![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f1/94ee5554d38e56498be058bdc91792fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/a1bd77151c2949f1eda52fd5e00c9ba8.jpg)
◆ここのキャンプ場は直火がOKです。サイトは広いしトイレ、炊事場も綺麗です。
朝の9時から予約する家族風呂は30分ですがお勧めです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/254b03f0ecc3ba1d1a57ea51eea124e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/6d7476d69757438af32f2ae56449e59c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/45/a3881be71cccb5c3df4c934989f69598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/df6db16dce792bf67bca60b5b666800c.jpg)
◆春に河川の工事があったようで、護岸工事がされてしまい一部が用水路のようになってしまっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
見た目は非常に残念ですが、子供が遊ぶにはとてもよかったと思いますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4e/32610edf44607062a07692d6004b804f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bc/bee0b777cfb1ff738957028a9d025a74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/5374b976f850da3c8d9aed36cd5991ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/18/6922ebbac9d7642ebe8c20da4527185e.jpg)
◆場内の照明も最小限になっていますので、夜は真っ暗になります。
最近のキャンプ場は明るすぎると思っていましたので、私は賛成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/4ea84767145c04f61f79757098a10a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/bf03cbb2f4db5ff37e95dc9124270a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/93/f553f7822e5cbb78cb9e0a7a00c4d4d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/08/76625e76804ba3d350609f30d31b4603.jpg)
◆場内にはオニヤンマが飛び交っており、子供は虫取りに夢中です。
標高も500メートルありますので、蚊やハエなどの害虫は少ないですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/0a912149a1b628013227bb93ae9e8546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/94d0781a2a203f341781d241bd7f23c5.jpg)
◆オススメの時期は10月下旬だそうです!また来ますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
それはクライマーズハイ!
事前情報は何もなく見ましたが、なぜかあらすじが思い出せる?これがデジャブ?
それは以前読んだ小説「山崎豊子 沈まぬ太陽」だったかな?←自信なし
しかーし、ラスト30分が切れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
感動と、切なさで涙してたところで、プチッとCMになったよ。
たとえようのない物足りなさでいっぱいです!
ラスト30分のためにレンタルするか、否か?あなたならどうする?
昨日は浦安吉久からLTタチウオ出船です。
JIGメインでの釣行予定です!出船前は先日からノット塾で勉強したノーネイムノットを結束中、釣れるかな~?
午前7時に出船し、盛況のため2艘だしとなりました。大きい方の船に乗りましたが、大船長でしたのでちょっと緊張しますね。←ちょっと怖いので。
2時間ほど走り千葉の金谷沖でスタート、タナは40Mから上です。
初ジギングスタート!船用のPEにはマーカーがついていますので、40数えて小ピッチジャークです。
すると隣の人にヒットです。しかし私と同じく初めてでしたので水面でばらしてしまいました。タチウオのフックはバーブレスが基本ですので躊躇せずにブっこぬきです!!
サバもまじりぽつぽつ釣れていましたが、ぱたっとあたりがなくなります。
そのたびに移動を繰り返しますが、釣れているのは餌釣りの人たちばかり。(泣)
3時上がりまでサバ2、タチ3でした。
リベンジ必須かな~。
≪以下はHPより≫
・・・8/8日(土)・・・ 本日の釣果です。
◆LTタチウオ船・・・7時出船 魚切り身使用 オモリ30~50号 ジグ60~80号
《60~105cm 0~22本 金谷沖15~40m》
今日も多くのファンの皆様にお集まりになって頂き2隻で出船しました!”
金谷沖の水色も良く、朝から浅い棚に反応が有って食い良好!”
水面から20~40mの棚の反応が落ち着いていて、、
食い活発時は手返し勝負!”ライトタックルでのタチウオ釣りが復活ですよ!
反応も広く出ていて、良型も多かったような感じです!”
後半はアタリが有っても針に掛けるのが難しかったみたいです!!
2隻目の方でお凸の方が出てしまったようです、またリベンジ待ってます!!
明日も出船ですから是非ご参加ください!” 仕掛けは絶対にシンプルイズベストですよ!”
宿にもお勧め仕掛けが有りますので、ご購入ください!”
この時期のライトタックルの引きの面白さを体験してください!”
※PE1号の場合はオモリ40号! 2号の場合50号です!”
糸は細めでお願いします、ジグは60~80gです!!