昨日母を乗せて走っていると 空がきれい!
彩雲だわ~! と言いつつ写真を撮ると 母曰く
「なにがきれいで撮ったのかわからない・・・」
しょぼ~ん
帰りに見えた旭岳
昨日が初冠雪だそうです
「1888年(明治21年)以降で2番目に遅い観測日となった」とのこと
9月がひどく暑かったですもんね
夕陽も美しかった
4時過ぎでもうこんな感じなのですね
サビシイ
今日は一日中晴れたりどんと降ったりでした
オケラが満開になりました
このホトトギス 一度も咲いたことがないのですが 今年は見られるかな
どんな花だろう・・
黒いホオズキが赤くなりました
こんちわっす!
寒くなったね
ジーッとして寒さを凌いでるんだよ
今年はまだ木々の葉が沢山残っています
一部が枯れ葉色になったミズナラ
最後の野菊 シオンはこの時期とても目立ちます
沢山咲いてくれてありがとう
蜂の巣? 蓮の実? 何だと思いますか?
今日は三つもご紹介します
インターネットラジオ「ペイフォワード環境情報室」
本当に必要な環境情報について、良心ある専門家が解説し、提言します
第一回目は 小出先生です
20121015 吉田照美ソコダイジナトコ「原発問題の今」 小出裕章
原発が進められる via パックイン・ニュース
小出先生のお話と田中優さんのお話しです