ひとつになれたような気がしました・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。
こころを最高に元気にしてくれる
大好きな小田さん、そしてスタレビ、他アーティストの皆さん
スタッフの皆さま、関係者の皆さま、こころから感謝いたします・:,。*:☆゜・o○☆*素敵なライブをありがとうございました○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*
:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*
:*:..。o
○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。
※台風10号が猛威をふるっています。
どうかくれぐれも気を付けてくださいね。
.
9月になって、やさしい風が吹いています。
夕立ちの激しい雨が二日続きで降って
そのせいか冷房なしでも過ごせるそんな夜です。
北海道はもうすっかり秋なんだろうなぁ♪。oOO 。oOO
週に一度だけですがバレエ教室に通っています。
いつもの広いフロワーには4台もの巨大空気清浄機がおかれて
バーを使ったあとは必ずアルコール消毒です。
もちろんみんなマスク付けていています。
日曜日に『サンデーソングブック』
という山下達郎さんのラジオ番組があるのですが
「さよなら夏の日」が流れていて
ふと、今日それを思い出して
そういえば、横浜のバレエのバーレッスンのとき、
この曲が流れていたことがあって先生が
「この曲どなたの曲かご存じの方いらっしゃいますか?」
って聴いたけど誰も答える人いなくって
私、勇気だして
「先生(*^^*)/その曲は山下達郎さんの『さよなら夏の日』です!」
って言ったこと思い出していました。
とても好きな曲です。♪。oOO 。oOO.
※Photo ザ・ヴェランダ テラス(布引ハーブ園グラスハウスエリア)
今日はPRESS Vol356(2020 JUN 25th)を振り返りました♪♪
写真は『再度公園⇔布引ハーブ園』続きです。
表紙の写真は
小田さんマスク姿だけどその満面の笑みがはっきりとわかるほどの
素敵な写真です♪
一ページ目からの記事は前回の続きです
“一緒に作りました”~小田和正提供・コラボ曲 -その3(2007~)
Part3だなんて!ほんとにこうして拝見してると
小田さんが関わった曲のなんて多いこと。
懐かしい写真の数々。
そして当時のアーティストの想いと
小田さんご自身の言葉も再び読むことができて
よかったです♪
初めて聴いた時とても驚いたのが
LGYankees 『Dear Mama feat.小田和正』
なぜに?小田さんがこの方々とコラボされたんだろう??
って不思議に思っていたの。
仙台をホームグランドに活動するヒットホップユニットで
小田さんのファンということから実現したそう。
ヒップホップなスゴイ声に
途中から小田さんの声が入っていて
彼らのヒップホップ的声と小田さんの声のギャップというか
ものすごーく惹きつけられた記憶が鮮明に残っています。
そしてスタレビの『思い出はうたになった』
小田さんがゲスト出演されて
要さんウルウルされていて
小田さんは
『スタレビのことよろしくお願いしまーす』
って思いっきり叫んでおられた。(DVDの映像)
要さん「突然小田さんに連れていかれた」
みたいなことお話されて
それで出来上がった曲なのです。ウフッ(*^^*)
財津和夫『手紙にかえて』
は小田さんが財津さんに提供した曲。
NHKの『SONGS』でも紹介されていました。
あと柴崎コウさん『ホントだよ』
ジャケットが柴崎コウさんのイラストで
とっても可愛いのです。
クリスマスの約束2019にも出演されていた清水翔太さん♪
小田さんとコラボした「君さえいれば」
アルバムのジャケットがシンプルで好きでした♪♪
他色々と思い出はたっくさんあるものばかり。
最近はネットでダウンロードしたり
サブスクリプションやYouTubeでも見ることができるものも
多くなってきたけれど・・・
やっぱりアルバムってそのままカタチになって残るから
その一枚で当時のことも色々と思い出せます(^^)
神戸布引ハーブ園内
◆『へい!いらっしゃい』 by Kazuya Funada
「緊急事態宣言」が解除された頃のこと
小田さんもレコーディング作業が終盤になっていました。
『コロナのコの字もなかった頃まで時間を戻します』
ということで
2019年ツアーレポートに突入です♪♪O(^0^o)
地震のため延期になった大阪公演からです
このツアーではご当地紀行はダイジェストなので
あとは+アルファでした(^^)v
1月7日
大阪の住吉大社
大定番の淀川で
小田さんがスケッチ紀行で描かれた場所と同じ風景の写真がありました。
素敵な一枚です。
1月8日半年遅れてようやく大阪公演♪♪
この日はアンコールでスキマのお二人が来てくれたのです。
嬉しかったナ♪♪
小田さん、「全力少年」の時は写真OK!
って言ってくれて
会場の人達、嬉々として写真撮っていました。
その後3月の「風のようにうたが流れていた」
そうして「K.Oda Tour2019 ENCORE!!ENCORE!!」へ
初日は横浜アリーナ
プラスアルファのご当地紀行のはずだけど
赤レンガ倉庫の撮影が終わったあと
大山阿夫利神社へ!!
