Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

カンタンな睡蓮の株分け方法

2019-03-31 16:25:00 | 飼育記

徐々に活性が高くなってきた白メダカを見ていたら、昨年サボってしまった熱帯睡蓮の植え替えと、葉が黄色くなってしまい元気のない金柑の木が気になって仕方なくなってきました(^_^;)

熱帯睡蓮は7年目という事もあり、植え替えも手馴れてきましたが、金柑の木の植え替えは一度しか経験ないのと、重いので気が乗りませんが、今日やらないと時期を逃しそうなので、頑張ってやることにします!

 

熱帯睡蓮の土は小粒赤玉土です。ネットでは田土などが推奨されてるけど、赤玉土で問題無し!

過去には硬質赤玉土という、少しお高いブランドを使った事有りますが、廉価版でオケです!

 

7年で4株まで増えましたから、こんな手抜きでも問題ないという事の証拠でもあります(笑)

 

そして次は金柑の木に取り掛かります!葉が黄色くなる原因はいくつか有りそうですが、ネットで調べたところ根詰まりが想定されるので、根切りしてから埋めなおしました。

 

昨夏は水切れを頻繁に起こしていたので、今回は赤玉土20、園芸用土14、パーミキュライト3ブレンドしてみました。

 これでやっと気になっていたことをひとつ片付けることが出来てホッとしてます(笑)

 


庭育ちの山菜など

2019-03-30 15:47:00 | 家庭菜園

毎年育てる野菜の他に、昨年から山菜の王様 タラの芽を育てていました。

植木鉢で育てたので芽がでるか心配でしたが、丈夫な植物なので放置した割には逞しく育っていました(笑)

 

4本植えたら脇芽からどんどん増えてきたので、地植えする時は注意が必要かも

育ちも早く、芽が出てから1週間でかなり大きくなるので、収穫時期を逃さない様に毎日の観察が大切です!

 

 

暖かくなってきたので葉野菜の育ちも良く、これからはアオムシと競争になりますね(笑)


霞ヶ浦バスのスポーニング時期はいつなのか

2019-03-30 12:50:00 | Weblog

ツイッターでフォローしている霞ヶ浦北浦水産事務所によると、2月初旬に5だった水温は、20日から上昇し始め現在12℃になっている。

一般的なブラックバスの産卵は、水温が15℃以上で始まると言われており、霞ヶ浦では4月中旬から始まると予測できる。

また茨城県の潮周りを見てみると、20日が大潮となっているので、この辺りが産卵のピークになると思われる。

画像かりました

また、大型の固体から産卵行動を始めるので、一足早いビックママ達の産卵時期は44日の大潮がピークとなるはず。

来週末がアツそうです(^o^)/


ボランティア活動

2019-03-24 14:20:00 | Weblog

小学生参加のボランティア活動に行ってきました!

当然なんでしょうけど、この様なイベントに来る子供達は賢いし意識も高い子が多いです。

進行役の大山先生の質問にも積極的に答えるし、よそ見する子供なんて一人もいません。

こういう子達が東大とか行っちゃうんだろうなぁと、遠目で応援していました(笑)


充電時間!

2019-03-16 20:13:00 | Weblog

皆さんは知ってるのかもしれませんが、私は知らなかったのでここにご紹介します (^o^)/

 

Apple製品を使用している方ならコレが何なのか分かると思いますが、使い分けまでは気にしない方が多いのではないでしょうか?

上がタブレット用、下がスマホ用充電器

タブレットやスマホを充電し始めると、充電量80パーセントまで急速充電となりそこから100パーセントまでは普通充電に切り替わります。これはバッテリーを守るための仕組みのようです。しかしスマホ用充電器でタブレットに充電すると、急速充電にはならないようで、フル充電するのに時間がかかってしまう様です。

タブレットの充電がおせ〜なーと感じてる人は、タブレット用の充電器を使って下さい。

タブレット用出力 12.48W

スマホ用出力 5W


地元で遅い新年会

2019-03-10 13:38:00 | Weblog

忘年会に来れなかった友人がいたので新年会を計画してましたが、皆の都合が合わずこの時期になってしまいました。

両親の健康や子供の教育が話題の中心になるなど、お互い歳とりました(笑)

     

 

皆で釣りに行く話は毎年話題に上がりますが、今まで実現したことはありません(笑)

今年こそ実現しましょう(^^)


初心に戻ろう

2019-03-09 17:30:00 | 釣り具

今年のバス釣りは初心に戻ろうと決意しました。

釣り始めたころよく使っていた仕掛け、ヘビキャロをメインリグにしていこうと思います!

