発進!アニモービル号NEO

動物プロダクション営業日記。~毎度、おなじみ流浪の飼育屋~

ワニを飼う

2014-03-25 21:54:39 | 近況

増税増税消費税。TVを見て気が付いた。

20代前半よりも若い世代の方々は生まれたとき、

すでに「消費税」と言うものがあったんだなぁと (・◇・)

それで思った。昭和の時代は一般家庭でも

いろいろな動物が飼育できた。

例えば、ライオンとか・・( ̄○ ̄;)

Amew1

ワニとか(°□°;)。。

確かにデパートの屋上ペットショップでも売っていた。

可愛い可愛いメガネカイマンの仔だった。

(画像はアメリカワニ)

お年玉を貯めていつか飼う(買う)んだと思った昭和の時代

260325b2

ワニやライオンは「危険動物」の枠で飼育するには

いろいろな許可や審査が必要となった。

当然、クリア出来ない一般家庭では今の世の中飼えない。

それとは、別の理由で飼う人が少なくなった動物もいる。

↑ワラビーは後者。

10年くらい前は普通にペットショップで見られた。

ペット、動物業界も時代とともにかわる。

当たり前に見ていた動物たちを「初めて見た~」と

平成生まれの人たちに言われると、時代を感じてしまう今日この頃。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする