7月3日(土)立石しょうこさんの市長選挙の最終日にやっと欲しかったTシャツを
手に入れました。
応援しているグループの人が来ていて、今朝、長谷部さんも着ていたので私も
欲しいと言ったら、今日の午後5時までには間に合うように作ってくれるとの
ことでやっと最終日の最終打ち上げに間に合いました。
ありかげとうございました。
アイロンプリントで時間がかかるとのこと(-_-;)
もっと早く欲しかったです✌
7月3日(土)立石しょうこさんの市長選挙の最終日にやっと欲しかったTシャツを
手に入れました。
応援しているグループの人が来ていて、今朝、長谷部さんも着ていたので私も
欲しいと言ったら、今日の午後5時までには間に合うように作ってくれるとの
ことでやっと最終日の最終打ち上げに間に合いました。
ありかげとうございました。
アイロンプリントで時間がかかるとのこと(-_-;)
もっと早く欲しかったです✌
7月3日(土)午後8時まで国分寺市長選挙を手伝ってから、中央線に乗り三鷹駅
に行って来ました。
三鷹の中村ひろし都議とは国民民主党時代のお付き合いで、小さい党だった
のでとても親しくさせていただきました。
市長選挙で時間がなかなか取れなかったので、多分午後8時過ぎてマイクが使
えなくても駅にいるだろうと思って行ったらやっぱりいました✌
写真を撮って激励して帰りました。
短い時間でごめんなさい。
最後まで頑張ってくださいね👊
7月3日(土)午後5時から立石しょうこさんの最終打ち上げ演説会がありました。
国分寺駅北口です。
イベント広場でイベントがあったので少し東側でやりました。
長谷部市議の司会でした。
まず、初めにすっかりお馴染みの「そうだ選挙に行こう!」の歌と踊り。
続いて子育て子育ち明日の国分寺をつくる会副代表の梅原利夫さんのメッセ―
ジ。立柳さんのお話。
学童時代の友人の中野亜弓さんの応援メッセージ。
三井マリ子さんの力のこもった応援演説。
最後は立石さんの最後の決意表明でした。
ツィッターで動画が見られますので、詳しくはそちらをご覧ください。
☆
最後はお手伝いていただいた方々と記念の集合写真。
たくさんいてびっくり!
人とのつながりを大事にする立石しょうこさんならではの写真です✌
7月3日(土)小平の岡田しんぺい市議が立石しょうこさんの選挙のお手伝いに来て
くれました。
ありがとうございました。
子育て子育ち明日の国分寺をつくる会という確認団体の車に乗っていただきま
した。
7月3日(土)午後3時から国分寺駅南口で立石しょうこさんの駅頭演説会がありま
した。
長谷部市議の司会で、内藤の内田さん、私、中山市議、皆川市議と続き、ゲスト
スピーカーは三井マリ子さんでした。
私は最終日だということと期日前投票のこと、明日の天気は変えられないけど明
日の政治は変えられると定番のお話を紹介しました。
三井マリ子さんは元都議会議員でジェンダー平等の活動をしています。
これまでの社会は経済中心でプロダクト、これからはリプロダクトが大切だと訴
えました。
最後は立石さんから亡くなったご両親から先生の目を見れば勉強がよくわかると
言われた。人は目と目で分かり合う、とのお話などがありました。
最後まで頑張りましょう!
最後は国分寺駅北口で午後5時から打ち上げ演説会です!