昔はフックから30センチほど離れたところでバレットシンカーを爪楊枝で固定し使っていたのですが、キャストするたびズレてしまうのが使いづらかった記憶があります。

この頃の経験を元に、簡単に作れトラブルの少ないヘビキャロを考え、それで魚を釣ることを今シーズンの目標とします!

      

 

シンカーの形状、重さは?

フックからの距離は?

など、考えるのは楽しいけど、結果を出す自信が全然ありません(笑)


スピニングリール

2019-03-09 10:21:00 | リール道

昨日のオズマさんとの飲みで、八郎潟で新品購入してきたトーナメントエアリティを売ってしまった事をお聞きしました!

やはり最新のスピニングには敵わないと言う結論みたいです。

私が持っているシマノリールは、ひとつテンヤ真鯛用に購入したエクスセンスCI4と、親父からもらったアルテグラ6000だけで、他はほぼダイワ製品です。

        

 

ドデカコンパクトの頃からダイワ製品が好きで、他メーカーを使う機会がないまま今に至りますが、バスではスピニングの釣りをほぼしないので、これからも機会は少なそうです。

でもベイトよりスピニングの方が楽に遠投できるんですよね。

ハートランドにそんな竿もありましたし、ちょっと調べてみようかな(^^)


オズマさんと再び!

2019-03-08 22:21:00 | 情報交換会

 飲みに行きましょうとしつこくお誘いしていたら、本日時間を作っていただき、二度目の飲みが実現しました!

  

 

 明日もメトロに行く予定みたいでしたが、調整していただきありがとうございます😊

 お聞きしたかったことが沢山あるのですが、お会いするとそれで満足してしまい、結局聞けないままとなってしまいます(笑)

シラフの時に聞くしかないのかしら。

またお願いします(^^)


早春のバスフィッシング

2019-03-02 20:46:00 | バスフィッシングレポート

仕事に疲れ果てた水曜日午後、休憩時間に週末の天気予報を見ていたら、日曜日から雨マークになっていて土曜日まで晴れの予報です。

これは行くしかないっしょ!?

気分転換したかったので、ポイントは後ほど考えるとして、土曜日釣りに行く事は決定とします。

まず始めにバスが確実に居るだろう野池からスタート

到着時は画像の通り風もなく過ごしやすかったのですが、準備を始めた途端に風が出てきてしまい、あっと言うまにザブザブに…

余りにも寒いので風を避けられそうな土手裏の野池2号へ移動します。

この池も右から左へ風が吹いていますが、右側は辛うじて風裏になっていました。しかし池の中央のカモが風を避け右側に避難してくるほどの強風となってきてしまいました(-_-;)

バスも避難してくるかな?

前向きに捉えメタルをしゃくります(笑)

浅いなあ。

前に来た時より50センチほど減水してるのもありますが、足元の水深は30センチほどしか有りません。

流石にここには居ないだろう。

広範囲にキャストしたいのですが、池の半分以上はヘラ師がいますので諦めて次のポイントに移動します。

流れがあれば風の影響は関係ないと思い、川に来てみました。

ちょうど良い感じに風をブロックしてくれるので、釣りもしやすく良いポイントです!

先ほどのつづきでメタルをしゃくり、フォローでスイムベイトを入れていきます。

スイムベイトは重量があるのでキャストしやすく風が強い日は助かりますが、流れのあるポイントでは流れに負け上手く泳げません。

流れの淀み、テトラの裏、流れの中央へキャストを繰り返します。

いつかは回遊してきそうですが、寒さが辛くなってきたので移動します。

魚の回遊を待ちながらメタルをキャストしていると、グリンとあたりのような感触があります⁈

これは魚なのか⁇

キャストを続けましたが、それ以来アタリも遠のき釣りあげる事は叶わず、ストップフィッシング🎣

残念ながら初バスは釣れませんでした。

今日は四ヶ所回って来ましたが、春はまだのようですねー(^^)