カムイコタンの紅葉は今が盛りです
この次ここを通る時にはだいぶ終ってるかもしれないと思いつつじっくり眺めました
サイクリングロードの工事かな?
夕べのひどい雨で 泥水が渦を巻いて流れていました
カムイコタンを通過する石狩川の流れは凄みがあります
千変万化の紅葉
納内でコンビニに
こちらは陽が射しているのに向こう側は黒い空
ナナカマドの紅葉も木によってこんなに違います
実家に着き 車から降りたらなにやら賑やか
・・・・・・・・
ハクチョウたちがお喋りしながら飛んでいくところでした
秋のハクチョウたちの渡りは南帰行というのですか?
元気で冬を越してね
帰りの空はまたしてもドラマチック
山々のシルエットが美しくて またもや車を止めてパチリでした
向こうは降ってるのかな?
昨日の収穫ですが
ヌメリスギタケモドキと、チャナメツムタケ2個、エノキ少々、ナラタケ僅か、ハタケシメジそれなりに、でした
これが分からない
ピンクっぽいのは去年まではハイイロシメジだと思っていたのですが 今年は違うような気が・・・
茶色のは一見エノキ
じっくり見ると全然違う
ハイイロシメジじゃなくてシロシメジのようです
これはチャカイガラタケでしょうか?
環紋がちょっと違うように見えますけど
こちらはキカイガラタケ
裏側はカイガラタケっぽい・・・
側溝のふちにズラッと出ているこれは何かしら
柄がネジネジです
もしかして、アマタケかな?
エセオリミキのような感じ
今日もまねき屋さんに教えていただきました、ありがとうございます