ハッピーライフ デザイン

幸せな人生をデザインしてゆく「羅針盤」ブログです

プロジェクト・アリストテレス

2020-10-02 07:47:00 | 日記





プロジェクト・アリストテレス! 『心理的安全性』にあふれる「場」創りに向けて

2020-10-02 07:45:00 | 日記

Googleは2012年に生産性向上計画に着手し、社内のPeople Analytics Operation(人員分析部)によって生産性の本質を調査しました。

この計画は「プロジェクト・アリストテレス(Project Aristotle)」と呼ばれ、スーパーセンシング技術を応用し実施されました。

グーグル社内には様々な業務に携わる数百のチームがあるようですが、その中には生産性の高いチームもあれば、そうでないところもあるとのこと。まぁ、当たり前の事ですが、Googleで働く優秀な人たちでもそのような違いが出る理由は何なのか!    興味深い調査でした。

プロジェクト・アリストテレスの目的は、チーム単位の生産性格差の原因を、様々な角度から分析し、より生産性の高い働き方を提案することでした。

以下Web版 現代ビジネスから抜粋した記事です。

『今回、プロジェクト・アリストテレスの結果から浮かび上がってきた新たな問題は、個々の人間が仕事とプライベートの顔を使い分けることの是非であったという。

もちろん公私混同はよくないが、ここで言っているのは、そういう意味ではなく、同じ一人の人間が会社では「本来の自分」を押し殺して、「仕事用の別の人格」を作り出すことの是非である。

多くの人にとって、仕事は人生の時間の大半を占める。そこで仮面を被って生きねばならないとすれば、それはあまり幸せな人生とは言えないだろう。

社員一人ひとりが会社で本来の自分を曝け出すことができること、そして、それを受け入れるための「心理的安全性」、つまり他者への心遣いや共感、理解力を醸成することが、間接的にではあるが、チームの生産性を高めることにつながる。

これがプロジェクト・アリストテレスから導き出された結論であった。』

「心理的安全性」言うなれば、幸福感ややり甲斐感を持って働くこと、つまりハッピーワーク」、これこそが、生産性向上の秘訣であり「場」つくりの本質です。

でほ、どうすれば「心理的安全性」をつくれるのか!
私が尊敬する、ZENTech 取締役チーフサイエンティストの石井遼介さんの「心理的安全性のつくりかた」にノウハウが語られています。
是非ご一読を。

心理的安全性のつくりかた 
https://www.amazon.co.jp/dp/4820728245/ref=cm_sw_r_cp_api_i_eQLDFbSDQ6X3Z

https://note.com/kengomori/n/nc7e9c819ab00