先日、京都を訪れ、いつものように蓮華寺さんに遊びに行きました。とても暑い日でしたが、ほとんど観光客はいないなか、お茶をいただいたり、庭の景色を眺めながら、二時間近く心静かにのんびりしてきました。十年以上前からこのお寺さんを訪問していますが、毎回庭の景色が違った趣を呈していて、やっぱり京都では、最も好きなお寺さんですね。もう7~80回通ったと思います。庭園の方は、極楽浄土から修行を終えて帰ってくる舟、つまり入船の世界を表している石造りの舟が池の上に浮かんでいて、とても珍しいそうです。この庭園は和敬清寂の世界、つまり静の世界だと思います。いつもお茶をいただいている別室は、目の前に小川が流れていて、動の世界を表現しているような感じがします。その川は、生命の川を表現しているように自分は勝手に思いこんでいるのですが、蓮華寺全体が静と動の相反する二つの貌を持つ世界を表していて素晴らしいお寺さんだなと、心の底からいつも思います。よかったら、ぜひ訪ねてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/b18b541c5bbcfe4c01df714475f3837b.jpg)
静の世界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b3/d580a1e057d6bd9555ea3b11ee0396bf.jpg)
動の世界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/889542e8f5e170f7ad64ad2cb0fc1460.jpg)
日本最古の寺子屋として使われた土蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/b18b541c5bbcfe4c01df714475f3837b.jpg)
静の世界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b3/d580a1e057d6bd9555ea3b11ee0396bf.jpg)
動の世界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/889542e8f5e170f7ad64ad2cb0fc1460.jpg)
日本最古の寺子屋として使われた土蔵