人をぼろぞうきんのように酷使して偉そうにフカフカのソファで横たわっているとんでも社長の姿が目に浮かびそうです。
除染詐欺師と言われている東大の児玉龍彦はこのアトックスと言う会社をかなり持ち上げています。
昨年の7月29日の国会での発言がユーチューブに残っています。
児玉は相当のワルですね。
(※注意)原発作業員から一番酷い会社と名指しされている、悪徳企業アトックス(ATOX)について。
悪徳企業と名指しされてる会社があるので掲載。
注意してください。
労働条件引き下げの先兵ということなのでしょう。
それにしても、酷いなここ。
マイナビで、しゃべってる内容とのギャップが凄い(==;)
(現場で集めた労働者と、正社員はまた違うのかもしれないですね)
原発収束作業の現場から ある運動家の報告 予備
大西: でも、ちょっと次元の違う意味で酷いところがあります。企業名を言うと、アトックス(ATOX)という会社。
元の名前がすごいです。「原子力代行」。代行というのは、「原発における諸雑務、一番下の仕事に人夫出しをしますよ」ということです。
カタカナとかローマ字になっているからごまかされるけど、一番ひどい会社です。ある意味、東電以上。
樋口健二さんの写真集に、「雑巾掛けが一番あぶないんだぞ」という話が出てきますが、その作業をやっているのはアトックス。
―― どういう点が酷いのですか?
大西: 僕ら放管が、作業員をサーベイしていると、とにかく一番無防備で、危険な作業しているのが、アトックス。作業員の線量が一番高いのです。
知っている人は、みんな元請けがアトックスと聞いたら、その会社には行かない。アトックスの人に関しては、地元の人はいないです。
知らない人がアトックスに行く。東京のプレカリアート層になる。
普通に「寮付で、飯が食えますよ」と、雑誌とかホームページに出ている。
もちろん、危険な作業への従事についてなど、一言も書いていない。
たしかに、アトックスでは、技術は必要ないです。いまだに、雑巾掛けですから。
しかも、アトックスは、タイベックも着せないで、低レベルの放射性廃棄物を扱わせたりとかしていている。僕らだったら、危険作業に従事していることをわかっているから、低レベルでも放射性廃棄物を扱うときは、タイベックを着て、ゴム手袋を二重にはめて作業をするけど、アトックスの人は、綿の手袋だけで、タイベックも着ない。そういうことを知らない。もしくは、下手するとゴム手袋とかタイベックを着ることを禁止されてるかもしれない。分からないけど。
だから、放管として、一番気をつけているのは、アトックスの作業員。
他の作業員は、タイベックを着ているから、それを脱いだら、そんなに線量は高くない。だから、そんなに詳しくはやらない。だけど、アトックスの作業員だけは、どの放管も、とにかく、袖口とか、一番汚れやすいところを厳しくやって、すぐに水で洗うようにとか、アドバイスをしています。
(いわき市内にあるアトックスの「福島復興本部」)
◇労働条件引き下げの先兵
大西: 原発専門で人夫出しをしたら儲かるということで、1980年代の派遣法改正のときに、真っ先にそれに目を付けたのがアトックス。それがいまや、日本では一番大きい人夫出し業者。全国区で展開している。
発注元が東電だとすると、元請けが東芝とか日立とかで、その下の1次下請けになる。1次下請けの立場で、全ての業務をこれから抑えようとしている。
人をシステマティックに集めるノウハウを持っているからですね。
ヤクザなんかとかは違う。数年前に問題になった人材派遣会社のグッドウィルみたいな感じと言えば、イメージが浮かぶのでは。
とにかく労賃がむちゃくちゃ安い。そして、元請け企業には、格安で受注しています。タイベックスを着なければ、それで経費が浮きますから。
実は、原発労働者の労賃が、すごくディスカウントしているけど。アトックスの影響がものすごく大きい。
あらゆる元請けに、アトックスが入り込もうとしているので、そのおかげで、どんどん労賃が下がり続けている。除染作業は、アトックスがほぼ独占しようかという勢い。
だから、除染というと、単価の話になって、安ければ安いほど良いかもしれないけど、実は、それが原発の被ばく労働の単価をどんどん押し下げている。
結局、アトックスが、賃金の面でも防護策の面でも、労働基準法や放射線障害防止法の壁を取っ払う役割を果たしている。
冷血ですよね。次から次へと供給できるから、労働者を使い捨てにしている。アトックスの働かせ方は、危険だと感じています。
―― アトックスに雇われている人たちは都市の若年層ですか?
大西: そうですね。一番若いです。ほぼ全員二十歳代。
現代の縮図みたいです。
地元の人はほとんどいない。
現場でも、アトックスの人だけ孤立してますね。かわいそうですよ。
しかも、他の下請けに行ったら、しばらくいればある程度の技術なりが身につくでしょうけど、アトックスにいたら技術も身につかないですから。何年やってもふき掃除、何年やってもごみ片付けです。
―― アトックスの実態はマスメディアには知られてない?
