ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

原爆の日

2011年08月09日 22時35分53秒 | インポート
孫が、昨日夫に連れられて帰っていった。
1週間は、あっという間に過ぎてしまったが、海水浴に、花火、
カブトムシとり、蝉とり等で楽しい日を過ごしてくれたと思う。

  

言うこと聞かず怒りもしたが、また来るよとかわいいことを言う。
一人旅に自信ができたのか、少し頼もしくなって帰って行った。
ただ、老人二人は少々疲れて、孫の相手は体力がいると改めて認識。
来年も楽しく遊んでもらえるよう?運動しなくちゃね。
今日、長崎は66回目の「原爆の日」を迎えた。
田上市長は原子力に代わる再生可能エネルギー開発を訴えた。
米国からも初めて代理大使が参列し、式典もインターネットで世界に配信された。
被災地の市長さんや中学生も出席し、被爆者の声に耳を傾けた。
多くの人が、原爆、原子力の事を考える機会になればいいと思う。
黙とう。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする