7月4日(日)東京都議会議員選挙がありました。
翌日の新聞に投票率の一覧表が載ってました。
東京都全体の平均は42.40%でした。
前回は51.28%でしたから8.88%減です。
前回は小池旋風で都民ファーストが大躍進した選挙だったけどそれでも過半数を
少し超えただけで、今回は42.40%というのは本当に低いですね(-_-;)
都内で1位は文京区48.66%、2位は武蔵野市47.62%、3位が国分寺市で47.47%でした。
国分寺市はトリプル選挙だったので高かったのはわかります。武蔵野市は激戦だっ
たからかしら?文京区はいつも高いですね。
国分寺市は市長選挙は47.76%でした。
それにしても半数以上の人が投票していないとは全くどういうことでしょうか?
一生懸命選挙をやっている人間から見ると何だか気が抜けるというか怒りも少しあ
りつつ残念な気持ちもあり複雑な心境です(-_-;)
都議会という少しわかりにくい選挙だったのも原因かもしれません。
私が嘆いていると、息子が「うちはこういう家だから選挙に行くけど僕の知り合い
は多分みんな選挙があったことも知らないと思うよ」
と言いました。
そうなの~?
国分寺市の投票率を1位にしようというグループがあったようですが、どのように
分析してるのかしら?