リールメンテする者として、使用するオイルには常に悩まされている
回転を良くさせる為には粘度の低いオイルを使用したいが耐久性が犠牲となる。
それにベールを動かすウォームギヤには細かい汚れが付きやすいので、粘度の高いグリスを使いたくないが、オープンな所だから耐久性が求められる。
それに水滴が付きやすい場所でもあるため、オイルでは直ぐ流れてしまう。
そんな矛盾した使用法に合うオイルなんてあるのかと日々探していたら、同僚からすごいオイルがあると教えてもらった!
LSベルハンマー
詳細は省きますが(笑)このオイルを使いリールのゴリ感が無くなるかを検証してみます⁉︎
使うのはゴリ感のある モラムSX1601
主にギヤ周りに使用します。
先ずは分解して脱脂しておきます。
ここにベルハンマーを塗布して組み上げます。
グリスより粘度低いですが、
ベアリングにはIOS使いますので、飛び散らないよう慎重に塗布し、余分な油は拭き取っておきます!(ベアリングにもベルハンマー使用しました)
組み上げてハンドルを回してみると、明らかにゴリ感は少なくなっており、クラッチのキレも良くなりました!
全体的にサラサラになり汚れづらくなった感じがします(≧∀≦)
どれだけ持続力あるかはこれから検証していきます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