goo blog サービス終了のお知らせ 

及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

学童の4年生受け入れについて(6/9)

2022-06-10 16:50:39 | 日記

6月9日(木)国分寺市議会では厚生文教委員会が開かれ、令和4年度の学童保育所の在籍人数について報告がありました。

試行実施で始まった民設民営学童での4年生の受け入れについては64名の申し込みがあり、64名が在籍しています。

1年生から3年生までが決まった後、民設民営学童保育所に空きがあれば4年生も応募できることになっていました。

公設学童では定員978名に対して在籍は1,308名で去年より増えていて相変わらずの狭隘状態が解消されていません。

一部学童は定員に対して200%以上の在籍数です(-_-;)

民設では定員434名に対して4年生も含めて378名が在籍しています。

市では令和4年度も民設学童を2ヶ所整備する予定です。

4年生の受け入れについては試行実施であり来年度どうなるかは今のところまだわかっていません。

 

 


特定健診で個別健診ができるようになりました✌(6/9)

2022-06-10 16:35:44 | 日記

6月9日(木)国分寺市議会では厚生文教委員会が開かれました。

報告事項で特定健康診査に係る実施方法の一部変更について報告されました。

国分寺市では40才から65才までの国民健康保険に加入している人の特定健診はこれまでは集団検診だけでしたが、50才から65才の人は個別健診も選べるようになりました。

私は昨年と今年の予算特別委員会で取り上げ、国分寺市の特定健診の受診率が多摩でワースト2なのは申し込み方法と集団検診一択が原因であると指摘してきました。

今回一部50才から64才でも個別健診ができるようになって良かったです✌

40才から49才までの方はこれまで通り医師会公衆衛生センターの集団検診だけです(-_-;)

7月中旬から案内を送付するようです。

受診開始は9月1日からです。

健診内容は集団検診と同様です。

国分寺市医師会加入の41医療機関で個別健診が受けることができます。

いずみプラザまで遠い方は近くの医療機関で受診してください。