大西: 知られてないでしょう。
――労働運動では?
大西: 多分、僕しか知らない可能性が。原発労働者の間では有名ですよ。アトックスって言ったらもう「あんな危険なことさせてるよ」とか「あそこの除染作業をあんなダンピングの価格で請け負っちまって、おれらどうすりゃいいんだよ」とかね。
□キーワード(ATOX)
<一致>・企業名アトックス アトックスHP(HOME) 予備
<一致>・福島復興本部 アトックスHP(企業情報) 予備
<一致>・元の名前が原子力代行(昭和55年9月) アトックスHP(企業情報) 予備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/f8d45277ad6e290ac30eaa3896c0d516.png)
□業績(日本ビル代行(主要株主にアトックスが入っているので、おそらく子会社))
認可 予備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9b/9c63e36720778472728305c41741d802.png)
マイナビ2012 予備 電力関係 売上80%
社内の人のお話 予備
↓
よくあるいい感じの会社として、話してます。
□その他
公益財団法人 日本国際フォーラム委員 予備
(赤色・電力会社、青色・元請として考えられる会社(ゼネコン+日立))
<財界人政策委員>
石井 直 電通社長
井上 明義 三友システムアプレイザル取締役相談役
今井 敬 新日本製鐵名誉会長
氏家 純一 野村ホールディングス常任顧問
歌田 勝弘 味の素特別顧問
小笠原敏晶 ジャパンタイムズ会長/ニフコグループ代表取締役会長
荻田 伍 アサヒビール会長兼CEO
長田 士郎 竹中工務店常務執行役員
川村 隆 日立製作所代表執行役執行役会長兼執行役社長
北島 義俊 大日本印刷社長
北村 雅良 電源開発社長
木村 宏 日本たばこ産業社長
鈴木貞一郎 アトックス会長
田中 達郎 三菱UFJフィナンシャルグループ副社長
塚本清士郎 塚本總業社長
築舘 勝利 東京電力顧問
豊田章一郎 トヨタ自動車名誉会長
土橋 昭夫 双日代表取締役会長
中静敬一郎 産経新聞社論説委員長
中田 正博 時事通信社社長
中原 秀人 三菱商事取締役常務執行役員
中村 公一 山九社長
野田 勝治 中部電力取締役専務執行役員
野村 哲也 清水建設会長
服部 靖夫 セイコーエプソン副会長
半田 晴久 世界開発協力機構総裁
福澤 武 三菱地所相談役
福田 督 中国電力会長
茂木友三郎 キッコーマン会長CEO
除染詐欺師と言われている東大の児玉龍彦はこのアトックスと言う会社をかなり持ち上げています。
昨年の7月29日の国会での発言がユーチューブに残っています。
児玉は相当のワルですね。
(※注意)原発作業員から一番酷い会社と名指しされている、悪徳企業アトックス(ATOX)について。
悪徳企業と名指しされてる会社があるので掲載。
注意してください。
労働条件引き下げの先兵ということなのでしょう。
それにしても、酷いなここ。
マイナビで、しゃべってる内容とのギャップが凄い(==;)
(現場で集めた労働者と、正社員はまた違うのかもしれないですね)
原発収束作業の現場から ある運動家の報告 予備
大西: でも、ちょっと次元の違う意味で酷いところがあります。企業名を言うと、アトックス(ATOX)という会社。
元の名前がすごいです。「原子力代行」。代行というのは、「原発における諸雑務、一番下の仕事に人夫出しをしますよ」ということです。
カタカナとかローマ字になっているからごまかされるけど、一番ひどい会社です。ある意味、東電以上。
樋口健二さんの写真集に、「雑巾掛けが一番あぶないんだぞ」という話が出てきますが、その作業をやっているのはアトックス。
―― どういう点が酷いのですか?
