かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

桜並木

2006年11月17日 | Weblog
昨年と同じ様に桜並木が色付きました。
紅葉前線もようやく?南下してきました。
昨日の画像です。

カエデやイチョウ・・・もう直ぐかな。
コメント

オマケ

2006年11月17日 | Weblog
御勤め・・・
副住職の方が印を押しておられました。
副?・・・・大樹寺ではなく細川近くの蓮性院〔れんしょういん〕の副住職です。
近くのお寺から大樹寺にお勤めに来られています。
3人の方が交代で・・・
この朱印帳は寺の印を押すだけの物・・・
手書きの物は大変だそうで・・・バスツアー等の方の物はあらかじめ束?にして届く・・・それを押して次の場所へ。
手書きの最高枚数は50枚・・・この時は大変だったそうです。

寺の運営は観光客の拝観料のみ?・・・訪ねた時、岡崎城を見るのもいいですが・・・
国宝の襖絵と家康の木彫〔教科書に出ている?〕を見て・・・芸術的に素晴らしい物です。
それと本堂の厭離穢土欣求浄土の説明とカンヌキ〔家康を守った〕・・・家康の自害を止めた上人のお教え・その後の天下統一の礎となった心情を垣間見る事が出来る・・かも

次回は蓮性院等を訪ねよう!

コメント

秋の・・・6

2006年11月17日 | Weblog
クヌギの?で作ったもの。
これは好きなので・・・イタダイタ。
お寺の婦人部が作ったそうです。
秋の実・・です。
コメント

お守り5

2006年11月17日 | Weblog
黄金の茶巾型お守りがありました。
姑さんが好きそうだ・・・見るだけ。
コメント

石灯籠4

2006年11月17日 | Weblog
コメント

大樹寺内3

2006年11月17日 | Weblog
コメント

本堂から2

2006年11月17日 | Weblog
少しずつ色づいています。
コメント

鐘楼1

2006年11月17日 | Weblog

昨日の大樹寺で今井氏に教えていただいた。
この鐘楼の形・・・・袴腰〔はかまこし〕。珍しいもの。
下の部分が末広がりになっています。
位の高い所しかないものだそうだ。
コメント