7月7日(水)「地球交響曲-第九番-」という映画を観てきました。
恵比寿ガーデンプレイスの中にある「東京都写真美術館ホール」でした。
コロナになってからほとんど都会に行ってないし、恵比須も昔とは変わってるだ
ろうし、スマホがあって地図もコピーしたけど、一人で行ける自信がなかったの
で真ん中の娘と一緒に行きました💮
駅からほぼ真っすぐというか指示通りに行くと着きましたが、動く歩道が多いし、
人は多いし、恵比須は変わっててきょろきょろとオタオタしながら行きました。
一人では絶対無理(-_-;)
恵比須のビール工場はどこ行っちゃったのかしら❔
☆
中・高時代の友だちのMちゃんがこの映画の楽曲コーディネートをやっていて、
Facebookでお知らせがあり、中・高時代の友だちがたくさん行っててみんな感
動した、というので、選挙も終わったし、ちょっと癒されに行こうかと思って
観に行きました。
☆
皆さんご存じのベートーベンの「第九」を演奏する小林研一郎さんという指揮者の
方を軸にしてスティーブン・ミズンさんという認知考古学者とノーベル賞受賞者で
分子生物学者の本庶佑さんが音楽や音、生命、調和など音楽の奥深さについて語っ
ています。とても良かったです✌
☆
口コミで観に来る方が増えているようです。
7月11日(日)までです。
ぜひ多くの方に見ていただきたいです。
CDがあまり売れていないようなのでぜひお買い求めください(-_-;)