
6月16日(木)国分寺市議会6月定例会では補正予算審査特別委員会が開かれ、補正予算の審査がありました。
その中でいずみホールのピアノの買い替えについて提案がありました。
今のピアノは昭和63年製で平成元年に1250万で購入しましたが、経年劣化のため、本来のパフォーマンスを発揮できていないこと、また過去に2回修理していてもう修理できないことから買い換えることになったそうです。
今年4月のいずみホール運営協議会やピアノ検査でも指摘されました。
ただ、金額が2900万(正確には29,447千円)と高額なので議論になりました。
スタインウェイという世界的に有名なメーカーで今のピアノもスタインウェイです。
使用頻度は平成30年で172回、令和元年で165回で、一回一万円の使用料をとっています。
近隣自治体でも25のホールのうち24がスタインウェイを使っていて19が使用料一万円だそうです。
一般の人からするととても高い印象ですが、音楽関係者にとっては必要なピアノの買い替えということです。
ちなみに現在のピアノは400万円で買い取りできるようです。
私も初めて聞いた時は
「えーっ( ゚Д゚)ピアノってそんなに高いの~❔」
と驚きましたが、いろいろと話を聞いてみて一定理解しました✌
市の財産は市民の財産なので、多くの市民の方が利用できるようにイベントなど企画していただきたいです。
☆
以前テレビでショパンコンクールのドキュメンタリーを見た時、スタインウェイとヤマハのピアノがしのぎを削っていました✨
日本の番組なのでヤマハサイドからの番組で、私もついヤマハに肩入れしましが、日本の多摩地域のホールではスタインウェイのピアノが圧倒的に多いのですね(-_-;)