及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

厚生文教委員会がありました(12/6)

2019-12-07 11:22:28 | 日記

12月6日(金)厚生文教委員会がありました。

自分が委員の委員会ではありませんが、時間のゆるす限り傍聴に行っています。

議案は7件。

災害弔慰金の支給条例の改正、国保条例の改正、国保と介護保険の補正予算。

そして、プレィステーション条例の改正と指定管理者の指定についてです。

プレステは以前からご近所との騒音トラブルがあり、代替地を探していましたが、

東戸倉の旧放置自転車駐輪場が移転したため、来年の4月から東戸倉に移転

することになりました。西武線の線路脇という場所になりますが、親子広場も併設

した施設になります。火の使用についても鉄道の運行に支障がない限りはできる

そうで、長年の懸案がようやく解決して良かったと思います。

調査事項は地域福祉計画と子育て・子育ちいきいき計画。

健康増資化計画に関するアンケート調査と障害福祉に関するアンケート調査の

結果が出ていましたが、これから作る計画にきちんと反映してほしいと思います。

報告事項は1.いきがいセンターとくら、こいがくぼ、にしまちの多目的室の活用に

ついて。これは入浴施設をやめた後の活用が問題になっていたのをようやく多目

的室として利用できることになったものです。

2.市民スポーツセンターで実施していた親子広場を高齢者在宅複合施設あじさい

苑に移転します。

3.第2次国分寺市教育ビジョンへのパブリックコメントの実施について

私は夕方から都連の会議があり途中で帰りましたが、その他の報告としては

福祉センターのエレベーターの故障について=また?!台風19号の影響らしいです。

今は復旧しています。3中の教室2室増設。幼保無償化の関係で幼稚園の補助金

の変更。ゲートボール場を史跡公園予定地に移設する件。老健建設計画の取り消し。

などだそうです。

陳情の長屋門の活用については次回採決の予定だそうです。

お疲れ様でした。