朝7時ころは みんな陽が射してくるのを待つ時間です
コチャバネせせりとカラスシジミ
おはようさん♪
ミドリヒョウモンさんもオハヨー!
ちょっと小さめなあなたは コヒョウモンかな?
おはよう~(^^♪
ミスジチョウもいましたよ
おはようさん!
あ・・・ひょっとしてゼフィルス?
図鑑を見るとエゾミドリシジミのようです
その下にいたちっちゃなハエがこんなにきれいな色でした
ハエを撮っていて気が付くと エゾミドリシジミが翅を広げていました
きれい!~☆
これはエゾカギバ?
翅の裾にふりふりが付いています
その隣にいたのはヨコバイかな?アワフキかな??
目が赤いですね
最近羽化し損ねたチョウをよく見かけます
このオオウラギンヒョウモンのメスは 翅が開き切らなかったようです
ノビルにムカゴと蕾とがついたな~、と思いながらよく見ると小さな虫がいました
サシガメの子供かしら?
エゾノシモツケスソウに来ていたきれいな虫さん
カミキリりじゃなくて カミキリモドキかな?
エゾノシモツケソウはとっても美しいです
こちらはオニシモツケ
オニはつくけど 大きいからということだと思います
エゾノシモツケソウと同じくらい美しいです
先日残しておいたハスカップの実が しっかり熟しました
今朝はうはうはと収穫したのですが 意外なことに300グラムほどしかありませんでした
未熟なのをもう少し残したので 冷凍にしておいてまとめてジャムにしよう
グミも赤くなったなぁ
木の実はどんどん熟しますから食べるのが追いつかないです
グミのジャムって美味しいのかな・・・
そろそろ一雨欲しいけど 台風は困ります
大きな台風が来ている地域の人たち どうぞお気をつけてくださいね