福島の関連死1600人超、直接死を上回る 仮設での孤独死も
2014.5.27 15:18 産経ニュース
震災と原発事故で長引く避難生活のため、福島県では震災関連死が増え続けている。26日現在の県のまとめでは、地震による建物の倒壊や津波など、震災が直接の原因で亡くなった「直接死」が1603人なのに対し、その後の体調悪化や自殺など「関連死」は1699人と、直接死を上回っている。
原発事故から3年が過ぎたが、今も約13万人が県内外に避難している。狭い仮設住宅での不便な暮らし、失った仕事、ばらばらになった地域のつながり…。苦痛は計り知れず、仮設住宅で1人暮らしだった人が亡くなる「孤独死」も後を絶たない。
関連死は、自治体や、自治体が設置し医師や弁護士らでつくる審査会が、認定するかどうか審査するが、自治体側からは「時間がたてばたつほど、死亡と震災に因果関係があるのか判断が難しくなっている」との声も漏れる。
2014.5.27 15:18 産経ニュース
震災と原発事故で長引く避難生活のため、福島県では震災関連死が増え続けている。26日現在の県のまとめでは、地震による建物の倒壊や津波など、震災が直接の原因で亡くなった「直接死」が1603人なのに対し、その後の体調悪化や自殺など「関連死」は1699人と、直接死を上回っている。
原発事故から3年が過ぎたが、今も約13万人が県内外に避難している。狭い仮設住宅での不便な暮らし、失った仕事、ばらばらになった地域のつながり…。苦痛は計り知れず、仮設住宅で1人暮らしだった人が亡くなる「孤独死」も後を絶たない。
関連死は、自治体や、自治体が設置し医師や弁護士らでつくる審査会が、認定するかどうか審査するが、自治体側からは「時間がたてばたつほど、死亡と震災に因果関係があるのか判断が難しくなっている」との声も漏れる。