一昨日からお天気が悪かったり忙しかったりで 写真は殆どないのですが
この朝の空は もやもやと霧のような雲のようなものがかかっていました
原発事故による放射能汚染のこと 被災地復興のことなどのニュースによって
この空のように暗い気持ちにさせられることが多いこの頃です
特に 復興予算にたかるシロアリのような人たちの話には頭から湯気が出そうです
被災地で不便を我慢しながら生活しておられる方が沢山おられるというのに
復興予算が全国の官庁の耐震設備補強や 武器や核融合研究 その他関係のないことにどんどん使われているようです
http://mainichi.jp/feature/news/20120913dde012040011000c.html
本当に情けない国ですね
シロアリ国家か?
いつになったら青空が見えるのでしょう
せめて 原発ゼロに向けて声を上げ続けましょう
復興予算は被災地のみに使われるように声を上げ続けましょう
私たちの税金を値上げした部分が使われるんだもんね
今日は久し振りできれいな蛾がいました
ちょっと色っぽい?
後ろから見ると 素敵な衣装を纏っているみたいね
ほら、羽毛のショールをつけていますよ
うちの草むらにヌメリイグチが出てきました
すごく変な姿のも一個ありました
サンピラーさんが ハナイグチが爆発的に出ていますよ~、ってコメントくださったので行ってみましたよ
私たちのシマへ・・・
いつもならこの時期 林の入り口のチェーンは外されているのに
近々殺鼠剤を撒くという納得いかない理由で チェーンがかかったまま
しょうがないから車を置いて とーしさんとダイソンとでテクテク歩きました
ゼロだったら疲れちゃうな、、と思いつつ行って良かった!
こんなに!!
そして こんなにも~~!
まだ出たばかりなので あと一回は採れそうですよ♪♪
さて ここで気を取り直して(キノコで取り直してますが) 少し前のお花の写真です
朝露がいっぱいのシモバシラ
遅くに咲いたハッカの花はまだ綺麗でいました
ヒメジョオンも元気
先日ひろ子さんの所で咲いていた見返りそうによく似た花
テンニンソウかな?
こちらはミカエリソウ
咲き始めのところにヒラタアブがやって来ました
だいぶ咲いてきました
テンニンソウとの違いはシベがピンクなのと 葉っぱの形かな
10月5日 福島集団疎開裁判の財務省上集会
小出さんとの電話ディスカッションもあります