「三春西バイパス」全線開通 復旧、復興に一役
国道288号三春西バイパス(延長約3.5キロ)は23日、未開通区間約1.9キロが開通し、全線開通した。福島県郡山市と、福島県田村郡三春町など田村地方とのアクセスが向上、浜通りも含めた復旧、復興への役割を担う道路となる。
同バイパスは、磐越道郡山東インターチェンジと連結する郡山東バイパスと、三春バイパスの中間にあり、東側の約1.6キロは2010(平成22)年度に開通していた。
今回は、郡山市と三春町にまたがる西側部分が完成した。2車線で、今後4車線化される予定。
県によると、バイパスの完成で、郡山、田村両市を行き来する場合、従来よりも7分程度時間を短縮できる。三春町内の渋滞緩和も期待される。全体事業費は約82億円。
開通式が同日、三春町山田の同バイパスで行われた。佐藤雄平知事が「ふくしま復興再生道路に位置付けた重要な道路が完成した。県民が復興を実感できるよう今後も取り組みを進める」と式辞。川滝弘之東北地方整備局道路部長らが祝辞を述べた。
佐藤知事らがテープカットとくす玉割りを行い、道路の開通を祝った。地元の大田小児童が合唱を披露し、開通に花を添えた。
(2013年5月24日 福島民友ニュース)
国道288号三春西バイパス(延長約3.5キロ)は23日、未開通区間約1.9キロが開通し、全線開通した。福島県郡山市と、福島県田村郡三春町など田村地方とのアクセスが向上、浜通りも含めた復旧、復興への役割を担う道路となる。
同バイパスは、磐越道郡山東インターチェンジと連結する郡山東バイパスと、三春バイパスの中間にあり、東側の約1.6キロは2010(平成22)年度に開通していた。
今回は、郡山市と三春町にまたがる西側部分が完成した。2車線で、今後4車線化される予定。
県によると、バイパスの完成で、郡山、田村両市を行き来する場合、従来よりも7分程度時間を短縮できる。三春町内の渋滞緩和も期待される。全体事業費は約82億円。
開通式が同日、三春町山田の同バイパスで行われた。佐藤雄平知事が「ふくしま復興再生道路に位置付けた重要な道路が完成した。県民が復興を実感できるよう今後も取り組みを進める」と式辞。川滝弘之東北地方整備局道路部長らが祝辞を述べた。
佐藤知事らがテープカットとくす玉割りを行い、道路の開通を祝った。地元の大田小児童が合唱を披露し、開通に花を添えた。
(2013年5月24日 福島民友ニュース)