及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

ボッチャの大会に出ました(12/14)

2019-12-15 13:58:15 | 日記

12月14日(土)市民スポーツセンターで東京都市町村ボッチャ大会合同予選会

があり、参加してきました。狛江市との合同で、国分寺は10チーム、狛江は4チ

ーム参加してました。

ノルディックウォーキングのイベントも同時開催していました。

10時から受け付けでそのあと交流練習会。私たち「にしこくアミーゴ(私をいれて

5人)」は狛江から参加した4人家族(ご夫婦と女の子のような男の子と女の赤ち

ゃん)と一緒に練習しました。そのご家族が狛江の優勝チームになりびっくり!

今日、初めてボッチャをしたそうです。

途中から安藤美姫さんも練習に参加してくれました。時間制限があり、ほんの

少しでしたが、元スポーツ選手なのでお上手でした。

その後チームごとに安藤さんと写真撮影会がありましたが、私はお昼を買いに

行っていたので参加できず、残念でした。

お昼ご飯の後は安藤さんのトークイベント。市長も来られて挨拶してました。

私たちは月1回トミンハイムの集会所で練習していますが、地域クラブの方々

やバドミントンクラブの方たちはとてもお上手で私たちは慣れていないこともあり

交流戦も含めて2勝4敗でした。残念!もっと練習しないと!

でも知り合いのバドミントンクラブの方々はボッチャをやるのは3月の大会以来

と言っていたのに公式戦全勝で、やっぱり日頃からボールの扱いになれている

のでうまいのかなと思いました。

国分寺市の優勝は、市の応援アスリートの唐司あみちゃんチームでした。強力

な助っ人がきていて途中負けたりしていましたが、最後は堂々の優勝でした。

本選は来年2月16日だそうです。2チームが選ばれました。

簡単なようで難しいボッチャです。やっぱり練習しないとなかなかうまくでき

ません。ご家族同士や車椅子の方々も参加していて和気あいあいと楽しめ

ました。しかし、終わったのが4時過ぎになり、少し時間がかかり過ぎかと

思いました。

次は来年1月11日(日)の地域クラブ主催のボッチャ交流会に懲りずにまた

3人で出ます。

少し練習しないといけません。頑張りま~す。