及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

ロゴマークとキャッチフレーズが決まりました✌(6/15)

2022-06-16 13:15:17 | 日記

6月15日(水)武蔵国分寺跡史跡指定100周年記念で行なっていたロゴマークとキャッチフレーズが市民投票により決まりました✌

残念ながら私と息子が投票したものは選ばれなかったようです😿

誰でも自由に利用できるようですので皆さん、どんどん使いましょう✌

駅前のフラッグにも使われるようです。

商品やグッズ、ポスター、チラシなどにも活用するようです✨

 


新庁舎建設工事におけるインフレスライド条項について(6/15)

2022-06-16 12:46:05 | 日記

6月15日(水)国分寺市議会6月議会では新庁舎建設等特別委員会が開かれ、新庁舎建設工事におけるインフレスライド条項の運用について報告がありました。

スライド条項とは工事請負契約約款の中で賃金又は物価の変動に基く契約金額の変更について定めた条項です。

令和2年度の建設工事契約締結以降、材料費や労務単価の上昇により事業者からスライド条項による契約金額変更について相談があり、協議を進めているそうです。

新庁舎建設については事業費89億円のうち工事費は83億円で現在でも建設物価建設費指数によると純工事費で7.89%増で1%は事業者が負担するにしても市の負担は6億円弱になります。

今後、11月に実施設計が終ってから積算見積もりを行いますが、さらに負担額が増えることも想定されます。

金額は来年1月に決定し、契約変更は3月議会になる予定です。

今後の情勢次第でどうなるかはっきりしたことはわかりませんが、インフレスライド条項は運用される方向のようです。

一定程度は仕方がありませんが、どの程度の金額になるか、工事費が高額なのでなかなか判断が難しいことになりそうです(-_-;)

悩ましいですね。


新庁舎の外装色彩案が決まりました✌(6/15)

2022-06-16 12:22:27 | 日記

6月15日(水)国分寺市議会6月議会では新庁舎建設等特別委員会が開かれ、新庁舎の外装色彩案について報告がありました。

「木漏れ日グリーン」です✨

外装色彩については小中学生による体験型プログラムで原案が決まりました。

1日目は「まちの「色」を見つけよう」というテーマで景観と色彩に関するレクチャーを受けた後フィールドワークでカラーハントを行いカラーパレットを作成しました。

2日目は「色の組み合わせを考えよう」というテーマでカラーパレットを使い色の組み合わせを考えました。

3日目は「テーマカラー」を考えようというテーマでグループごとに検討・発表しました。

「新しい市役所の色をみんなで考えよう」

それらを受けて専門家が作成した外装色彩案について投票し、結果が「木漏れ日グリーン」なったそうです。

今後はこの案をベースにしつつプログラムでの検討過程やプレゼンテーションで出た意見を参考に最終案を作成するそうです。

大変すばらしい体験プログラムでした👏

どんな外装になるか楽しみですね✨