及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

KOCO・ジャムを視察しました(12/24)

2019-12-25 09:48:18 | 日記

12月24日(火)同じ会派の長谷部議員と東戸倉にあるKOCO・ジャムを視察

しました。

KOCO・ジャムは社会福祉法人・万葉の里がつくり去年の5月にオープンした

障害者施設です。生活介護事業、グループホーム、居宅介護事業、短期入所

事業をおこない、また市から委託された基幹相談支援センターも入っています。

住宅街にある施設ですが、何りも地域との連携を重視していて、建設前に理事

長と管理者が近隣のお宅を一件づつ回って挨拶されたそうで、反対運動もなく、

防災会をはじめとしたボランティアの方々にも協力していただき、地域に根差し

た施設だと感じました。

生活介護事業・この里では無理なく作業しながら余暇活動も楽しんでいるよう

です。友だちでマラソンを頑張っているAちゃんも楽しそうに働いていました。

共同生活援助事業いわゆるグループホーム・この葉は3つのユニットがあり、今

は2つのユニットが開設しています。それぞれ個室もあり、食堂やトイレ、お風呂

も見せていただきました。お風呂には重度の方用のリフトも取りつけてありました。

居宅介護事業所・ウィングではコーディネーター2名が居宅介護=家事援助・

身体援助、重度訪問介護、同行援護、移動支援、会員制ヘルパー派遣、育児

支援などのヘルパー派遣を行っています。

やはり業界全体の課題である人材不足が深刻なようでした。グループホームの

夜勤を頼んでいた大学生も今年は申し込みが少なく、困っているようでした。

基幹相談支援センターではあらゆる相談対応、研修を行っています。

市と連携している緊急入所対応では話を聞くとまだまだ問題が多いようで、今後

の課題です。

KOCO・ジャムは去年から行きたかったのですが日程があわずに先送りになって

いました。今回行かれて良かったです。

帰りに北町の農家の方から届けられ販売しているこくベシ野菜を買って帰りました。

皆さん、ありがとうございました。

写真は管理者の尾田さんと長谷部さんです。