大西: 僕ら放管が、作業員をサーベイしていると、とにかく一番無防備で、危険な作業しているのが、アトックス。作業員の線量が一番高いのです。
知っている人は、みんな元請けがアトックスと聞いたら、その会社には行かない。アトックスの人に関しては、地元の人はいないです。
知らない人がアトックスに行く。東京のプレカリアート層になる。
普通に「寮付で、飯が食えますよ」と、雑誌とかホームページに出ている。
もちろん、危険な作業への従事についてなど、一言も書いていない。
たしかに、アトックスでは、技術は必要ないです。いまだに、雑巾掛けですから。
しかも、アトックスは、タイベックも着せないで、低レベルの放射性廃棄物を扱わせたりとかしていている。僕らだったら、危険作業に従事していることをわかっているから、低レベルでも放射性廃棄物を扱うときは、タイベックを着て、ゴム手袋を二重にはめて作業をするけど、アトックスの人は、綿の手袋だけで、タイベックも着ない。そういうことを知らない。もしくは、下手するとゴム手袋とかタイベックを着ることを禁止されてるかもしれない。分からないけど。
だから、放管として、一番気をつけているのは、アトックスの作業員。
他の作業員は、タイベックを着ているから、それを脱いだら、そんなに線量は高くない。だから、そんなに詳しくはやらない。だけど、アトックスの作業員だけは、どの放管も、とにかく、袖口とか、一番汚れやすいところを厳しくやって、すぐに水で洗うようにとか、アドバイスをしています。
(いわき市内にあるアトックスの「福島復興本部」)
◇労働条件引き下げの先兵
大西: 原発専門で人夫出しをしたら儲かるということで、1980年代の派遣法改正のときに、真っ先にそれに目を付けたのがアトックス。それがいまや、日本では一番大きい人夫出し業者。全国区で展開している。
発注元が東電だとすると、元請けが東芝とか日立とかで、その下の1次下請けになる。1次下請けの立場で、全ての業務をこれから抑えようとしている。
人をシステマティックに集めるノウハウを持っているからですね。
ヤクザなんかとかは違う。数年前に問題になった人材派遣会社のグッドウィルみたいな感じと言えば、イメージが浮かぶのでは。
とにかく労賃がむちゃくちゃ安い。そして、元請け企業には、格安で受注しています。タイベックスを着なければ、それで経費が浮きますから。
実は、原発労働者の労賃が、すごくディスカウントしているけど。アトックスの影響がものすごく大きい。
あらゆる元請けに、アトックスが入り込もうとしているので、そのおかげで、どんどん労賃が下がり続けている。除染作業は、アトックスがほぼ独占しようかという勢い。
だから、除染というと、単価の話になって、安ければ安いほど良いかもしれないけど、実は、それが原発の被ばく労働の単価をどんどん押し下げている。
結局、アトックスが、賃金の面でも防護策の面でも、労働基準法や放射線障害防止法の壁を取っ払う役割を果たしている。
冷血ですよね。次から次へと供給できるから、労働者を使い捨てにしている。アトックスの働かせ方は、危険だと感じています。
―― アトックスに雇われている人たちは都市の若年層ですか?
大西: そうですね。一番若いです。ほぼ全員二十歳代。
現代の縮図みたいです。
地元の人はほとんどいない。
現場でも、アトックスの人だけ孤立してますね。かわいそうですよ。
しかも、他の下請けに行ったら、しばらくいればある程度の技術なりが身につくでしょうけど、アトックスにいたら技術も身につかないですから。何年やってもふき掃除、何年やってもごみ片付けです。
―― アトックスの実態はマスメディアには知られてない?
大西: 知られてないでしょう。
――労働運動では?
大西: 多分、僕しか知らない可能性が。原発労働者の間では有名ですよ。アトックスって言ったらもう「あんな危険なことさせてるよ」とか「あそこの除染作業をあんなダンピングの価格で請け負っちまって、おれらどうすりゃいいんだよ」とかね。
□キーワード(ATOX)
<一致>・企業名アトックス アトックスHP(HOME) 予備
<一致>・福島復興本部 アトックスHP(企業情報) 予備
<一致>・元の名前が原子力代行(昭和55年9月) アトックスHP(企業情報) 予備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/f8d45277ad6e290ac30eaa3896c0d516.png)
□業績(日本ビル代行(主要株主にアトックスが入っているので、おそらく子会社))
認可 予備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9b/9c63e36720778472728305c41741d802.png)
マイナビ2012 予備 電力関係 売上80%
社内の人のお話 予備
↓
よくあるいい感じの会社として、話してます。
□その他
公益財団法人 日本国際フォーラム委員 予備
(赤色・電力会社、青色・元請として考えられる会社(ゼネコン+日立))
<財界人政策委員>
石井 直 電通社長
井上 明義 三友システムアプレイザル取締役相談役
今井 敬 新日本製鐵名誉会長
氏家 純一 野村ホールディングス常任顧問
歌田 勝弘 味の素特別顧問
小笠原敏晶 ジャパンタイムズ会長/ニフコグループ代表取締役会長
荻田 伍 アサヒビール会長兼CEO
長田 士郎 竹中工務店常務執行役員
川村 隆 日立製作所代表執行役執行役会長兼執行役社長
北島 義俊 大日本印刷社長
北村 雅良 電源開発社長
木村 宏 日本たばこ産業社長
鈴木貞一郎 アトックス会長
田中 達郎 三菱UFJフィナンシャルグループ副社長
塚本清士郎 塚本總業社長
築舘 勝利 東京電力顧問
豊田章一郎 トヨタ自動車名誉会長
土橋 昭夫 双日代表取締役会長
中静敬一郎 産経新聞社論説委員長
中田 正博 時事通信社社長
中原 秀人 三菱商事取締役常務執行役員
中村 公一 山九社長
野田 勝治 中部電力取締役専務執行役員
野村 哲也 清水建設会長
服部 靖夫 セイコーエプソン副会長
半田 晴久 世界開発協力機構総裁
福澤 武 三菱地所相談役
福田 督 中国電力会長
茂木友三郎 キッコーマン会長CEO