昨日はあるアート界のプロフェッショナルがギャラリーに来たのでいつものように金澤翔子さんを知っているか聞いてみた。「全然知りませんでした。いい字ですね」とKさん。「良かったら天使の招待を読んで下さい」と僕。いつもこんな感じでアート界のディーラーやキューレターに金澤翔子さんの本や関連する記事を無償でコピーして配布している。地道な努力がいつか実を結ぶと信じて頑張ってるけど…かならず金澤翔子さんの作品が名実ともに高く評価されたらアートディーラーとして本望。全精力を傾けて金澤翔子さんの作品の良さを世界中にアピールするのが僕の仕事であり、社会的使命を果たすということ。「生き甲斐」と「やりがい」を感じる日々。しかしボランティアは絶対しない。「いい人ぶらない」で頑張ろうと考えている。あくまでもビジネスの視点は忘れない…「しょうがいしゃ」だけど偉大なアーティストとして金澤翔子さんは僕の中でちゃんと位置付けしている。ジャン・デビュッフェのようになって欲しいと願っている。日本を代表するアーティストとして
正統に評価されるように自分なりに日々努力したい。「しょうがいしゃ」がお金を稼いで何が悪い?この点に関して誰も異論も文句を言う人もいないし、むしろ、お金を産み出す行為の方が偉業だと思う。「席上揮毫」を依頼してタダで彼女の作品を頂戴しようと考えている人達の深層心理にとても興味がある。もっとアーティストに尊敬の念を持って接して欲しいと自分は思うけど。タダほど恐いものはない…諺にもあります。「しょうがいしゃがお金を稼げる社会」は地上楽園そのものでしょう?日本赤十~やユニ~フという偽善者団体がどんなことをしているか嘆いても仕方ない。「悪」の本質を見極め自分たちが出来ることを真っ当に進めることが大切だとしみじみ思う年の瀬です。「募金箱」を見ると複雑な気分になるね…まぁ自分なりにアート界で一生懸命頑張るよ!
正統に評価されるように自分なりに日々努力したい。「しょうがいしゃ」がお金を稼いで何が悪い?この点に関して誰も異論も文句を言う人もいないし、むしろ、お金を産み出す行為の方が偉業だと思う。「席上揮毫」を依頼してタダで彼女の作品を頂戴しようと考えている人達の深層心理にとても興味がある。もっとアーティストに尊敬の念を持って接して欲しいと自分は思うけど。タダほど恐いものはない…諺にもあります。「しょうがいしゃがお金を稼げる社会」は地上楽園そのものでしょう?日本赤十~やユニ~フという偽善者団体がどんなことをしているか嘆いても仕方ない。「悪」の本質を見極め自分たちが出来ることを真っ当に進めることが大切だとしみじみ思う年の瀬です。「募金箱」を見ると複雑な気分になるね…まぁ自分なりにアート界で一生懸命頑張るよ!