今日は雨で外に出なかったから 昨日の写真の続きです
サラシナショウマが咲いていましたよ
白いブラシのような花です
最近あまりきれいに咲かなかったから 今年はまあまあですな~♪
これもブラシみたいな花ですけど ナガボノシロワレモコウとワレモコウの自然交配したものです
うっすらピンクで可愛いでしょ?
ナガボノシロワレモコウのほうには どうしたのかアリンコがいっぱい来てました
これはサワゼリだと決め付けているんですけど
せり科の花火みたいな花、どれも好きです
こまちさ~ん 咲きましたよ♪
鉢植えですが 沢山花を咲かせているフウセンカズラ
でも、ちゃんと実になってくれるかどうか、、、それが問題だ
アキノキリンソウも咲いて 秋ですね
今日は朝の気温の20℃から一歩も動きませんでした
寒い雨降りでした
Cタテハのダンス? 決闘??
どっちもガンバ!
カーリーミントにきれいなアゲハが来ていました
ウインターセボリーの花にはクロヒカゲのメス
体が一回り小さいように見えました
終わりごろに出てくるチョウは小さくなる? っていうことはないですよね
バケツにためてある水に溺れていたカミキリムシ
シナノクロフカミキリに似てるけど・・・
それにしてもカミキリムシってどうして水に入っちゃうのかな?
ニセビロウドカミキリでした、KAZさんありがとうございます
ジガバチってウエストがすごーーく細いんですよね
お腹がポッテリしたメスのカンタンが居ましたよ
目がちょっとサンマみたいなんです
明日は晴れるって、、、暑くなるのかな~
もう秋でいいよね