昨日は沢も最高の美しさでした
シロクマの赤ちゃんが 怖そうにキラキラの水を覗き込んでいるようですね
ガラス細工のバンビちゃんもいました
いつもの氷が毛皮を着ています
あのおヒゲは 成長するとこうなるのですね
昨日わぴちゃんが 沢の水蒸気が付いて凍った霧氷の一種です、って教えてくださった通りです
豊かな感じがするフロストフラワーですね
こんな所にも付いていました
これはまた 違うタイプのフロストフラワー
長い羽毛ですね
こちらは如何にもトゲトゲ氷です
沢の霧氷の結晶を見ることは出来ませんでした
地上のフロストフラワー
青空によく似合います
フロストフラワーは こんな風に木の幹の周りに隙間がある所に出来ます
下から立ち昇った水蒸気が凍るのでしょうね
真ん中よりちょっと左側にあるものの結晶を撮ってみました
白く見えたのに 透き通っているんですね
真ん中から左右に葉脈のように結晶が伸びています
わぴちゃんの所にあった霜の写真を見て その形に驚きました
こちらはもっと寒いから あの結晶がもっと成長したものだと思います
ここには細長い氷も写っています
同じ結晶かな?
この結晶は また形が違うようです
もっと精密に撮れるように頑張ります