ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

えのころ草

2012年07月04日 23時25分40秒 | 植物
九州北部はこの雨でまた被害が出ている。
長崎県も佐世保等で、大分や福岡では避難している住民もいる。
降ったり止んだりのぐずついた天気でも、被害がないので
不安も少ないが、それでも雷が鳴ったりすると心配になる。
野菜を植えた畑にも入れず、雑草が伸び放題になっています。
そんな雑草のえのころ草も、コップに入れてみれば、
まあ部屋を飾る一部になります。
穂の形が犬の尻尾ににているから、イヌころ草が転じて
えのころ草になったとか、私は猫じゃらしの方がピンときます。

         

今日は、今うわさの塩麹を使って、魚と野菜のオーブン焼きです。
塩麹をまぶしてからオリーブをかけて焼きました。

     

初めて使ったので、基本どおりに材料の1割の塩麹をまぶしましたが、
夫は味が薄いと言っておりました。焼き時間が足りなかったのか
漬ける時間が足りなかったのか、こんがりおいしそうにとはなりませんでした。
次回はお肉で作ってみるから、これ食べてしまいましょう。
ジャガイモと魚の眞子の煮つけで口直しです。

     

ヒッグス粒子とみられる新粒子が発見されたと、興奮気味に
テレビのアナウンサーがニュースの第一番で伝えていた。
物質に重さをもたらす素粒子、難しくて全然理解できませんが
物理学の歴史に残る大発見と聞けば、貴重な発見だというのは
わかります。はるか遠い昔、宇宙が誕生した137億年前の大爆発の
瞬間に、この粒子を含むあらゆる素粒子が飛び回っていた・・と
凡人はただただ地道な研究に頭が下がります。
27日に開幕するロンドンオリンピックは、治安対策のため会場周辺に
地対空ミサイルを配備することを決定した。強力な抑止力になると。
スポーツは平和の祭典というのは、遠い昔のことかもしれない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする