大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

ふくいちライブカメラは真っ白です。

2015-07-08 15:00:00 | 原子力関係
2015-07-07 13:00:07
テーマ:ブログ
~浪江町の町民がバタバタ死んでいる!?

ツイッター cmk2wlさんのサイトより
https://twitter.com/cmk2wl


7月5日 19:40分 ふくいちライブカメラは真っ白です。
核種の中でも植物や人間に親和性が高い核種がトリチウムなのでは?
なぜ、多くの人が過小評価するのかわかりません。
311の時と同じ危機感を持っていいはずなのに。


7月5日

浪江町の町民がバタバタ死んでいる。

和解前の死亡343人に 浪江町の原発事故ADR
「福島第1原発事故で全町避難が続く浪江町の約1万5千人が
慰謝料増額を求め原子力損害賠償紛争解決センターに申し立てた
裁判外紛争解決手続き(ADR)で、町は2日、申立人のうち
343人が5月末までに亡くなったと明らかにした。」
狙ってる。



7月5日

福島原発から 22000トンの水蒸気が一時間で放出されていたら、
いったいどれだけの範囲に影響を与えるのか…。
小学校の 25mのプールは約500トンだから 44杯分が一時間で大気に。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。