大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

生の方向

2010-07-04 17:19:50 | メッセージ
生の方向から”老い”や”死”を見るとだんだん不安になるも
のですが、思いきって”死”のほうから”生”を見ると人生を楽し
まなくちゃという気持ちになります。自分で楽しいことを探して、
おもしろく生きようと思えてくるんです。(ある雑誌から)
人生を楽しむことは人間として当たり前の権利だと思う。いろんな楽しみ方があるけど読書と芸術と旅行を楽しむことは最高じゃないかな。命とは自分の持っている時間、命とは自分の使える時間なら楽しい時間を大切に過ごした方が良いと思う。心身のバランスを取りながら未来から過去に向かって貴重な時間を楽しく過ごしたいと思う。その際、不安と恐怖感だけは決して心に持たないことが重要な生き方のポイント。人様に正直、親切に接すれば自分も相手もお互いハッピーになれると思う。死は最大の平等である(一条真也)

2010-06-25 17:18:00 | メッセージ
最近自分は、何かをしようと思う時に“楽しいか楽しくないか”を基準にして行動するようにしています。
“いいか悪いか”とか、“正しいか正しくないか”という基準も世の中にはありますが、自分が先ずハッピーになる、気分がいい状態になるということを、何かものごとをはじめるときの根底に置くのもいいんじゃないかなと思っています。
朝、なるべく楽しいことを考えて、一日を充実したものにしたいと日々思っているのですが、世の中が病的になって精神や心を病んでいる人も数多くいると見受けられます。人の痛みを知るということはとても大事だと思うし、人に対してなるべく、正直・親切に接しつつも、行き過ぎた同情心や哀れみはお互いのためにならないと最近痛感しています。

①手放す愛
②切り分ける愛
③断念する愛
④見守る愛
⑤それは私の問題ではなくあなたの問題です。これ以上あなたの面倒をみたくありません。

きのう蔦森先生から正しい愛の意味を教えていただきました。

①包みこむ愛
②尽くす愛
③耐える愛
④救ってあげる
⑤私しかいない
⑥かわいそう

という考えは正しい愛の捉え方ではないと、同時に指摘されました。
なるほどな、と考えさせられています。

コツコツ積み重ねる

2010-06-14 22:23:56 | メッセージ
我が半生を振り返ってみると、地道にコツコツ積み重ねながら日々歩んで来たように思う。ドラマが一杯あって波瀾万丈の日々だった。結果は全てオーライだとこの世を終える間際に思いたい。人間関係に於いて多少トラブルやいざこざもあったけど、素敵なお客様と友人、知人に恵まれています。一番苦境に立たされた時助けてくれる友人に感謝の気持ちで一杯です。ガールフレンドもちょっとはいないわけじゃないけど…女性は怖い…摩訶不思議な生き物だと実感しました。郡山から赤坂、表参道、銀座に陣地を変えながら今日まで 潰れないで経営できてることはほとんど奇跡だと自分を褒めてあげたいと思う。良き友人、お客様とスタッフに支えられこれからの激動の日々を明るく楽しく元気パワー全開で前進します。金澤翔子さんの般若心経の展覧会は晶アートのメルクマールであり記念碑になりました。今までの苦労も嫌な出来事もぶっ飛びました。浄化された世界観と哲学でこれからのアート界に少しでも貢献したいし人様のお役に立ちたいとしみじみ思います。天の采配で金澤
翔子さんとお母さんに出会えて涙が出る位嬉しいです。人生に於いて出会いには全て意味があり、偶然はないと確信します。これからも山あり、谷ありの人生かも知れないけど行けるところまで行きます。銀座の陣地で人様のお役に立てるように真面目に誠実な姿勢で頑張ります。よろしくお願いいたします。

:いつも

2010-03-14 16:25:51 | メッセージ
いつも重要な人生の選択をするとき、大切な人に出逢う。僕の場合林みちよさんの紹介で大中寺の下山さんと知り合い、自分の世界観と哲学に厚みが増してきたように思う。少しずつ頭脳も明晰になってきた。人との付き合い方や言葉の使い方、人や自然、心象風景の捉え方に独特の見方をされる方。我が人生において下山さんとの出逢いはいい女百人分と同じぐらいの価値を感じる。学ぶことが山のようにあり毎日毎日目から鱗が落ちる。いい出逢いは人生を豊かにしてくれるとしみじみ思う。うまが合う関係。前世の因縁?僕を間違った道に行かないように守って下さるメンターだとしみじみ思います。人生に感謝ですね。ありがたいことです。

2010-03-05 16:17:56 | メッセージ
大概不幸な人生を歩む人は自分の親を好いてなかったり、憎んでいたりしているように思う。親という字は立っている木を見ると書きます。どんなに困難に見える出来事や嫌な事があっても立ち向かう親の姿を見て子供は育ちます。どんなに離れていても親は親。子供は親を選んで生まれてきます。僕の父は数年前に他界。いい修行をさせていただきました。母は僕が山のように本を買い込んでいるのを心良く思ってないけど…健康体に生んでいただけただけで深く感謝していますこの世に生まれ楽しい人生を歩ませていただけるだけでも親に感謝したいと思います。親への思いやりは自分への思いやりと同じ。子供は親を選んで生まれてきます。幸せな日々に感謝したいと思います。

出合い

2010-03-04 17:48:23 | メッセージ
魅力的な生き方と立ち居振舞いをすれば自分と同じようなレベルの「素敵な人」に出合うような気がする。同じような波動というかオーラのある人と引き合うように自分は思う。人間社会においては愛別離苦や一期一会という言葉があるように出合いも別れも人それぞれ百人百様、千差万別。仮に男女の別れがあったとしても又縁があればどこかで再会し互いの無事と健康を祝し勇気付け合う関係が理想だとしみじみ思う。人はこの世に生まれ様々な人間関係の修行をしてあの世に旅立つように思う。人の出合いと廻り合わせは決して偶数はあり得ません。