ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

餅ふみぞうり

2012年07月20日 23時36分54秒 | つぶやき
大雨警報が出ていましたが、それらしき降り方もせず夕方には解除されました。
気圧の状態はいつまで不安定なんでしょう。
今日は、豚肉の生姜焼きです、栄養があるからって食べ過ぎにはご用心。

     

タコとトマトは、和風に梅酢でいただきました。

     

ししとうは甘辛の油いため、色がきれいです。

     

今日は、孫の初誕生の餅ふみ用の「わらぞうり」を作った。

     

正確には、手取り足取り教えてもらって何とか形になった。
師匠の手ほどきと、2人のギャラリーの応援でかわいいぞうりが出来ました。
師匠が言うには、前回作った時はへたくそだったが、今回のは
まあまあとのことで、及第点をもらいました。頑張るばあばの底力だよ。
昔はテレビはないし、夜なべ仕事で草履を作り、ござを編んだものだと
言うのを聞きながら、こういう技が途絶えないようにと思いました。
紅白の一升餅をついて、ぞうりをはかせて餅ふみをします。
子供が一生困らないようにと一升餅をつくと聞いたことがあります。
赤ちゃんの無事な成長を願ってのことには違いありません。
私の思い出作りにもなりました。教えてくださってありがとうございました。
アメリカは、オスプレイを23日山口県岩国市へ搬入すると通知してきた。
政府はこの日程を地元に伝え反発が強くなっている。
オスプレイの事故は、5年で58件も起きているのが米軍資料で判明した。
国民の気持ちの準備もないまま、押し付けるやり方に、
そのまま受け入れる政府に、やり切れません。
近所の庭のキンカンに、もう白い花が付いていました。

     

次の実をつけるべく、着々と準備を怠りません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする