大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

あらかわバイロイト

2009-10-13 14:30:00 | 音楽
昨日、知人のヴァイオリニストの演奏会に行ってきました。
独特の甘美な音色と情感溢れる豊かな響き、そつのない繊細な演奏技巧にとても魅力を感じました。知人のヴァイオリニストはまだ11歳、2歳からヴァイオリンの稽古を始め、一日十数時間の練習に次ぐ練習、想像を絶するような厳しい研鑽の積み重ねを想像するだけで自分は頭が下がります。

心身のバランスがとれた彼女の演奏は、心を揺さぶるような巧みな奏法でヴァイオリンの弦を操ります。
これからも豊かな表現の可能性を追い求めて世界に羽ばたいてほしいなと、祈っています。

がんばってね、玲歌ちゃん!


(ブルーのドレスの方が玲歌ちゃんです)

---------
2009年10月12日
第1部 協奏曲
メンデルスゾーン作曲:ヴァイオリン協奏曲  阪本玲歌
メンデルスゾーン作曲:ピアノ協奏曲 1番  林 雅子
第2部 ワーグナーオペラの抜粋
「タンホイザー」 第1幕前奏曲と第1幕
「ワルキューレ」 第3幕前奏曲と第3幕






最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらかわバイロイト (阪本玲歌)
2009-10-14 00:16:11
いつも応援して下さって有難う御座います。
メンデルスゾーン生誕200年の記念の年に、ドイツ人ハンマー先生指揮でオケとメンコン全楽章を演奏することが出来、とてもラッキーでした。
えっ!?私、そんなに練習していないです。小学校にも通っているし・・・ヴァイオリン以外の事も色々しているし・・・美術館によく行くし・・・ヴァイオリン練習しているよりオペラ見ている時間の方が長いと、母に叱られます。
大川原さんには、現代アートの面白い作品を沢山見せてもらいました。美味しいものも沢山ご馳走になりました。素敵なものと出会った時の感動を思い出しながら、イメージしながらヴァイオリンを弾いています。
これからも、よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。