今朝はー17℃まで下がったのですが、8時過ぎにはもうー8℃くらいに上がっていました
急上昇ですね
出遅れたせいで沢のフロストフラワーは 元気がなくなっていました
溶けかけると透き通ります
でも とっても繊細できれいでした
今日はね、エンテルちゃんとおそろいのテンプレートにしてみましたよ
どうでしょう、似合いますか?
くもの糸が注連縄みたいに見えます
石の上に積もった雪についたフロストフラワーも繊細でした
よく見るとしぶきがかかって 可愛らしい~♪
しぶきも氷になりそうなのか 歪んでいます
モミの木みたいな形の結晶で クリスマスツリーのよう!
フロストフラワーって 一つの大きな結晶からなってるのかな・・・
こちらは沢に突き出たオオツリバナの枝です
左に見えるのが冬芽です
透き通って繊細で ほんの僅かの風でもハラハラと散ってしまうのが切ない
冬芽の先っぽ
枝の根元にも 折り重なるようにして付いていました
頑張ってるね~
雪から下がった結晶にかかったしぶきが凍っています
くもの糸に付いたものがゆらゆら揺れていました
節が出来た結晶
どれを見ても面白くて、とうとう特集を組んじゃったデス
今日は気温が上がると同時に雪が降り始めて けっこう積もりました
ちょっと残念・・
昨日行ったスーパーマーケットで 駐車場の雪が溶けた水たまりに カラスが何羽もたむろしていました
一瞬 食べ物でも落ちていてそれをついばんでいるのかとおもったのですが・・・
その様子もなく ただ丸くなってうずくまっているのです
とても不思議な光景でした
今 写真を入れようとしたのですが 調子が悪いらしくて入れられません
これまたざんね~~ん