1年て早いものですね。
今年も残すところあと1ヶ月とちょっとです。
昨夜のTVでも、東京の銀座に天然のもみの木のクリスマスツリーがお目見え・・・と放映していましたが、年々 クリスマスのイルミネーションを目にする時期が早くなっていませんか。
わが家でも、少し早いかな・・と思いつつ、クリスマスケーキのカタログをひろげて選んでみました。
早期割引というのがあって、12月1日(土)までに予約注文すると300円安いんですよ
ところが、1冊のカタログを家族4人で回し見しながら
「あれがいい。」 「これがいい。」
と なかなか決まりません。
そのうちにダンナと息子が
「食べられるなら、何でもいいや!」
ということになり、決定権はわたしと娘にゆだねられました。
おととしまでは娘と2人でワイワイ騒ぎながら(出来てるスポンジケーキを買って)
“半分手作り”のケーキを作っていましたが、去年からまた市販のケーキを買うようにしたのでした。
今年は、1人で2つのケーキを味わえるからと
4種類のショートケーキがそれぞれ2個ずつ合わさって円形になっているものに決めました。
と、カタログの最後のほうにペット用のケーキを見つけました。
苺ケーキとチーズケーキ、両方とも実においしそーです。
大きさは直径 約9cm、高さが4cm
砂糖を減らし、小麦粉を使わないヘルシーなケーキだそうで、
チーズケーキにはオセアニア地方のチーズを使用してるんですって・・・(ゼイタク~)
お値段、ともに1個 1500円?!
「え~~ッ? さっき選んだケーキの1人分より高いじゃん!」
ショックというか、負けてなるか! みたいな気持ちになって
もういちどカタログを開き選びなおしました。
そして、『一流シェフ監修のモンブランケーキ』に変更、大きさのわりにちょっと高価に・・・
どうだ、勝ったぞ!!
今年も残すところあと1ヶ月とちょっとです。
昨夜のTVでも、東京の銀座に天然のもみの木のクリスマスツリーがお目見え・・・と放映していましたが、年々 クリスマスのイルミネーションを目にする時期が早くなっていませんか。
わが家でも、少し早いかな・・と思いつつ、クリスマスケーキのカタログをひろげて選んでみました。
早期割引というのがあって、12月1日(土)までに予約注文すると300円安いんですよ

ところが、1冊のカタログを家族4人で回し見しながら
「あれがいい。」 「これがいい。」
と なかなか決まりません。
そのうちにダンナと息子が
「食べられるなら、何でもいいや!」
ということになり、決定権はわたしと娘にゆだねられました。
おととしまでは娘と2人でワイワイ騒ぎながら(出来てるスポンジケーキを買って)
“半分手作り”のケーキを作っていましたが、去年からまた市販のケーキを買うようにしたのでした。
今年は、1人で2つのケーキを味わえるからと
4種類のショートケーキがそれぞれ2個ずつ合わさって円形になっているものに決めました。
と、カタログの最後のほうにペット用のケーキを見つけました。
苺ケーキとチーズケーキ、両方とも実においしそーです。
大きさは直径 約9cm、高さが4cm
砂糖を減らし、小麦粉を使わないヘルシーなケーキだそうで、
チーズケーキにはオセアニア地方のチーズを使用してるんですって・・・(ゼイタク~)
お値段、ともに1個 1500円?!
「え~~ッ? さっき選んだケーキの1人分より高いじゃん!」
ショックというか、負けてなるか! みたいな気持ちになって
もういちどカタログを開き選びなおしました。
そして、『一流シェフ監修のモンブランケーキ』に変更、大きさのわりにちょっと高価に・・・
どうだ、勝ったぞ!!
