ハッピーライフ デザイン

幸せな人生をデザインしてゆく「羅針盤」ブログです

『観光』とワーケーション!

2021-08-23 16:32:00 | 日記


「観光」とは、一般には、『楽しみを目的』とする『旅行』のこと!という社会認識がありますよね。

Wikiによると、

【国内観光には「遊山」「遊覧」「漫遊」「行楽」などの用語が用いられ、今日の意味合いで、つまり、国内旅行の意味も含めていうところの「観光」が定着したのは1960年代以降とする主張もある。ただ実際は、昭和初期から国内の旅行に関しても「観光」という言葉が広く使用されていた。たとえば1936年に国際観光局が発行した「観光祭記念 観光事業の栞」には「日本国中の年も村落も、それぞれその土地を美しく立派にし、観光客の誘致を図ること、之は日本国内の問題ですから国内観光事業と呼ぶことができます」と記されている。

近年、再び國の光を観るという「易経」の解釈が引用されることが多くなってきた。原義を厳密に解釈すると、文字通り「見物」「物見」であろうが、「光」という比喩的表現で対象が幅広く多様な解釈が可能な事も一因であろう。】

とあります。

「観光」はレジャー、遊び、非仕事時間を楽しむもの、だけでしょうか?

「光」を「観」るのが『観光』
そして、「易経」の視点での『國の光』との視点が語られています。

私の勝手解釈としては、「光」とは、自然国土(物見対象)と、そこに暮らす『人間』(社会交流対象)ととらえています。

「観光」は、「遊山」「遊覧」「漫遊」「行楽」に加え、社会「交遊」つまり、違う地域や 地方で暮らす人々との『交流』を創り出す意味と意義があるのではないかと。

「ワーケーション」の定義はさまざまですが、私は「個の潜在能力(脳力)」を誘発させて、閃きやセレンディピティ触発を促す『マンネリ・ルーティン時間からの解放』と、人間成長を実感出来る「リビングワークスタイル」と認識しています。

「観光」を「人交流」ととらえてみれば、未知のコミュニティゾーンでの学びや気付きは人間を成長させて、組織活動における生産性や創造性の向上にも繋がるかもしれません。

などなど考えながら新幹線で移動中!
今日は静岡県富士市での活動です。