goo blog サービス終了のお知らせ 

山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

ハンノアオカミキリ

2014-07-17 20:08:28 | 日記


昨日も遭えたウスイロオナガシジミ

何度会っても そのたびに嬉しいです♪

 


虫が懸垂?

ススキの葉にぶら下がっていて よく見えないからマクロで撮ってみました

それでもやっぱりよく見えない^^;

何か食べてたのかしら

 


オオチャバネセセリが出てきたのですね

 


コチャバネセセリはすっかりボロけてしまいました

 


ヤナギの葉に卵が二個

どんな幼虫が出てくるのかな

 


こんなに沢山の花びら(実際は総苞)を持つドクダミがありました

 


シベの間からも小さいのが出ています

 


これは天狗のお鼻?

今朝早くに ドクダミを採取して少量ずつ束ねて干しました

明日も一日干せば乾燥するかしら

 


ユーモラスな模様の蛾です

 


この虫 細いのと太いのとがいるような気がしてましたが オスとメスだったのか~・・・

 


アカナラの葉に ハンノアオカミキリがいました

けっこう目立ちます

 


輝いていますもんね

足も触覚も同じ色合いでできています

 


真横からも撮ってみました

 


今朝 草刈りをしている時に エンレイソウの真っ赤な実を発見

そこを刈らないように気を付けて あとで撮りに来ようと思ったのですが

忘れていて夕方になって行ってみたら

実が無い・・・

本体はあるので 根元を探ってみたら落ちてました!

明るいところに持ってきて撮りました

なんとも きれいな実ですね