「オジーの休憩室」

岡山県や群馬県等地方の農産物の栽培の紹介や出掛け先の風景写真,生活の中の写真等を載せました。特に農家や生活の様子を。

倉敷 連島レンコン田の 栽培風景

2010年06月18日 | 日記
 
 岡山県倉敷市連島地区はレンコン栽培が盛んです。
 連島のレンコンは、倉敷市連島の粒子が大変細かい良質な粘土質の水田で栽培される為に
 シャキシャキ感だけでなく 肉質が軟らかく粘りがあるのが特徴で、表面の色も白く、
 「連島レンコン」と 倉敷ブランド認定されています。
 この連島レンコンの6月の栽培状況(風景)を写真で報告します。併せて、少し遅いのですが
 5月の様子も記載します。
(1)6月

 ■連島レンコン田風景
   

   

    
   個々の田により植え付け時期がずれるので、遅めの所もあります。

     
  ■蓮の葉と茎
   
   

   

   
   蓮の葉は大変大きく、雨の日は傘代わりに? 


5月の様子
  5月上旬は植え付けたばかりです。そして、田は高橋川より引いた水でいっぱいです。
  水面より芽がまだ殆ど出ていません。

     
   
   

       
   
   7月初め頃より蓮の花が咲き始めます。そして、7月半ば頃には花で一杯になります。
   この蓮の花の風景は感動的です。ぜひ一度おいで下さい。    

   連島 井上ファームのレンコンについてはホームページに記載してありますのでぜひ見て下さい。

      連島 井上ファームのレンコン
 
   

6月の倉敷白壁通り  初夏の風景。

2010年06月18日 | 日記

倉敷市白壁通りの6月の風景、そして、過ぎてしまったけれど4月の風景も掲載します。

<6月の風景>
  6月の倉敷市白壁通りは大分伸びてきた柳の枝をきれいに切り、すがすがしいです。
  そして、この季節は修学旅行で来た中高生達でにぎやか化になります。


   
   

   朝方の白壁通りは特にさわやかで気持ち良いです。

   

   
   


<4月の風景>

   
   
   桜の頃も大変良いです。

     和服姿の新郎新婦。新婦の着物はとっても鮮やかでした。
    ここでは、小船に乗った和服姿の新郎新婦を時々見ます。
    その写真がよいのだけれど、今回は撮れませんでした。

 
    今後、1年を通してこの白壁通りの様子を追って行きたいと思います。
    ご期待下さい。 但し、現地で見るのが一番です。