(私も翌年、横浜の友達と行きました。すごく
見晴らしがよくって、江の島も見えて気持ちの良いところでした。)
カフェ「石尊」の方にお茶に誘われて
小田さんは「どうする?」って聞いたけど
どんどんカフェの方に移動していってるって
≪体は正直ですな≫って船越さんおもしろすぎ!キャハハ(*^o^*)
その後「本牧山頂公園」へ
ここから先ほど言った大山が見えるというのです。
そして5月14日の横浜公演へ。。。。
≪一年後かこんな状況になるなんて予想もしていませんでした・・・≫
という言葉に本当にそう思います。
あの時、誰もがこんなことが起こるなんて思いもしなかった。
ページの最後のカフェ「石尊」でお茶する小田さんの写真。。。
やさしく微笑んでるその横顔にすごく癒されました。。。。
布引ハーブ園 ザ・ベランダ 1F テラス
◆CAFÉ‟MINI“FORUM
小田さんの曲について11の質問Part2
「人生にまつわる一曲と、そのエピソード」編で
先月に引き続き2020アンケートの結果でした♪♪
曲とともにみなそれぞれの想いを抱いて
小田さんとともに生きてきたんだと思いました。
時折読んでいてウルウルしてしまいます。
グラスハウスからの眺め
◆BACK STAGEby吉田さん
『コロナに負けるな』
今は新曲『風を待って』とともに
明治安田生命のCMで流れていますね♪
そして「小田さんに質問!」
は8月号から届くようです♪♪
カフェ30周年で一番うれしかったのは
やっぱり小田さんの動画です♪♪
こうして小田さんの動画があったら
コロナなんかに負けないです(*^^*)
グラスハウスの温室
◆いまばり‟風の顔らんど“小島に記念碑
「僕らが生まれたあの日のように」
小田さんが子供たちと一緒に
キャンプファイヤーしていた映像がふと思い出されました。
『小島』へいつか機会があったら訪れてみたいです♪
他に
◆東北さくらライブプロジェクト便りさくらライブプロジェクト便り
「その日が来るまで」♪
◆Q・U・I・Z
◆From Far East Café
など今回もコロナ禍に関わらず写真盛りだくさんで
よかったです♪♪(^^)v
温室
◆公式HPよりお知らせ
Far East Cafe ShopのGOODSが更新されていました。
30周年を記念のCaféオリジナル『掛け時計』ですが
メールオーダーでも購入できるようになりました。
≪K.ODA直筆の30thメッセージを添えました。≫
ということで
とっても購入したかったのだけど最初はCafé限定だったの。
時計は繊細なものなので友達に簡単にお願いできるものでなく
すっかり諦めていたのですが
メールオーダーOKになって良かったです(^^)v
ハーブの足湯もありました。
◆CAFE‟MINI”FORUMが更新されていました。
誕生日お祝いメッセージを小田さんに届けましょう♪
【応募方法】
ハガキまたはメールに、以下の順番でご記入ください。
お祝いメッセージ(400字以内)
氏名
ペンネーム(希望する方のみ)
郵便番号・住所(掲載はありません)
連絡先電話番号
PRESS会員番号
≪K.ODAバースデイ記念ポストカード≫をお送りいたします。
ということですv(=∩_∩=)
詳細はHPをご覧ください。
森のホールを通りハイキング出入口に戻ります
◆ファン友さんより教えていただきました♪
小田和正ミュージックビデオ特集
2020年09月20日(日) 21:00〜22:00 │ こちら
御覧になられる方はぜひどうぞ♪
やっと再度公園(ふたたびこうえん)に帰ってきました♪♪
◆ANA旅のつぶやき│Twitter
9月の機内オーディオの一押しは小田和正 Special!
デビュー50周年を迎えた小田和正の名曲やヒット曲を、
音楽評論家 田家秀樹の解説とともにお楽しみください♪
ということですv(=∩_∩=)
山小屋カフェの『RE』というネーミングが気になって、名前の由来を聞くと
再度公園(ふたたびこうえん)だから「またふたたび会えますように」という
意味を込めたそうv(=∩_∩=)
◆音市音座のTwitterより
今日の映像は藤井フミヤさんです♪
まもなくですね♪♪楽しみすぎて眠れない
・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..
またクリームソーダー♪♪フトルヨ(*^o^)/\(^-^*)キョウでサイゴ
◆『半沢直樹』第8話がこのコロナ禍のため一週間延期になるということです。
その代わり来週はキャストとスタッフを交えて特別番組をするそう♪♪
キャストってどなたか出演されるのかなぁ♪。oOO 。oOO
でも、一週間延期になって良かった♪
だって6日は小田さん出演の配信ライブがあるので
配信ライブが終わってからも余韻に浸りながらラインでファン友さんと
お話したいし ウフッ(*^^*)♪
第8話は一週間後の楽しみですv(=∩_∩=)
誰かが置いたリスの置物♪可愛い!!(再度公園にて)
小田さんのPRESSを振り返っていたら、やっぱり幸せ~な時間です。
表紙の小田さんの写真をはじめ、素敵な写真が満載だから♪♪
それにツアー中のご当地の様子とか知ることができて
たっくさん素敵なことが次々と浮かんでは消え、
消えては浮かんでくる(o^^o)
それに♪ファン友さんたちと一緒に歩いたご当地のこといっぱい思い出して
早くそんな日が来ないかなぁって○☆゚・:,。。o○☆
*:*:..。o○☆○☆゚・:,。*:..。o。o○☆○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆○☆
゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。
o○☆○☆゚・:,.。o○☆
アンスリウムの花と小田さんと♪(花言葉:情熱)
・