中潮 9時半干潮 15時満潮
最近は海ばかり行っていたのでバス釣りから遠ざかっていましたが、今月を逃すと今年はバスの姿を見れなくなりそうなので午後からパトロールへ。

しかし、寒波の影響により前日より10度も気温が下がり13度しかありません。しかも風が強い。

寒くなると魚が溜まるポイントへ行くと先行者の姿がありました。このポイントで釣り人を見ることはほぼありませんでしたが最近増えて来たみたいです。
仕方ないので少し手前で始めると先行者はコチラに向かって釣り降ってきたので、入れ替わる様にお目当てのポイントへ入ります。
いつから結んでいたか分からないダウンショットをキャストしますが、風が強くて底が取れません。錘のサイズを上げたい所ですが、ここは根掛かりが酷いので我慢して釣りしていると、グッと重みを感じフッキング、元気なスモールでした!

私が釣れた直ぐ後に10メートルほど離れて釣りしていた人にもヒットしていたので、魚が周ってきたのかもしれません。
その人の釣りを見ていたら、巻いて釣っていたので、この時期に巻きで釣れる魚が居るんだなと、私も真似てHPシャッドテールを巻いてみたらググッときました!

2匹目はここでは初のラージです!
この水域でラージが釣れたのは3年振り。数年ぶりにスモールの勢力が衰えてきたのかもしれません。
その後は中学生に話しかけられ暫し情報交換。今時の中学生が釣りするのは珍しいので、特別にこのポイントの魚の付き場を伝えちゃいました。これから様々な誘惑があると思いますが釣りは続けて欲しいですね。
