大島 宮窪 の漁師の食堂「能島水軍」にて食事をした後にその裏から出る船で
潮流体験をしました。
大島付近の海で潮流の早い所を船で見学です。 1人1000円で40分との事 これは長い。
2人以上ならばok との事、我々4人のみなので大きな船でなく、小さい高速艇でお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/45abe638dd32f0296eac6fb14aa9736b.jpg)
潮流を見学する時刻としては大分遅く、潮流も静かになりつつ見学としてはぎりぎりとの事ですが、いざ出発出発。風を切り、気持ちいい。
晴れていればもっと遠くまで見えるのだけど。次回は晴れの時に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/40/6550aee96c13818e438885d5369f0507.jpg)
大島を海から眺めた景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/40106306f88faf00535c7ee8b364093c.jpg)
最初の潮流箇所です。小型の船なので細かくコントロールして頂き、潮流のすぐ傍、岸のすぐ傍まで、行ってくれます。無人島のような小さい島もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/fb84d9d44cc54843dcbdd1ec0925aa1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/4e45bc84c225b7fa101ebd15cc8afa52.jpg)
たくさんの潮流箇所を見せて頂きました。
2時頃以前の方が波も強いのでしょう。でも小さい高速艇は室内はないけど体全体で感じる事ができるので最高。
これからは大橋を下を通り海上からの大橋などの見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/62/33c905729ccfc83a0b44f00a3d897cc1.jpg)
伯方・大島大橋の全貌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/867f379ef741b95be7bd226627e5e37c.jpg)
少し近づいて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/28/1a067d493f445ea02258a9ebd5602fce.jpg)
下側から見た伯方・大島大橋。大島側を見た物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/74/e9896b85eef28f2c322a19c909500285.jpg)
ほぼ橋の真下付近から見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/62/8f1ca14451cfcee25fc9236613eb8ddf.jpg)
伯方島側の橋をの風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/d99fb471385e6d1319217ede2cb05fc5.jpg)
約40分間 潮流や大橋一帯を見学しての戻り。皆満足。
写真で手前の建物が漁師の食堂、この船も運営している。 奥の高い建物が村上水軍博物館。
入場料200円と安く、鎧かぶとも無料で着せて頂きました。
私が以前東京で勤めていた際、同じ職場に西田さんという方がおりその奥さんが大島出身でした。家族は夏休みや正月など長い
連休になるといつも奥さんの実家 大島に家族で行っていました。良く行くなーと思っていましたが、今回大島に来て、その理由が
わかりました。せかせかせずゆったりとくつろぐ事ができ、やさしいし、あまり費用をかけないで楽しむ事ができるのです。